忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103

marumiya.jpgラーメン 500円

 青森市役所向かいのビジネス街にある居酒屋です。平日のみランチタイムがあり、場所が場所だけに毎日サラリーマンなどで賑わってます。
 日替わり定食が2種類あり、今日はそのうちの1種類は12時前にSold Out!  すごい!
 ラーメン類はラーメンと味噌ラーメン(650円)の2種類です。麦茶とアイスコーヒーは無料サービス。
 仕事帰りに近くのバス停を利用しているのですが、バス待ちの間にビール一本ってこともしばしば・・・ついついバスに乗り遅れたりして?


一句「わたわたど ラーメン食って 席譲る」

青森県青森市本町1丁目3-12 
017-723-3156
ランチタイム11:30~13:30 月~金

拍手

PR

mitinoku.jpgラーメン 250円

 浅虫や夏泊方面に釣りに行った帰りによく寄ります。今日はリリースサイズのアブラメしか釣れませんでしたが腹だけは一丁前に減るものですね。朝ご飯です。
 おいしいラーメンを食べられる24時間営業のドライブインがあるというのは、ラーメン好き&アングラーにとっては嬉しい限りです。
 しかも250円ですよ。手抜きしてませんよ。寸胴でコトコトと美味しそうな匂いを漂わせてオバチャンが出汁をとっています。後ろから話し掛けたらビックリしてました・・・すみません。
 このわたし、長年店の名前を知らないまま利用してました。数年前にたまたま仕事で住宅地図を開いて知ったんですよ。なるほど~って。
 ゼンリンの住宅地図でもNTTタウンペーでも「みちのく食品株式会社」となってます。みちのく有料道路に行く途中に「ドライブインみちのく」がありますけど関係あるんですかね?
 さてと、昼はどこのラーメンにしようかな・・・第三回スタンプラリーも9枚目のリーチです。

一句「じゃっこつり どんずぎはいで さおばふる」


青森市大字野内字山王林71-1
017-726-0008
定休日:9月から6月まで毎週火曜日(祝日は除く)
月曜日、深夜1時閉店(食事は30分前)

水曜日、朝6時開店

2008年11月5日より営業時間が大幅に変わります。
「食堂部」
平日:午前10時~午後3時
土日祝:午前10時~午後7時
ラーメンは現在300円です。
 

拍手

ryuen.jpg松茸ラーメン 800円
 めっきり寒くなりました。今朝は長袖にしようか迷ったくらいで、やはりもう季節は秋なんですね。
 今日はどこでラーメンを食べようか考えていて、寝ぼけ眼でヒゲを剃りながら思いつきました。龍園のタンタンネギラーメンとエビラーメンは旨かったな・・・ルースータンメンはあんかけで・・・などと。
 仕事のことはまったく考えていないくせに、ラーメンのことになると朝から頭がフル回転。
 ってな訳で龍園にやって来たのですが、メニューを見て迷う。なんでも美味しいのでかなり悩んでいたら・・・
 
 壁のホワイトボードに・・・・・


 ・・・・・・「松茸ラーメン」

 目を疑いましたが、「松茸スープ(700円)」の隣りに確かに書いてあった。
 即座に注文。
 松茸と一緒にアンで包まれている緑色の物は何?
 後で訊いたら百合のツボミだそうだ。シャキッとしたおもしろい食感で変なクセがなくて食べやすい。そしてこの緑色が入ることによって彩りがいい。確かに松茸だけだといくら香りがよくても見た目はつまらないからな~、だからと言ってサヤエンドウなんかが相手だと高級な松茸に対して失礼だし~、やるな~シェフ。
 中華らしくガラが利いたスープを味わっていると、すかさずホワ~ンと松茸の香りがやってきてノックダウンしてしまいました。

 「百合」は夏の季語で、「松茸」は秋。
 正に夏から秋に移り行く季節にピッタリのラーメンなのでした。

 ・・・でも青森で昼に800円は贅沢かな。たまにはいいよな。


一句「松茸ば ふとつ残して 最後に食う」 


青森市花園1-26-6
017-742-2103
11時~15時 17時~21時 定休日:水曜日

拍手

banrien.jpg坦坦麺 680円
 青森市内で美味しい坦々麺を食べられるお店がいくつかありますが、こちらの坦々麺を食べた事がある人はどんな感想をお持ちでしょうか?
 自分は気に入っている点が二つほどあります。一つ目は「酸味」です。長島の山水苑のダイナマイトな酸味も好きですが、この坦々麺の控えめな酸味もなかなか好みです。
 もう一つは「ほうれん草」。実はチンゲンサイはあまり好きじゃなく、ほうれん草入りの坦々麺が好きです。
 また、お持ち帰りメニューも点心や一品料理、オードブルなど豊富なお店です。
 
 坦々麺といえば、「四川飯店」ですよね。発祥の店の味はどうなのか比較の為にもいつか食べてみたいです。
 
一句「ちんげんさい しねかんじして あまりかね」

青森県青森市浜田豊田357
017-722-8567
11:30~14:30 17:00~21:30
定休日:水曜日

拍手

kaikyo-negimiso.jpgネギみそラーメン(小) 580円
 西へ向かって車を走らせると夕日が綺麗で眩しかったです。こんな気持ちのいい夕暮れには・・・ラーメン。
 「小」サイズが普通の量ですので要注意ですよ。
この店では初めてみそラーメンをいただきました。あっさり目の味噌風味でザーサイが入っているのが珍しいです。
 このラーメンで第3回スタンプラリー、8枚目の終了です。

一句「まんつけくて まなぐほそめで はしらへだ」


【追記:2011、9,19】
kaikyo-syoyu.jpgしょうゆらーめん 小 400円



kaikyo-stamina.jpgkaikyo-sutamina.jpgスタミナなっとうらーめん(ライス、生たまご付)小 630円







青森市新城福田273-5
TEL. 017-787-0334
●10:00~20:00 
●定休日/不定休

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]