営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
中華そば(500円)
予てより狙いを定めていた二戸の古い食堂に初訪問。中華そばと書かれた赤いのれんはあるが店名の表示がない。中に入ると想像通りの雰囲気。昭和だね。初めてなのにどこか懐かしい。お婆ちゃん一人で切り盛りしてました。
昼酒飲んでいる爺さん。制服姿のOL。革のライダースーツのお兄さん。満席だが譲ってくれてすぐに座れた。人気店なんですね。
何のラーメン食べようか?
中華そば(500円)、ミソラーメン(650円)、タンメン(650円)、チャーシューメン(600円)、月見ラーメン(550円)、ミソチャーシュー(750円)
月見ラーメンが気になるのだが、初めての店なのでシンプルな中華そばにした。
透徹したスープは和風出汁香る懐かしい味。シャキッとした細麺。チャーシューもバサバサ歯ごたえのある懐かしい味。あとはメンマ、ネギ、海苔。
余計な物は要らない。これでいい。これがいい。さっぱりして旨いな~。スープを飲み干すと、どんぶりに「あらや」の文字を確認。
お婆ちゃんまた来ます。お元気で。
岩手県ニ戸市福岡八幡下44
0195-23-305
11:00-15:0
定休日:水曜日、土曜日
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
中華そば(500円)
一戸八坂神社の近くにある食堂。参拝した後に寄りました。一戸町でラーメンを食べるのは初めてです。何とも懐古的な雰囲気が漂う外観で目を引きます。建物は古そうですが店内はとても清潔な印象。お母さん1人で営業しているのだろうか、とても優しい接客です。
中華そばをいただきました。魚介系のあっさりスープに中太麺。甘いメンマ、チャーシュー、ネギ、のりが入ったとてもシンプルな中華そばです。
ラーメン類は他に、みそラーメン(700円)、タンメン(700円)、坦々めん(700円)、チャーシューメン(600円)、中華ざる(500円)
気持ちもお腹も落ち着きました。
常前食堂
岩手県二戸郡一戸町一戸向町57−2
0195-32-2230
11:00~19:00
定休日:日曜日
にほんブログ村
にほんブログ村
一戸八坂神社の近くにある食堂。参拝した後に寄りました。一戸町でラーメンを食べるのは初めてです。何とも懐古的な雰囲気が漂う外観で目を引きます。建物は古そうですが店内はとても清潔な印象。お母さん1人で営業しているのだろうか、とても優しい接客です。
中華そばをいただきました。魚介系のあっさりスープに中太麺。甘いメンマ、チャーシュー、ネギ、のりが入ったとてもシンプルな中華そばです。
ラーメン類は他に、みそラーメン(700円)、タンメン(700円)、坦々めん(700円)、チャーシューメン(600円)、中華ざる(500円)
気持ちもお腹も落ち着きました。
常前食堂
岩手県二戸郡一戸町一戸向町57−2
0195-32-2230
11:00~19:00
定休日:日曜日
にほんブログ村
にほんブログ村
磯ラーメン(1,050円)
久慈市の人気店「喜多八食堂」に行って来ました。お昼時間を少しずらして伺ったのですがそれでも混んでました。女性スタッフ4人で営業してました。
お目当ての磯ラーメンをいただきました。
このラーメンはメカブ、ワカメ、マツモの海藻が美味しいです。
他にウニ、カニ、タコ、エビ、ホタテ、大葉、カネギが入ってます。
おっとカニカマも・・・
やっぱり地元産の海藻が特に印象的で、スープも変な磯臭さはなくさっぱりした塩味でまとまった美味しいラーメンです。麺は自家製の縮れ麺です。
次は思い切ってスペシャルうにラーメン(1,450円)を食べようかな。
岩手県久慈市長内町第37地割1−26
0194-52-0855
11時~17時
定休日:火曜日
にほんブログ村
にほんブログ村
久慈市の人気店「喜多八食堂」に行って来ました。お昼時間を少しずらして伺ったのですがそれでも混んでました。女性スタッフ4人で営業してました。
お目当ての磯ラーメンをいただきました。
このラーメンはメカブ、ワカメ、マツモの海藻が美味しいです。
他にウニ、カニ、タコ、エビ、ホタテ、大葉、カネギが入ってます。
おっとカニカマも・・・
やっぱり地元産の海藻が特に印象的で、スープも変な磯臭さはなくさっぱりした塩味でまとまった美味しいラーメンです。麺は自家製の縮れ麺です。
次は思い切ってスペシャルうにラーメン(1,450円)を食べようかな。
岩手県久慈市長内町第37地割1−26
0194-52-0855
11時~17時
定休日:火曜日
にほんブログ村
にほんブログ村