営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
にぼしらーめん(600円)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fd86bc8b1dab61122526ad779ee9d7a3/1545970579?w=150&h=112)
金沢小学校通りの「らーめん にぼし家」が、中三青森店の斜め向かいに本日移転オープンした。
メニューは同じです。
・素らーめん(400円)・にぼしらーめん(600円)・みそマーユらーめん(700円)・みそカレーらーめん(700円)・つけめん(700円)・冷しつけらーめん(600円)
にぼしらーめんをいただきました。
手打ち麺に、具は極太メンマ、ネギ、煮豚
そして、前は無かった刻んだ大葉が入ってます。
夜は居酒屋メニューもあります。
青森市古川1丁目17-1
赤とんぼビル1F
080-6007-2007
11:00~14:00,17:00~スープなくなり次第終了
定休日:不定休
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ](https://b.blogmura.com/localeast/aomori/88_31.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](https://b.blogmura.com/gourmet/ramen/88_31.gif)
金沢小学校通りの「らーめん にぼし家」が、中三青森店の斜め向かいに本日移転オープンした。
メニューは同じです。
・素らーめん(400円)・にぼしらーめん(600円)・みそマーユらーめん(700円)・みそカレーらーめん(700円)・つけめん(700円)・冷しつけらーめん(600円)
にぼしらーめんをいただきました。
手打ち麺に、具は極太メンマ、ネギ、煮豚
そして、前は無かった刻んだ大葉が入ってます。
夜は居酒屋メニューもあります。
青森市古川1丁目17-1
赤とんぼビル1F
080-6007-2007
11:00~14:00,17:00~スープなくなり次第終了
定休日:不定休
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ](https://b.blogmura.com/localeast/aomori/88_31.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](https://b.blogmura.com/gourmet/ramen/88_31.gif)
![青森県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3021_1.gif)
中華そば 500円
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fd86bc8b1dab61122526ad779ee9d7a3/1543441090?w=150&h=112)
NTT青森支店近くの移転した青森商工会議所だった所が工事中です。セブンイレブンになるそうです。そこの隣に一昨年からある居酒屋です。歩歩(ぶぶ)と読みます。
マスターは市民病院近くにあった更科というそば屋の長男とのこと。更科ではラーメンを食べたことありますが、こちらは初訪問です。11/26から昼営業も始めたそうですが、一杯やりに夜におじゃましました。
メニューのある明瞭会計のお店ですが、どう考えても安くて計算合わない(笑)おまけし過ぎで嬉しい。
飲んだ後の〆ラーメンをいただきました。
中華そばの小(300円)と中(500円)とで迷いましたがしっかり中を所望。
魚介系のあっさりした中華そばです。
味噌ラーメン、天ぷらラーメンもありました。
それにしてもここのマスター。客より飲んで、客より歌って陽気です。
青森市橋本二丁目5-2
12:00~23:00
無休
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ](https://b.blogmura.com/localeast/aomori/88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
NTT青森支店近くの移転した青森商工会議所だった所が工事中です。セブンイレブンになるそうです。そこの隣に一昨年からある居酒屋です。歩歩(ぶぶ)と読みます。
マスターは市民病院近くにあった更科というそば屋の長男とのこと。更科ではラーメンを食べたことありますが、こちらは初訪問です。11/26から昼営業も始めたそうですが、一杯やりに夜におじゃましました。
メニューのある明瞭会計のお店ですが、どう考えても安くて計算合わない(笑)おまけし過ぎで嬉しい。
飲んだ後の〆ラーメンをいただきました。
中華そばの小(300円)と中(500円)とで迷いましたがしっかり中を所望。
魚介系のあっさりした中華そばです。
味噌ラーメン、天ぷらラーメンもありました。
それにしてもここのマスター。客より飲んで、客より歌って陽気です。
青森市橋本二丁目5-2
12:00~23:00
無休
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ](https://b.blogmura.com/localeast/aomori/88_31.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
あっさり(500円)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fd86bc8b1dab61122526ad779ee9d7a3/1542419513?w=150&h=112)
長尾中華そばの原点である浜田店が大野店(四川担担麺長尾・CHILD DINING)に移転統合して、長尾中華そば中央店として11/16にリニューアルオープンした。
今でこそ煮干しラーメンの「あっさり系」と「濃厚系」の二種類を扱うラーメン店が数々ありますが、最初にやったのが長尾中華そばです。その煮干しラーメンは首都圏のみならず他県でも提供されるようになりましたが、本当の青森流煮干しラーメンはこれだと言わんばかりの意地を持って東京出店によるパフォーマンスには拍手。その勢いは止まらず今度は仙台にも出店するとのこと。
さて、本日おじゃました中央店は、夜のダイニングはお休みですが、その代わり朝ラーできる店となりました。
朝ラーは煮干しメニューのみで、今回はワンコインの「あっさり」をいただきました。こちらのあっさりは、他の長尾中華そばのあっさりとは出汁も醤油もビジュアルも異なります。麺は三種類から選ぶことができ、細縮れ麺を選択しました。
生姜が効いて麩の入ったあっさり中華そば。朝ラーにはぴったりのサッパリした一杯をおいしくいただきました。完汁です!
青森県青森市東大野1-4-28
017-763-0146
7:00~15:00
定休日:月曜日(祝日の場合翌日)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ](https://b.blogmura.com/localeast/aomori/88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
長尾中華そばの原点である浜田店が大野店(四川担担麺長尾・CHILD DINING)に移転統合して、長尾中華そば中央店として11/16にリニューアルオープンした。
今でこそ煮干しラーメンの「あっさり系」と「濃厚系」の二種類を扱うラーメン店が数々ありますが、最初にやったのが長尾中華そばです。その煮干しラーメンは首都圏のみならず他県でも提供されるようになりましたが、本当の青森流煮干しラーメンはこれだと言わんばかりの意地を持って東京出店によるパフォーマンスには拍手。その勢いは止まらず今度は仙台にも出店するとのこと。
さて、本日おじゃました中央店は、夜のダイニングはお休みですが、その代わり朝ラーできる店となりました。
朝ラーは煮干しメニューのみで、今回はワンコインの「あっさり」をいただきました。こちらのあっさりは、他の長尾中華そばのあっさりとは出汁も醤油もビジュアルも異なります。麺は三種類から選ぶことができ、細縮れ麺を選択しました。
生姜が効いて麩の入ったあっさり中華そば。朝ラーにはぴったりのサッパリした一杯をおいしくいただきました。完汁です!
青森県青森市東大野1-4-28
017-763-0146
7:00~15:00
定休日:月曜日(祝日の場合翌日)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ](https://b.blogmura.com/localeast/aomori/88_31.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)