営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
山菜ラーメン 580円
温湯温泉郷入り口の所にある食事処で、「わむら」と読みます。
友人から山菜の入ったラーメン、そば、うどんが美味しいと教えてもらって行って来ました。
山小屋風な木の温もりを感じる建物で、テーブルも一枚板を使った立派なもの。イス席が3卓、座敷に3卓あります。こちらの御主人が山菜採りの名人で写真が飾られてます。
山菜ラーメンをいただきました。
いびつな形の丼で出て来ました。魚介のいい出汁のさっぱりした醤油強めな好みのスープで、麺は細い縮れ麺でプリプリです。
そしてなんと言っても旬の山菜が旨い!
噛むとヌルッと滑りのあるワラビも、シャキシャキな根曲がり竹も素晴らしい調理だし新鮮なのが良く分かります。
そして京ブキだと思ったら身が薄く、聞いてみたらこの辺でアザミタチと呼ばれているアザミの茎でした。食感と香りがとてもいいです。舞茸は瓶詰めにしたものです。
ゼンマイやフキの採れる時期はそれが入り、秋にはサモダシなどキノコが沢山入るそうだ。
いや~、旨かった、旨かった。
山菜とラーメンが好きな人はその季節の旬のものをぜひどうぞ。
青森県黒石市上山形石倉下13
0172-54-8585
営業時間 11:00~15:00、17:00~21:00
定休日:火曜(祝日の場合は営業)
温湯温泉郷入り口の所にある食事処で、「わむら」と読みます。
友人から山菜の入ったラーメン、そば、うどんが美味しいと教えてもらって行って来ました。
山小屋風な木の温もりを感じる建物で、テーブルも一枚板を使った立派なもの。イス席が3卓、座敷に3卓あります。こちらの御主人が山菜採りの名人で写真が飾られてます。
山菜ラーメンをいただきました。
いびつな形の丼で出て来ました。魚介のいい出汁のさっぱりした醤油強めな好みのスープで、麺は細い縮れ麺でプリプリです。
そしてなんと言っても旬の山菜が旨い!
噛むとヌルッと滑りのあるワラビも、シャキシャキな根曲がり竹も素晴らしい調理だし新鮮なのが良く分かります。
そして京ブキだと思ったら身が薄く、聞いてみたらこの辺でアザミタチと呼ばれているアザミの茎でした。食感と香りがとてもいいです。舞茸は瓶詰めにしたものです。
ゼンマイやフキの採れる時期はそれが入り、秋にはサモダシなどキノコが沢山入るそうだ。
いや~、旨かった、旨かった。
山菜とラーメンが好きな人はその季節の旬のものをぜひどうぞ。
青森県黒石市上山形石倉下13
0172-54-8585
営業時間 11:00~15:00、17:00~21:00
定休日:火曜(祝日の場合は営業)
PR
岩のりラーメン 690円
昨年12月に板柳町から移転したラーメンshop満天。
そちらでの営業時代には訪問してませんので、その前に営業していた青森市横内でのラーメンショップ以来の訪問です。(尚、横内のその場所は来月ラーメン大二郎になるらしい)
券売機で食券を買い、セルフサービスで水を取って座る。
いつまで経っても食券を取りにきてくれない・・・と、思っていたら自分より後に来たお客さんが厨房に食券を持って行った。
ありゃま、それもセルフサービスなんだ。先を越されてしまったな。
今回はこの店の3番人気だという岩のりラーメンにした。
ラーメンショップで見かけるニンニクと辛味噌が、ドーンと備え付けてありました。
青森県黒石市大字中川字篠村94-5
0172-53-4201
10:30~16:30、17:00~21:00
定休日:月曜日
昨年12月に板柳町から移転したラーメンshop満天。
そちらでの営業時代には訪問してませんので、その前に営業していた青森市横内でのラーメンショップ以来の訪問です。(尚、横内のその場所は来月ラーメン大二郎になるらしい)
券売機で食券を買い、セルフサービスで水を取って座る。
いつまで経っても食券を取りにきてくれない・・・と、思っていたら自分より後に来たお客さんが厨房に食券を持って行った。
ありゃま、それもセルフサービスなんだ。先を越されてしまったな。
今回はこの店の3番人気だという岩のりラーメンにした。
ラーメンショップで見かけるニンニクと辛味噌が、ドーンと備え付けてありました。
青森県黒石市大字中川字篠村94-5
0172-53-4201
10:30~16:30、17:00~21:00
定休日:月曜日
味噌ラーメン 700円
今日は花冷えの一日となり、味噌ラーメンが恋しくなりました。
黒石駅の近くにある味噌ラーメンの人気店「大将」はリニューアルしたばかりでとても明るくきれいになりました。
以前は黄色い看板に「本場サッポロラーメン専門店 大将」と書かれてましたが、現在は「元祖 味噌ラーメン 大将」となってます。
券売機で食券を買い、番号を呼ばれたら取りに行きます。水も後片付けも自分でやる完全セルフサービスのシステムになりました。
創業40年の自慢のこだわりスープに自家製麺だという味噌ラーメンを食べることにした。
因みに、醤油も塩も同じ値段の700円です。
今流行りのどっしりした味噌ラーメンではなく、サラリとした昔風なスープでニンニク強め。麺は黄色いストレートな中太麺。
具はチャーシュー、メンマ、ネギと、モヤシとカイワレがたっぷり乗ります。
見てると、だ~れも味噌以外は食べてませんでした。
黒石市一番町17
0172-52-5232
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:30
定休日:第2、4火曜日
今日は花冷えの一日となり、味噌ラーメンが恋しくなりました。
黒石駅の近くにある味噌ラーメンの人気店「大将」はリニューアルしたばかりでとても明るくきれいになりました。
以前は黄色い看板に「本場サッポロラーメン専門店 大将」と書かれてましたが、現在は「元祖 味噌ラーメン 大将」となってます。
券売機で食券を買い、番号を呼ばれたら取りに行きます。水も後片付けも自分でやる完全セルフサービスのシステムになりました。
創業40年の自慢のこだわりスープに自家製麺だという味噌ラーメンを食べることにした。
因みに、醤油も塩も同じ値段の700円です。
今流行りのどっしりした味噌ラーメンではなく、サラリとした昔風なスープでニンニク強め。麺は黄色いストレートな中太麺。
具はチャーシュー、メンマ、ネギと、モヤシとカイワレがたっぷり乗ります。
見てると、だ~れも味噌以外は食べてませんでした。
黒石市一番町17
0172-52-5232
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:30
定休日:第2、4火曜日
ラーメン 500円
B級ご当地グルメ旅というコミック本に、こちらの つゆ焼きそばが載ったようです。焼きそば、つゆ焼きそばは、生麺を5分茹であげ、水あらいしてから炒めるそうです。
店内のポップを見ると、ラーメンの一押しメニューは、 ちょっぴり辛味の効いたあんかけのスタミナラーメン。
あんかけは少し苦手なので普通のラーメンにしました。
オーソドックスなあっさりスープにギザギザに縮れた細麺。細く裂かれたメンマに、海苔、ほうれん草、チャーシュー、ネギが乗っかります。
ラーメン類は他に、 ジャンボラーメン(600円)、スタミナラーメン(550円)、麻婆ラーメン(650円)、塩ラーメン(600円)、みそラーメン(600円)、五目ラーメン(650円)、チャーシューメン(650円)
黒石市大字浜町28-2
0172-53-3880
11時~19時
定休日:月曜日
B級ご当地グルメ旅というコミック本に、こちらの つゆ焼きそばが載ったようです。焼きそば、つゆ焼きそばは、生麺を5分茹であげ、水あらいしてから炒めるそうです。
店内のポップを見ると、ラーメンの一押しメニューは、 ちょっぴり辛味の効いたあんかけのスタミナラーメン。
あんかけは少し苦手なので普通のラーメンにしました。
オーソドックスなあっさりスープにギザギザに縮れた細麺。細く裂かれたメンマに、海苔、ほうれん草、チャーシュー、ネギが乗っかります。
ラーメン類は他に、 ジャンボラーメン(600円)、スタミナラーメン(550円)、麻婆ラーメン(650円)、塩ラーメン(600円)、みそラーメン(600円)、五目ラーメン(650円)、チャーシューメン(650円)
黒石市大字浜町28-2
0172-53-3880
11時~19時
定休日:月曜日
塩ラーメン 700円
パチンコをしないので、普段パチンコ店に近付くことも無いのですが、あの 「ラァメン家 69'N'ROLL ONE(ロックンロールワン)」のラーメンが食べられるとのことで、黒石市のパチンコ・マルハンに併設されているダイニング「ごはんどき」に行って来ました。
青森市の浜田店、三好店は売り切れが予想されますので、こちらが狙い目かな?
パチンコをしない人でも入りやすい雰囲気です。
こちらは、講談社TRY受賞店 全国行脚イベント 第四弾。 TRY (東京ラーメンオブザイヤー)と、「ごはんどき」のコラボ企画として 受賞ラーメン店のラーメンが月替りで全国259店舗の ごはんどきで食べることができます。
名店部門しお1位の 「ラァメン家'N'ROLL ONE(ロックンロールワン)」のラーメンの開催日は、4/20(土)・21(日)・27(土)・28(日)
提供するメニューは、全粒粉入りスペシャル麺での塩ラーメン。
いつか本店で食べてみたいものです。あの湯切りパフォーマンスが見たいな~。
以下ホームページよりコピー
============================================ 「ラァメン家 69’N’ROLL ONE」
2007年以降、TRYラーメン大賞常連の孤高の名店。 昨年フルリニューアルした「塩らーめん」は、それまで の覇者を破り、 見事2012-13のTRYで名店部門しお1位の栄冠に輝い た。 超純粋と塩ダレと魚介だしのみでつくるスープは、提供 された瞬間から 五感を刺激し、ストレートの中細麺を一口啜ればその味 わい深さが 舌から喉へ駆け抜ける。真空調理した鶏チャーシュー は、 風味と旨みを感じるしっとりとした食感。
町田市原町田3-1-4 町田ターミナルプラザ2F ============================================
来月5月の第5弾は、 TRY名店部門豚骨2連覇を達成した 関西の刺客『無鉄砲』が登場!!
開催日 5/18(土)、19(日)、27(土)、28(日)
青森県黒石市大字中川字花岡50-2
パチンコ マルハン黒石店
0172-59-1404
11時~20時
パチンコをしないので、普段パチンコ店に近付くことも無いのですが、あの 「ラァメン家 69'N'ROLL ONE(ロックンロールワン)」のラーメンが食べられるとのことで、黒石市のパチンコ・マルハンに併設されているダイニング「ごはんどき」に行って来ました。
青森市の浜田店、三好店は売り切れが予想されますので、こちらが狙い目かな?
パチンコをしない人でも入りやすい雰囲気です。
こちらは、講談社TRY受賞店 全国行脚イベント 第四弾。 TRY (東京ラーメンオブザイヤー)と、「ごはんどき」のコラボ企画として 受賞ラーメン店のラーメンが月替りで全国259店舗の ごはんどきで食べることができます。
名店部門しお1位の 「ラァメン家'N'ROLL ONE(ロックンロールワン)」のラーメンの開催日は、4/20(土)・21(日)・27(土)・28(日)
提供するメニューは、全粒粉入りスペシャル麺での塩ラーメン。
いつか本店で食べてみたいものです。あの湯切りパフォーマンスが見たいな~。
以下ホームページよりコピー
============================================ 「ラァメン家 69’N’ROLL ONE」
2007年以降、TRYラーメン大賞常連の孤高の名店。 昨年フルリニューアルした「塩らーめん」は、それまで の覇者を破り、 見事2012-13のTRYで名店部門しお1位の栄冠に輝い た。 超純粋と塩ダレと魚介だしのみでつくるスープは、提供 された瞬間から 五感を刺激し、ストレートの中細麺を一口啜ればその味 わい深さが 舌から喉へ駆け抜ける。真空調理した鶏チャーシュー は、 風味と旨みを感じるしっとりとした食感。
町田市原町田3-1-4 町田ターミナルプラザ2F ============================================
来月5月の第5弾は、 TRY名店部門豚骨2連覇を達成した 関西の刺客『無鉄砲』が登場!!
開催日 5/18(土)、19(日)、27(土)、28(日)
青森県黒石市大字中川字花岡50-2
パチンコ マルハン黒石店
0172-59-1404
11時~20時