忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135
kawara.jpg味噌バター 650円

青森市民ならこのメニューを見て、そして食べてみて「味の札幌」と同じだ!って思うことでしょう。そうですお弟子さんのお店なようです。ここでも青森名物、「味噌カレー牛乳バターラーメン」が食べられます。
座敷も広く、お子様ラーメンも全種類の味(醤油、味噌、塩)がありますのでファミリーで青森市に根ざした本格的札幌ラーメンを食べるのにはお奨めの店です。

【追記:2009,12,23】
kawara-negimiso.jpgネギラーメン(みそ) 750円
kawara-mcg.jpg味噌カレー牛乳ラーメン 750円

 ※「味噌カレー牛乳」ラーメンはコチラ

青森市大字筒井字八ツ橋40-5
017-728-8330
11:00~21:00
 

拍手

PR
toranoya.jpg赤虎麺(豚骨味噌)630円


本格的な博多とんこつラーメンの店です。メニューには「豚骨を三昼夜煮込んだ」と書かれており、なるほど濃厚なスープだ。
今日はここで初めて味噌味を食べた。まったく臭みがなくて旨い。
他の基本メニューは
・虎の家麺(とんこつ)580円 ・黒虎麺(豚骨和風)600円は、豚骨に焼き干し等の和風だしを合わせた物。
紅しょうが、からし高菜、自分で潰す生ニンニクの無料トッピングの他に有料トッピングも充実している。(あげニンニク、味付け玉子、チーズ、のり、メンマ、もやし、キクラゲ、ミックス野菜、キムチ、ネギ、チャーシュー)
替玉は細麺が100円、太麺が150円。最高記録は山田さんという男性が15玉、女性では10玉だそうだ。

【移転】
青森市中央1丁目27ー19奥進BD1F
017-776-9937
平日/昼11:00~14:00 ,17:00~21:00 (L.O.20:45)
日曜祝日/11:00~15:00, 17:00~21:00(L.O.20:45)  .
定休日:水曜日


青森市安方2丁目14-7
 

拍手

daiti.jpg豚そば 680円

元、ラーメン店「麺山」の店長が独立してオープンした店。
数あるメニューの中で「豚そば」が大人気。
ラーメン全国区のとんこつ醤油に青森らしく煮干しをブレンドしたスープ。最近、このようなメニューを出す店が増えてきた。

今年2月にこの「豚そば」のカップ麺を発売。daiti-2.jpg
そして先月には東京に出店
「豚そば屋 けっぱれ」(千代田区神田神保町1-54-3 原田ビル1F )

でも、とんこつ醤油は東京ではありふれているでしょ。どうせなら青森らしく、本店メニューの一つである「うまだし中華」で勝負してほしかった。
煮干しが香るあっさりスープでかなり美味しいんだけどな・・・

 

追記(2007年1月28日)

5a2b09a6.jpegうま節中華そば 580円

煮干の粉が沈んでいるほど濃厚な味でした。期間限定メニューにしておくにはもったいない。ただ、食べていて最後に麺がザラザラと魚粉が絡んでしまうので、こしたほうが食べやすいかな?

【追記:2010、12、29】
daiti-toto.jpg魚々そば 580円
東北新幹線全線開業記念メニュー
煮干し、焼干しで昔ながらの味を再現


青森市大字石江字三好46-1
http://www.aba-net.com/ramen/index.html

拍手

bonkura.jpg支那そば 580円

焼き鳥もあるラーメン屋なのか、ラーメンもある焼き鳥屋なのか、呑兵衛の俺にとっては好都合な店。煮干し味が強いスープに細く縮れた麺、青森のお約束である麩のトッピング。呑んだ後にしか食べた事がないのでいつも美味しく感じる。いや、間違いなく美味しい。青森市のラーメンの特徴が詰まったようなラーメン。
ホテル青森から近いせいか、安室奈美恵などの芸能人も来るようだ。
手打ラーメンは630円

青森市本町5丁目10-14
営業時間 11:00~翌2:00
定休日 日曜日


【追記:2007、5、29】
bonkura-teuti.jpg手打ちラーメン 630円
以前は18時からの営業でしたので、初めてシラフで食べました。呑んだ後でなくてもおいしい。

拍手

nagao.jpgこく鰹 700円

毎月、5と9のつく日は、こく煮干、こく鰹700円が590円です。
H16年5月にオープンしてから超人気店になり新メニューも増え続け、何を食べても美味しい。
基本メニューの中華そばあっさり(550円)は青森の「鳴海中華そば店」、中華そばこく煮干は弘前の「高橋中華そば店」の影響を受けているという。しかし、似てますが両店ほど暴力的煮干度数ではない。
こく鰹はこく煮干しを基本に花鰹がトッピングされていて風味がいい。
スープのベースは焼き干しじゃなく煮干しにこだわっているそうですが、煮干しが苦手な人のためにガラ系のメニューもある。
醤油味は最初から薄めにしてあり、自分で醤油タレを入れて調整してくださいとの配慮はすばらしい。
津軽ラーメン街道に出店してから、「あっさり煮干し」と「こく煮干し」との合わせ技「あっこく麺」が新メニューとなりました。



青森市浜田豊田150-14
定休日:月曜日 


追記:2007.3.6

nagao3.jpg  nagao2.jpgこく煮干(カップ麺)








【追記:2007、7、1】
akkoku.jpgあっこく 650円
あっさり中華と、こく煮干のブレンドスープです。

50da94e1.jpg冷やし坦々麺(750円)
今年の夏の流行と言われているトマトを素材としたトマト風味の冷やしラーメンです。
※夏季限定メニュー・一日20食


【追記:2007、7、7】
nagao-assari.jpg中華そば あっさり(大)細麺 650円
手打ち麺、中太麺も選べます。
揚げネギを入れると香ばしい風味になります。

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]