営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
焼き干し、昆布、豚骨の無加調スープに自家製のチヂレ麺。
強い特徴は感じないがあっさりとバランスが取れたラーメンです。平日でも昼は駐車場がいつも満杯の人気店です。
青森市八ツ役字芦谷231-3
TEL. 017-739-7730
FAX. 017-739-7830
●10:00~18:00
●定休日/木曜
【追記:2009,8,22】
・
・
夏のしゃっこい中華二つを紹介
【追記:2009、10、18】
・
「からにくそぼろ」と読みます。ラー油の辛味が少し効いた新商品のラーメンです。
普通盛りは600円。
【追記:2009,11,28】
・
自分は華ら肉そぼろの醤油味よりはこっちの味噌のほうが好みです。
つけ麺もありますが、普通のラーメンは「紫醤油らーめん(合わせ醤油・普通色)と「黒醤油らーめん(濃い口醤油・濃い色)」との2種類醤油ラーメンのみ。
しかし、それぞれ細麺と手打ち麺、あっさりスープとこってりスープを組み合わせてオーダーするので組合わせは8種類になる。
焼き干しと、鶏ガラ豚ガラのダブルスープ方式をとっている。
駐車場はかなり広く昼時は行列ができている。
色々組み合わせて食べたくなります。
【追記:2011、2、1】
・
・
・
これで手打ち麺は全種類制覇。次は細麺ですね。
【追記】
・
・
【追記:2012,4,24】
・
・
・
・
青森市合浦1丁目8-7
017-742-1991
10:30~21:00
鶏ガラ、豚骨、牛骨のラーメンはあっても、馬骨でダシを取ったラーメンは珍しい。初めてだ。
店内に入るなり豚骨ラーメン屋とは違った獣臭さが漂っている。
これは外したかな? ・・・と思いきや当たりである。
味噌としょう油味の2種類がある。味噌だとある程度臭さを隠せて無難だろうけど、あえてしょう油を注文。
想像していたよりあっさりしている。チャーシューを食べると確かにこれは馬だ。
豚肉と違って、臭くて堅くなりがちなので馬肉のチャーシュー作りにはかなり苦労したようだ。重曹だとかビールだとか、肉が柔らかくなる方法を試行錯誤の上完成したという。
お客さんが自分一人なのでいろいろ苦労話を聞かせてくれた。
なんで馬骨だったの?
「ここのオーナーが競走馬が好きで、業務命令で自分が考えた。」
競争馬好きだったら馬食わないだろ・・・
http://www.a-kokkarada.com/
店内に入るなり豚骨ラーメン屋とは違った獣臭さが漂っている。
これは外したかな? ・・・と思いきや当たりである。
味噌としょう油味の2種類がある。味噌だとある程度臭さを隠せて無難だろうけど、あえてしょう油を注文。
想像していたよりあっさりしている。チャーシューを食べると確かにこれは馬だ。
豚肉と違って、臭くて堅くなりがちなので馬肉のチャーシュー作りにはかなり苦労したようだ。重曹だとかビールだとか、肉が柔らかくなる方法を試行錯誤の上完成したという。
お客さんが自分一人なのでいろいろ苦労話を聞かせてくれた。
なんで馬骨だったの?
「ここのオーナーが競走馬が好きで、業務命令で自分が考えた。」
競争馬好きだったら馬食わないだろ・・・
http://www.a-kokkarada.com/