忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136
marujyu.jpg中華そば 480円

あまり煮干臭さは無く昆布と野菜の優しい風味。醤油よりも塩味が効いた透明でスッキリしたスープ。麺は細いストレート麺。
トッピングは厚めのチャーシュー、メンマ、ネギ、麩とシンプル。
前の場所にあった頃は呑んだ後の〆ラーメンだったが、この場所に移ってからは約20年ぶり。
定休日を訊いたら、お盆と正月と具合が悪い日とのこと。

・タイムサービス 2時~5時 100円引き
・まる十の日 10日、20日、30日、100円割引券進呈
・学生割引 100円

青森市千刈2丁目1-39

拍手

PR
中華そば500円
 
sato1.jpg  sato2.jpg
 この時期は殆どのお客さんが鍋焼きうどん(750円)を注文する。自分この店の鍋焼きうどんは大好きだ。
 ラーメンのスープは、そば・うどん類と同じスープなの?って思えるほど醤油風味が強くて甘味のある和風スープに麩とナルトのトッピングが青森らしい。
丼に「峰月」と書かれているが、これが屋号なのでしょうか。古くからある青森味のスタイルをいつまでも守り続けてほしいです。

青森県青森市古川1丁目16-3
定休日:日、祝祭日 

【2008、2、14】
sato-nabe.jpg鍋焼き 750円
のれんには「峰月佐藤」と書かれてますね。

【追記:2009,6,20】
zaru3.jpg中華ざる 550円

拍手

 
 
3167491e.jpeg工藤ラーメンの姉妹店です。
焼き干し、昆布、豚骨の無加調スープに自家製のチヂレ麺。
強い特徴は感じないがあっさりとバランスが取れたラーメンです。平日でも昼は駐車場がいつも満杯の人気店です。

青森市八ツ役字芦谷231-3
TEL. 017-739-7730
FAX. 017-739-7830
●10:00~18:00 
●定休日/木曜

【追記:2009,8,22】
hanamaru-zaru.jpg中華ざる 600円
hanamaru-hiyatyu.jpg冷やし中華 680円
夏のしゃっこい中華二つを紹介


【追記:2009、10、18】
hanamaru-karaniku.jpg華ら肉そぼろラーメン(大)700円
「からにくそぼろ」と読みます。ラー油の辛味が少し効いた新商品のラーメンです。
普通盛りは600円。


【追記:2009,11,28】
hanamaru-karamiso.jpg華ら肉そぼろ味噌ラーメン 650円
自分は華ら肉そぼろの醤油味よりはこっちの味噌のほうが好みです。


 

拍手

ohta.jpg紫醤油らーめん・手打ち麺・あっさり550円(現在600円)

 つけ麺もありますが、普通のラーメンは「紫醤油らーめん(合わせ醤油・普通色)と「黒醤油らーめん(濃い口醤油・濃い色)」との2種類醤油ラーメンのみ。
 しかし、それぞれ細麺と手打ち麺、あっさりスープとこってりスープを組み合わせてオーダーするので組合わせは8種類になる。
 焼き干しと、鶏ガラ豚ガラのダブルスープ方式をとっている。
 駐車場はかなり広く昼時は行列ができている。
 色々組み合わせて食べたくなります。

【追記:2011、2、1】
oota-kurosassari.jpg黒醤油らーめん、手打麺、あっさり 600円
oota-kurokotteri.jpg黒醤油らーめん、手打麺、こってり 600円
oota-murasaki-teutikotteri.jpg紫醤油らーめん、手打麺、こってり
これで手打ち麺は全種類制覇。次は細麺ですね。

【追記】
oota-murasakihosoassari.jpg紫醤油らーめん、細麺、あっさり 600円
oota-tukemen.jpgつけめん ピリ辛 650円

【追記:2012,4,24】
oota-muhosoko.jpg紫、細麺、こってり 600円


oota-kurohosoassari.jpg黒、細麺、あっさり 600円

oota-kurohosokotteri.jpg黒、細麺、こってり 600円


oota-gekikara.jpgつけめん 激辛 650円







青森市合浦1丁目8-7
017-742-1991
10:30~21:00

拍手

uma-itiban.jpg
鶏ガラ、豚骨、牛骨のラーメンはあっても、馬骨でダシを取ったラーメンは珍しい。初めてだ。
店内に入るなり豚骨ラーメン屋とは違った獣臭さが漂っている。
これは外したかな? ・・・と思いきや当たりである。
味噌としょう油味の2種類がある。味噌だとある程度臭さを隠せて無難だろうけど、あえてしょう油を注文。
想像していたよりあっさりしている。チャーシューを食べると確かにこれは馬だ。
豚肉と違って、臭くて堅くなりがちなので馬肉のチャーシュー作りにはかなり苦労したようだ。重曹だとかビールだとか、肉が柔らかくなる方法を試行錯誤の上完成したという。
お客さんが自分一人なのでいろいろ苦労話を聞かせてくれた。

なんで馬骨だったの?

「ここのオーナーが競走馬が好きで、業務命令で自分が考えた。」

競争馬好きだったら馬食わないだろ・・・

http://www.a-kokkarada.com/

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]