焼干しラーメン 650円
西武整形外科医院の隣りの、おかじま調剤薬局の裏側にあるラーメン屋さん。「だいき」と読みます。
夜は一杯呑み屋も兼ねているのか美味しそうな焼酎がたくさんあります。
初めて入る店なのでノーマルなラーメン(500円)にしようと思ったけど、焼干しラーメンのポスターに目を奪われて注文してみました。
麺は少し透明感があるプリプリした触感。焼干しらしくスッキリしたスープですが口に甘味が残るかんじです。
ナルトの紅白、海苔の黒、万能ネギの濃い緑と、ビジュアル的にもなかなかいいです。
焼干しラーメンんの他にもう一枚ポスターが貼ってます。なんと「豆乳みそラーメン(650円)」体に良さそうですね。また来店したくなりました。
そういえば西武整形外科の反対隣りに、すずかけの里という老人介護施設があるんですけど、うちのばあちゃんが少しの間お世話になってました。思い出すな~・・・
一句「えのあばさ このラーメンば かへでみて」
青森市浪館前田3丁目27-27
11:00~14:00 18:00~0:00
定休日 火曜日
中華そば 480円
浪館通りの久須志神社の近くにある、餃子が自慢の食堂です。
店の前にある湯気が出ている大きなどんぶりが目印です。少し恥ずかしいけど勇気を持って湯気に触ってみました。
まったく熱くないです。いったいどんな仕掛けなのか不思議です。
ラーメンは中太麺に具がちょっと固めのチャーシューとメンマ、麩、万能ネギ、刻み海苔。・・・万能ネギと刻み海苔?
なるほど、ザルそばもメニューにありました。でもラーメンに刻み海苔が入っているのは「もっちゃん」の納豆ラーメン以来です。
一句「どへばまだ 湯気でるんだがさ 不思議だおん」
青森県青森市久須志1丁目13-17
017-776-3982
11時~19時30分
定休日:月曜日
桜の名所で青森市民の憩いの場である合浦公園の入り口にある老舗です。
隣りが青森市営野球場で、ちょうど高校野球の青森大会を行なっていて球音や歓声が聞こえてます。
普段甘いものを食べない自分も、ここの「みつかけ(380円)」は大好きです。
ラーメンは青森一の極細麺で、注文すると1~2分で出てきます。(カップ麺より早いぞ)
細すぎて嫌いな人もいますが、煮干しがしっかり効いたさっぱり味のラーメンは基本的に老若男女に受け入れられていると思います。、
こちらの通称「海つじい」と幸畑の「山つじい」にそれぞれ昔からファンがいます。みなさんはどちらが好みでしょうか?
ついでに、「海のマルカイ(有限会社まるかい)」と「山のマルカイ(丸海鳴海中華そば店)」はどちらが好みでしょうか?
一句「のびるはんで 出前で頼むの 無理だべの?」
青森市合浦2-14-23
017-741-6678
9:00~16:00頃
しょうゆらーめん 500円
ある総会があって、事務局としての大役を終えて緊張がどっとほぐれた。その後の酒が進むのなんのって。
おきて破りの日本酒に手をつけて・・・どうやってたどり着いたのか定かではありませんが、友人に連れてこられたのは確かです。
辛いラーメンを食べたかったのですが、呑んだ後に食べると次の日ろくな目にあわないのでノーマルなラーメンで閉めました。トンコツあっさりスープが酔っ払いの体を浄化してくれる気がするのですが・・・気のせいでしょうね。
一句「日本酒ば 呑めばかならず ほんず落どす」
青森県青森市本町2丁目10-16
017-735-6677
21時頃から3~4時頃
定休日:日曜・祭日
左:ガチンコラーメン 780円 右:ごーかでんらーめん 400円
メニュー数豊富な中華料理屋さんです。ラーメン類ではあの佐野実氏指導のガチンコラーメンが看板メニューだと思います。個人的にはガチンコラーメンのスープの温度がなぜか他のラーメンと比べて温い感じがしますが何か秘密があるのでしょうか。
貝焼き味噌ラーメン(800円)なるメニューは他店で見たことないのですが、どうなんでしょうね。今度食べてみたいです。他にもアイデアいっぱいの楽しいメニューがあるお店です。
青森市けやき2-1-12
TEL. 017-726-5972
FAX. 017-726-6012
●11:00~21:00
●定休日/月曜