「津軽百年食堂」巡り第三弾です。
黒石駅前にある「須郷(すごう)食堂は大正元年創業と、とても長い歴史を持つ大衆食堂です。
看箸袋と電話帳は漢字で「須郷食堂」ですが看板と暖簾は「すごう食堂」となってます。
お店に入るなり、魚だしの香りがするものと想像しておりましたが、猫ちゃんの匂いがしました。
その匂いや薄暗い店内の雰囲気を体で感じ脳に伝わると、茅葺屋根だった頃の母の実家を思い出しました。
外観も中もレトロな雰囲気で、真っ白い椅子のカバーがとても清潔感を感じさせます。そういえば暖簾も真っ白でしたね。
「ラーメン」は化学調味料を使わず焼干しと昆布がとても上品に出ているスープには、固ゆでの細くて縮れのある麺を合わせます。
具はチャーシュー、ネギ、ワカメと、コリコリと食感が良く塩加減も丁度良いメンマは好みです。(最近メンマにうるさい)
黒石名物「つゆ焼きそば」もいただきました。
つゆ焼きそばには、太くて平たい麺の黒石焼きそばに、ラーメンスープをかけるものと、蕎麦つゆをかける方法の二種類があるようですが、お店の人に訊いた所こちらではラーメンスープを使っているようです。
ニンジンなどが入った揚げ玉がとても美味しく調和しており、ほのかに香るカレーの隠し味もグットです。
ものすごい数のメニューですが、ラーメン類だけ書いておきます。
・ラーメン 500円
・五目ラーメン 600円
・ミソラーメン 600円
・チャーシューメン 600円
・スタミナラーメン 650円
・冷し中華 600円
青森県黒石市一番町20
電話 0172-52-3476
10:00 ~ 19:00
無休
・ ・
トマトスープラーメン 700円 ラーメン 390円(通常500円)
・ ・
野菜ラーメン(塩)390円(通常600円) みそラーメン 390円(通常600円)
浪岡在住の麺喰男から夜中にメールをいただいて知ったのですが、2月末日まで「ラーメン・背油しょうゆラーメン・みそラーメン・野菜ラーメン(塩)」の四つのメニューが390円で食べることが出来ます。
さっそく家族で行ってきました。
実は前々からここのトマトスープラーメンが気になってました。
今は発売されてませんが、日清のJAPONトマトヌードルを食べてからすっかりトマト味のラーメンが好きになったのですが、青森市内ではメニューにある店がありませんでした。期間限定で長尾中華そば店でやったことはあります。
割引対象ではありませんが自分はトマトスープラーメンを注文しました。
さて、登場。トマトスープのいい香りがします。細い縮れ麺と野菜にとても相性がいいのだが食べ進むつれて甘さが気になってくる。
そこで途中でコショウを入れて食べ、さらに粉チーズとタバスコで味を変化させて楽しみました。
醤油味のラーメンと、塩味の野菜ラーメンと、味噌ラーメンもちょっとずつもらって食べてみましたが、どれも津軽衆好みの味でしたよ。
青森市浪岡大字女鹿沢字西富田387
0172-62-6818
11:30~14:00 18:00~0:00
【新住所】
黒石市東町74-1
つゆ焼きそば 600円 黒ごまつゆ焼きそば 600円 中華そば 530円
県外から帰省した人が「つゆ焼きそば」を食べたいと言うので本場黒石市に行ってきました。
何店かふられて辿り着いたのがこちらのお店。以前「弥生の里」に遊びに来たときに一度だけ寄った事がありました。
皆はそれぞれ「つゆ焼きそば」「黒ごまつゆ焼きそば」「黒石やきそば」などを注文しましたが、自分は「中華そば」を食べました。
他に「ラーメン」もあったのですが、何となく中華そばの方が津軽っぽい気がして選んだのですが、予想に反して九州風?トンコツ強めにストレート麺、それに細切りのキクラゲがトッピングです。
さて、ラーメンはどんな味なのかな?
通販もやってますよ。
黒石市中川字篠村14-1
0172-53-3818
弘前の帰りに途中で車を止め、某ラーメン屋さんに寄ってから帰るという内容のメールを友人にしたら「今日は定休日だよ」との返信メールをもらった。
よかった~、教えてくれてありがとう。しかも黒石のラーメン店を紹介してくれたのでカーナビに登録して向かった。2店教えてもらったのだが、もう一店は検索できず分からず仕舞いで「かめや食堂」に決定。
当然の事ですが、初めての店でも迷うことなく到着。
店に入ると、真っ暗・・・
恐る恐る声を掛けると元気な母さんが出てきて電器とテレビを点けてくれた。
ドライブインという表示もあったが、昔ながらの食堂という雰囲気で落ち着ける。
何かが突出しているというラーメンではない。いわゆる津軽味というわけではなく、あっさりしてお年寄りから子供にまで広く愛されそうな味だ。
麺は工藤製麺なようで透明感があってツルンとしている。同じ製麺会社使用でも、他のラーメン店で食べた物とは違うタイプだと感じた。5分くらいで完食。
また一つ、いつまでも頑張って欲しいと思う店が増えた。体に気をつけてケッパッレ~!
一句「ねあがりも このきぐらいは しかだねべ」
黒石市北美町2丁目72
0172-53-0783
9:30~18:30頃