営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
しおらーめん(あっさり) 670円
みそらーめん(あっさり)810円
北海道に行って来ました。北海道には美味しい食べ物がたくさんありますが、旅の始まりはラーメンから・・・
函館市内にも行きたいラーメン屋さんがいくつかあるのですが、昨年通り掛かって気になっていたお店に行ってみました。
場所は函館の隣町七飯町です。
国道5号線を札幌方向へ向かうとと左手に見えます。観光バスでバイパスの函館新道を通ると見つからない場所なので地元客が多いようです。
メニューには塩、醤油、味噌があって、スープはそれぞれ鶏ガラベースのアッサリと豚骨ベースのコッテリが選べます。 チャーシューはバラ肉と モモ肉の二種類から選択。 また、麺の硬さも指定できます。
自分はあっさりのしおらーめんにモモチャーシュー、相方はあっさりみそらーめんにバラチャーシューにしました。
しおらーめんは想像以上にあっさりしたスープで昆布が効いています。
中太縮れ麺に具はキクラゲ、 メンマ、 チャーシュー 、半熟玉子、麩。
みそらーめんは昔風で、くどさがないさっぱりしたスープです。
函館と言えば塩ラーメンですが、こちらは味噌ラーメンの方が好みです。醤油も気になるな~
この通りはラーメン激戦区。次はあの店だな・・・
北海道亀田郡七飯町大川1丁目49−1
0138-65-0550
11:00~22:00
年中無休
みそらーめん(あっさり)810円
北海道に行って来ました。北海道には美味しい食べ物がたくさんありますが、旅の始まりはラーメンから・・・
函館市内にも行きたいラーメン屋さんがいくつかあるのですが、昨年通り掛かって気になっていたお店に行ってみました。
場所は函館の隣町七飯町です。
国道5号線を札幌方向へ向かうとと左手に見えます。観光バスでバイパスの函館新道を通ると見つからない場所なので地元客が多いようです。
メニューには塩、醤油、味噌があって、スープはそれぞれ鶏ガラベースのアッサリと豚骨ベースのコッテリが選べます。 チャーシューはバラ肉と モモ肉の二種類から選択。 また、麺の硬さも指定できます。
自分はあっさりのしおらーめんにモモチャーシュー、相方はあっさりみそらーめんにバラチャーシューにしました。
しおらーめんは想像以上にあっさりしたスープで昆布が効いています。
中太縮れ麺に具はキクラゲ、 メンマ、 チャーシュー 、半熟玉子、麩。
みそらーめんは昔風で、くどさがないさっぱりしたスープです。
函館と言えば塩ラーメンですが、こちらは味噌ラーメンの方が好みです。醤油も気になるな~
この通りはラーメン激戦区。次はあの店だな・・・
北海道亀田郡七飯町大川1丁目49−1
0138-65-0550
11:00~22:00
年中無休
PR
しょうゆ 700円
旭川ラーメンの代表格である「梅光軒」が、東京丸の内高層ビル JPタワー「KITTE」5階にオープンしました。
あらまビックリ!お客さんの半分は外国人でした。
久しぶりに食べる梅光軒のラーメン。やはり、醤油ラーメンにしました。
豚骨、鶏ガラと魚介のWスープに中細の縮れ麺。そしてこの極太のメンマの食感が楽しい。
夜は北海道の旬の美味しい食材を使ったラーメンダイニングに変身するようです。
東京都千代田区丸の内2丁目7-2 JPタワー KITTE丸の内5階
電話 03-6256-0852
営業時間 :平日 11:00~23:00(LO.22:00)日祝日11:00~22:00(LO.21:00)
旭川ラーメンの代表格である「梅光軒」が、東京丸の内高層ビル JPタワー「KITTE」5階にオープンしました。
あらまビックリ!お客さんの半分は外国人でした。
久しぶりに食べる梅光軒のラーメン。やはり、醤油ラーメンにしました。
豚骨、鶏ガラと魚介のWスープに中細の縮れ麺。そしてこの極太のメンマの食感が楽しい。
夜は北海道の旬の美味しい食材を使ったラーメンダイニングに変身するようです。
東京都千代田区丸の内2丁目7-2 JPタワー KITTE丸の内5階
電話 03-6256-0852
営業時間 :平日 11:00~23:00(LO.22:00)日祝日11:00~22:00(LO.21:00)
ラーメン 450円
新宿駅西口の「思い出横 丁」という飲食店街で一杯やりました。古い人はションベン横丁と呼んでおり、戦後の闇市の名残りがあって昭和レトロな雰囲気がプンプンします。
呑んだ後の〆ラーメンは、こちら「若月」にお邪魔しました。「いっぱんだだラーメンブログ」のチョキちゃんが、「東京トラディショナル」なラーメンと紹介したラーメン屋だ。
昭和23年に創業した老舗で、L字カウンターに丸イス13席の狭い店。
鶏ガラ、トンコツだと思われる旨味がドッシリしたラーメンスープに自家製麺。この麺は平打ちでピロピロした独特な縮れ麺です。
具はチャーシュー、海苔、ネギ、メンマ。
このラーメン・・・日本を代表する繁華街の新宿にありながら値段はなんと450円。すごいよな~。
アメリカのテレビ局が取材中でした。
何を言ってるかサッパリ分かりません。
ラーメン伸びるから、しゃべってないで早く食えっつーの。
東京都新宿区西新宿1-2-7
電話番号 03-3342-7060
営業時間 11時~翌1時
定休日 日曜日
新宿駅西口の「思い出横 丁」という飲食店街で一杯やりました。古い人はションベン横丁と呼んでおり、戦後の闇市の名残りがあって昭和レトロな雰囲気がプンプンします。
呑んだ後の〆ラーメンは、こちら「若月」にお邪魔しました。「いっぱんだだラーメンブログ」のチョキちゃんが、「東京トラディショナル」なラーメンと紹介したラーメン屋だ。
昭和23年に創業した老舗で、L字カウンターに丸イス13席の狭い店。
鶏ガラ、トンコツだと思われる旨味がドッシリしたラーメンスープに自家製麺。この麺は平打ちでピロピロした独特な縮れ麺です。
具はチャーシュー、海苔、ネギ、メンマ。
このラーメン・・・日本を代表する繁華街の新宿にありながら値段はなんと450円。すごいよな~。
アメリカのテレビ局が取材中でした。
何を言ってるかサッパリ分かりません。
ラーメン伸びるから、しゃべってないで早く食えっつーの。
東京都新宿区西新宿1-2-7
電話番号 03-3342-7060
営業時間 11時~翌1時
定休日 日曜日
塩ラーメン 530円
函館朝市近くの路地にある 1951年(昭和26年)創業の中華料理店です。
こちらは 「ミシュランガイド北海道2012特別編」ビブグルマン(星は付かないがコストパフォーマンスの高い食事を提供する調査員のおすすめのレストラン。)として紹介された19のラーメン店の一つです。
さすがに行列となっておりました。
函館のラーメンはどこに行っても塩ラーメンがメニューの先頭にあります。
やはり塩ラーメンをいただきました。
透き通っていてとても美しいスープです。豚骨主体のクセのない優しい味ですが、コクがあって旨いな~
麺はストレートな細麺でツルツル。 具はチャーシュー、メンマ、ネギの他に、三葉が爽やかなアクセントになってます。
一気に平らげてしまいました。飽きのこないラーメンでこれなら2杯はいけますね。
雲呑麺(630円)も絶対旨いだろうな。正油ラーメン(530円)はどうなんだろ?
北海道でしか見かけない「ザンギ」もとても懐かしくて美味しかったです。
因みに屋号は先代が「星の数ほどある中から、龍の如く昇りつめる秀でた店でありたい」という思いから名付けたそうです。
北海道函館市若松町7-3
0138-22-0022
11:00~20:00
定休日:日曜日
函館朝市近くの路地にある 1951年(昭和26年)創業の中華料理店です。
こちらは 「ミシュランガイド北海道2012特別編」ビブグルマン(星は付かないがコストパフォーマンスの高い食事を提供する調査員のおすすめのレストラン。)として紹介された19のラーメン店の一つです。
さすがに行列となっておりました。
函館のラーメンはどこに行っても塩ラーメンがメニューの先頭にあります。
やはり塩ラーメンをいただきました。
透き通っていてとても美しいスープです。豚骨主体のクセのない優しい味ですが、コクがあって旨いな~
麺はストレートな細麺でツルツル。 具はチャーシュー、メンマ、ネギの他に、三葉が爽やかなアクセントになってます。
一気に平らげてしまいました。飽きのこないラーメンでこれなら2杯はいけますね。
雲呑麺(630円)も絶対旨いだろうな。正油ラーメン(530円)はどうなんだろ?
北海道でしか見かけない「ザンギ」もとても懐かしくて美味しかったです。
因みに屋号は先代が「星の数ほどある中から、龍の如く昇りつめる秀でた店でありたい」という思いから名付けたそうです。
北海道函館市若松町7-3
0138-22-0022
11:00~20:00
定休日:日曜日