忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102
taruko.jpgさて何でしょう?
 幸畑の青森銀行と郵便局の間にある大衆食堂。青森大学が近いせいかボリュームたっぷりのメニューの数はすごい。麺類だけでも27種類あります。
 
さて・・・その27種類の中に
   
①中華そば 480円
②手打ちラーメン 550円
③しょうゆラーメン 580円

とあります。  そこで・・・あえて

「ラーメン」と言ってみました。
「あいよ~!」って返事がありましたけど、①②③のうちどれが出てくるんだろう?

ドキドキ・・・出てきました。どう見てもラーメンです。しかし・・・

う~~~ん、見た感じ麺は、いわゆる青森流「手打ちラーメン」の部類ではない。
となると、①か③・・・どっちだろう?麩とナルトが入っているから昔ながらの「中華そば」って気もするし・・・食べてみて当たり前に醤油味がするから「しょうゆラーメン」のような・・・

「ご馳走様でした。」って言ったら・・・ドキドキ・・・

「は~い、ありがとうございます。480円です。」

そっか~、俺は「中華そば」を食べたんだ~。
納得!  でも、隣の婆さんが食べてたのは手打ちラーメンかな?しょうゆラーメンかな?俺と違って白いどんぶりだったけど・・・気になるな。

  一句「めったらに ばさま食てらの なんだべが?」


青森県青森市幸畑1丁目8-3
017-738-3122

拍手

PR
rasyokobata.jpgネギラーメン 700円

 「朝6時31分開店」の看板にいつも目を奪われます。強面のマスターも今日は常連さんらしきお客さんとキノコ談義に花を咲かせておりましたよ。

  一句「サモダシど イグヂがやだらど おげだとし」

青森県青森市大字幸畑字阿部野144-11 
 017-728-1929

拍手

osyo.jpgあっさり醤油ラーメン 450円

 自分の性格からして、一人でファーストフード店に行くことはない。
 家族がミスタードーナッツに行きたいというので、自分は隣りの大阪王将で待つ事にした。
 なぜなら、ここのラーメンはまだ未食だから・・・変な言い訳ですが。
 「パパまたラーメンたべるの?」って子供に言われましたけど、そんなの関係ねぇ(by 小島よしお)
 ラーメンはその名の通りあっさりしてますが、鶏ガラの味が前面に出てきて塩味強めのスープ。しゃきっとしたモヤシがいいですね。
 日本五大都市の中で一度もラーメンを食べた事がない都市が唯一大阪。このラーメンが大阪の代表的な味ではないでしょうけど、一度大阪に行ってみたいです。

    一句「大阪で めっちゃうまいもん 食いたいねん」

青森市大字浜田字豊田46-6 
017-721-3305


【追記:2007、11、30】
osyo-miso.jpg北の味噌ラーメン 660円

拍手

竹の子ラーメン(700円)   しょうが味噌おでん(450円)
kogentyaya.jpg  2ef241bd.jpg
 天気がいいので田代高原に子供を連れて虫取りに行ってきました。
 虫・・・多すぎます。あっという間に虫かご一杯になってしまいました。
 たっぷり運動して食事。空気も新鮮で八甲田山を見ながらの食事は最高です。
 俺は相変らずラーメンですが、他に山菜そば(580円)と青森名物・しょうが味噌おでんも注文しました。
 竹の子ラーメンとおでんには笹竹の子が入ってます。この細い竹の子が標準だと思っていた自分は、幼い頃に初めて孟宗竹の竹の子(筍)を見たときはビックリしましたね。
 もちろん自分は昔から食べ慣れている細い竹の子の方が好きです。ところで正式名称は何?根曲がり竹とか姫竹とも言いますね。
 竹の子が入っているのに普通のメンマも入ってきますけど、メンマはやめてこの竹の子を使ってご当地ラーメンの特徴にしてもおもしろいかも。
 この食堂のメニューに「行者にんにくラーメン(700円)」なるものもありましたよ。

一句「わらはんどど むしばぼかげで ひるさなる」

青森市大字駒込字南駒込山1-244
(電話帳:青森市大字田茂木野田代高原)
017-738-9485

拍手

 sindobatto.jpg onigiri.jpg焼き干しラーメン 580円
 前々から某そば屋さんに狙いを定めていました。
 その目立たないそば屋さんの壁にあるメニューにしっかり「ラーメン」という文字があることも確認済み。
 ただ、駐車場もなくチャリンコで行くには1時間の昼休みではギリギリの範囲なので億劫であった。
 しかし、今日はとうとうその日がやって来た。体調も絶好調。天気も文句無し。おそらく自分の周りでは誰も知らないであろうラーメンを食べに向かった。
 居眠りしている店の婆ちゃんに「ラーメンひとつ!」と張り切って言った。
 すると・・・
 「うぢでラーメンやってねのし」
 ・・・・おいおい。メニュー看板に偽りがあるJAROが!
 20分もチャリンコ飛ばしてきてグッタリ。
 さてと・・・こんなことでへこたれる場合じゃない。そういえばあの通りに喫茶店があったはず。喫茶店なのによくアチコチのラーメン屋さんの前にある「青森名物 本格 焼き干しラーメン」と書かれた白いのぼりを掲げていることを思い出した。
 さっそくその店で焼き干しラーメンを注文。
 出てくるやいなや魚カマリがブンブン!いいぞ~!
 それに付いてきたおにぎりがいい。なんと味噌おにぎりですぞ。
 喫茶店なんですけど喫茶店らしくないというか、嬉しくなるくらい田舎っぽい食事が出来て最高な気分で昼休みを堪能できました。
 ふぅ~  少し疲れたけどね・・・

   一句「ねぷてそだ ばさまさふらいで きまやげだ」

青森県青森市佃2丁目20-16
017-742-2796

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]