忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137
matabei.jpg中華そば500円

オープンしてまだ一年くらいでしょうか?
いきなり人気店になってしました。
この超強烈煮干し味が、人気店の「まるかい」に似ていると耳にしますが、確かに「まるかい」のような個性を出したラーメンです。酸味と言ったらいいのか?そんなクセと醤油臭さが角ばったスープ。そしてネギがたっぷりです。
普通麺(チヂレ)と手打ち麺があります。
好きな味ですがスープもメンマもしょっぱい。テーブルに醤油タレが置いてますが入れる人いるのかな?
 暖簾には「マタベイ」で、看板と丼には「マタベエ」と書かれています。
 訊いてみたら「マタベエ」が正式な店名のようです。田代平の「又兵衛の茶屋」の息子さんだそうですよ。

青森市大字馬屋尻字清水流624
10:30~15:30 定休日 火曜日

【追記:2007、9、13】
matabe-dai.jpg中華そば (大) 550円
特大もあり=600円

【追記:2009、11、25】
matabei-hoso.jpg細麺(大)580円
matabei-hosomen.jpg
2009年11末日で細麺が終了。これが細麺の喰い納めです。


※と思いきや、いつの間にか細麺が復活してました!
 

拍手

PR
sakamoto.jpg中華そば500円

この季節になると鍋焼きうどんが食べたくなりますが、この店の鍋焼きも人気があります。
他に手打ち中華・札幌ラーメン・・・甘味まで、メニュー豊富な老舗食堂です。
今日は中華そばを食べた。細麺なので注文して3分で出てくる。
蕎麦屋で食べるラーメンのような和風だしです。「黄色い細チリチリ麺」「煮干し等の和風だし」「濃い醤油味」これは正統派青森ラーメンだ。これに「麩」が入れば文句無し。


【追記:2009、1、27】
sakamoto-miso.jpg札幌ラーメン 味噌 600円

 
【追記:2009,2,24】
sakamoto-wantan.jpgワンタンメン 650円


青森市古川2-19-19
 017-776-8469
 定休日:木曜日

拍手

miran.jpg中華そば500円

 大好きだった「山忠」が閉店した後にオープンした店。
 サッカー好きの店主らしく「美蘭=ミラン」という店名。店の中にはサッカーグッツが飾られている。
 カウンターに座ると二つの寸胴で出汁を取っているのがよく分かる。ダブルスープスタイルですが味も香りも煮干しが強く、ほんの少し酸味を感じる。
 スープとのバランスは数量限定の手打ち中華そば(600円)のほうが自分好みです。



青森市古川1-15-17
定休日:日曜日、祝祭日

【追記:2008,1,30】
miran-wantan.jpgワンタンメン 800円

拍手

kukai.jpgもやしラーメン(大)550円

ラーメンが390円とリーズナブル。
カウンター11席、テーブル席20席の店舗なのに、たった二人で切り盛りしています。ラーメン待ちのお客さんが沢山いました。忙しそうでした。
煮干主体のラーメン屋さんですが、チキンラーメンという新メニューが増えてました。
どうしても前の店主の頃のイメージが強すぎますが負けないでほしい。

青森市新城山田260-6
TEL. 017-788-4889 
●月~金11:00~15:00、17:00~20:00
   土・日・祝11:00~21:00
●定休日/不定休

【追記:2007.3.18】

kukai1.jpg  kukai2.jpg

左:定番もやしラーメン 味噌 390円
右:こいくち醤油ラーメン 500円

あっさりした味噌ラーメンは先代の味を彷彿させて旨い。こいくち煮干は今回4度目だが、店主の味の追求がピタッと納まった感じで自慢の一杯。
何よりもマスターとお話しした感じでは、会話が楽しく店の雰囲気がいいので嬉しい。
kukai3.jpg紋次郎さんの書が壁にありました。
写真よりも生で見ると筆の走りが迫力が伝わってきます。さすがプロですね。

今日は、未食のチキンラーメンを食べたかったのですが、仕入先との調整で休憩しているそうです。
同級生のコラムを楽しく拝見しました。出来ればネット上にUPしてほしいです。


【追記:2007.3.25】

kukai390.jpg定番醤油ラーメン390円


【追記:2007、5、13】

kukai-sio.jpgこいくち塩(油すくなめ)
子供と一緒だったので、店主にわがままを言って、油を少なめにしてもらいました。
想像はしてましたが、大人は普通に注文したほうが美味しいと思う。(反省)


【追記:2007、5、19】
新作お披露目会

【追記:2007、8、24】
kukai-koikutimoyasi.jpg濃い口もやしラーメン 500円
メニューにはありませんが作ってもらいました。今度新メニューに加わるかも?


【追記:2007、9、4】
sirosoba.jpg空海版背脂系「こいくち白そば」550円
先月で期間限定の「つけ麺」がなくなりました。それに替わっての新商品。定番メニューになるのでしょうか?


【追記:2007、12、21】
akasoba.jpg赤そば 700円
コチジャンなどで辛さの調整が三段階の特製味噌ラーメン。
今日は「2」を食べました。あまり辛いと旨味がわからなくなるのでこのくらいのレベルが丁度いいかも。


【2009,1,9】
kutai-katuo.jpgかつお三昧(大 730円)
普通サイズは680円です。
新メニュー発表企画として、1/15日まで100円引きです。その方法は「龍さん」ブログをご覧ください。


【追記:2009、7,6】
kukai-kodawari.jpgこだわりにぼしらぁめん(大盛)680円
新作です。
煮干し度数が空海史上最強です。
普通盛りが630円、特盛り730円。


 

拍手

yosidaya-miso.jpg  yosidaya-syoyu.jpg
左:田舎ラーメン・味噌・太麺 550円

むじなそばで有名な日本蕎麦屋さんの味噌ラーメンです。(右は過去画像:田舎ラーメン醤油)
普通のラーメンもありますが、この田舎ラーメンが好きです。
野菜ラーメンの具と、山菜そばの具がトッピングされたかんじで豪華です。550円だと安いと思う。
麺は自家製麺で細麺と太麺の2種類があり、味噌味にはプリプリした太麺が合うと思う。

青森県青森市長島2丁目13-19
営業時間 11時~18時
定休日 日曜日 



【追記:2007,4,30】

hiyasimujina.jpg冷しむじなラーメン 550円

一番人気の「冷しむじな蕎麦」のラーメンバージョン。
冷しむじな蕎麦の具に、チャーシューとシナチクがプラスされても同じ値段。


【2007、9、17】
mujina.jpgむじなラーメン 550円


【追記:2007、11、3】
yosidaya5.jpg五目ラーメン(醤油、太麺)700円


【追記:2008、2、16】
yosidaya-huto.jpg太ラーメン 500円

【追記:2011.7.27】
yosidaya-curry.jpgカレーラーメン
メニューにはありませんが蕎麦・うどん類のメニューをラーメンにしてくれます。




拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]