営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
だし水つけ蕎麦(1000円)
昨年11月にオープンしたつけ麺の店です。
メニューは4種類。「濃厚魚介豚骨つけ蕎麦」、「だし水つけ蕎麦」が1000円、
「中華蕎麦(醤油、塩)」、「濃厚中華蕎麦・(醤油、塩)」が900円です。
うどん県の香川でうどんの製法を学び、ラーメン作りは独学だそうだ。
1月限定の「だし水つけ蕎麦」は塩梅つけ蕎麦とのことでそれをいただきました。
魚粉をすり鉢で香りを立てながら待ちます。
昆布水を絡めた麺に梅肉が乗ってます。他にとろろ昆布、大根おろしが付いてきます。カウンターには生七味やペッパーもありお好みで使いながらいただきます。
動物系のつけダレには極太メンマ、チャーシューは豚と鶏モモの2種類が入ってます。麺は自家製の中太でとても腰のある麺です。
濃厚魚介豚骨つけ蕎麦は極太麺なようですのでそちらも食べてみたいです。
「つけ蕎麦 津桜」
弘前市向外瀬豊田230-5
TEL 0172-40-4077
11時~15時
定休日:水曜日
にほんブログ村
にほんブログ村
昨年11月にオープンしたつけ麺の店です。
メニューは4種類。「濃厚魚介豚骨つけ蕎麦」、「だし水つけ蕎麦」が1000円、
「中華蕎麦(醤油、塩)」、「濃厚中華蕎麦・(醤油、塩)」が900円です。
うどん県の香川でうどんの製法を学び、ラーメン作りは独学だそうだ。
1月限定の「だし水つけ蕎麦」は塩梅つけ蕎麦とのことでそれをいただきました。
魚粉をすり鉢で香りを立てながら待ちます。
昆布水を絡めた麺に梅肉が乗ってます。他にとろろ昆布、大根おろしが付いてきます。カウンターには生七味やペッパーもありお好みで使いながらいただきます。
動物系のつけダレには極太メンマ、チャーシューは豚と鶏モモの2種類が入ってます。麺は自家製の中太でとても腰のある麺です。
濃厚魚介豚骨つけ蕎麦は極太麺なようですのでそちらも食べてみたいです。
「つけ蕎麦 津桜」
弘前市向外瀬豊田230-5
TEL 0172-40-4077
11時~15時
定休日:水曜日
にほんブログ村
にほんブログ村
魚介醤油蕎麦(880円)
今月オープンしたばかりの中華蕎麦 自遊仁。こちらは五所川原の麺屋遊仁の姉妹店です。場所は、なべらーめんたぬき亭があった場所です。(たぬき亭は「NABERA吾麺亭」に店名変更して浜の町に移転)
メニューは7種類。
・魚介醤油蕎麦(880円) ・魚介塩蕎麦(880円) ・濃いにぼ中華(880円) ・煮干し中華(850円) ・塩中華(830円) ・背脂中華(830円) ・中華そば(750円)
どれにしようか悩みますので、券売機左上の法則で魚介醤油蕎麦をポチっと。
説明書では、平子、片口、鯵、うるめ、鯛干しをブレンドしたスープのようである。
麺はパツンとした食感の中細ストレート麺。
具はネギ、カイワレ、メンマ、ナルト、海苔、チャーシュー。程よく表面に油が浮いていて醤油濃い目のスープ。
煮干しに特化したメニュー構成。いろいろ食べてみたくなりますね。
定休日は検討中のようです。
中華蕎麦 自遊仁
青森県弘前市外崎4丁目6−36
11:00~15:00.17:00~20:00
にほんブログ村
にほんブログ村
今月オープンしたばかりの中華蕎麦 自遊仁。こちらは五所川原の麺屋遊仁の姉妹店です。場所は、なべらーめんたぬき亭があった場所です。(たぬき亭は「NABERA吾麺亭」に店名変更して浜の町に移転)
メニューは7種類。
・魚介醤油蕎麦(880円) ・魚介塩蕎麦(880円) ・濃いにぼ中華(880円) ・煮干し中華(850円) ・塩中華(830円) ・背脂中華(830円) ・中華そば(750円)
どれにしようか悩みますので、券売機左上の法則で魚介醤油蕎麦をポチっと。
説明書では、平子、片口、鯵、うるめ、鯛干しをブレンドしたスープのようである。
麺はパツンとした食感の中細ストレート麺。
具はネギ、カイワレ、メンマ、ナルト、海苔、チャーシュー。程よく表面に油が浮いていて醤油濃い目のスープ。
煮干しに特化したメニュー構成。いろいろ食べてみたくなりますね。
定休日は検討中のようです。
中華蕎麦 自遊仁
青森県弘前市外崎4丁目6−36
11:00~15:00.17:00~20:00
にほんブログ村
にほんブログ村
煮干し中華(650円)
11/3にローソン弘前和徳店の隣にオープンしました。
移転前のローソンの建物の2階です。
メニューは4種類。煮干し中華、煮干し中華(みそ味)、鶏白湯醤油、<珍作>鶏白湯でナポリタン(濃厚)
麺は200gで、細麺と太麺麺があり、煮干し中華の細麺に背脂入りでいただきました。
具は焼き目のあるチャーシュー、海苔、麩が入っていますが、別皿にネギ、メンマ、ゆで玉子1/2がついてきます。
自家製麺なのでしょうか?たまたまかも知れませんが、麺がとても短い。もっとズルズルって啜りたい(笑)
ラーメン屋というよりもカフェのようなお洒落な雰囲気。店主一人で切盛りしてます。
他のメニューも食べてみたいのでまた来ます。
ラー麺ヤムチャ
青森県弘前市和徳町95-1
営業時間:11:00〜
にほんブログ村
にほんブログ村
11/3にローソン弘前和徳店の隣にオープンしました。
移転前のローソンの建物の2階です。
メニューは4種類。煮干し中華、煮干し中華(みそ味)、鶏白湯醤油、<珍作>鶏白湯でナポリタン(濃厚)
麺は200gで、細麺と太麺麺があり、煮干し中華の細麺に背脂入りでいただきました。
具は焼き目のあるチャーシュー、海苔、麩が入っていますが、別皿にネギ、メンマ、ゆで玉子1/2がついてきます。
自家製麺なのでしょうか?たまたまかも知れませんが、麺がとても短い。もっとズルズルって啜りたい(笑)
ラーメン屋というよりもカフェのようなお洒落な雰囲気。店主一人で切盛りしてます。
他のメニューも食べてみたいのでまた来ます。
ラー麺ヤムチャ
青森県弘前市和徳町95-1
営業時間:11:00〜
にほんブログ村
にほんブログ村