営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
ラーメン 400円
八戸市で朝ラーできる店を聞いたらこちらを紹介されたのだが、肝心な営業時間を聞き忘れた。
カウンター4席に、 4人掛けのテーブルが2つあり、老夫婦がやっているこじんまりした食堂だ。
ラーメンが400円でワンタンメンが450円・・・ずいぶん安いね。他にラーメン類は、味噌ラーメン550円、五目中華そば600円、中華ざるそば500円、冷し中華そば600円。
400円のラーメンにしました。煮干とガラでしょうか?薄口で優しいバランスのスープで、麺は中太のもっちりした縮れ麺。
昔懐かしいタイプのラーメンですね。
懐かしいと言えば、かき氷の機械がまた懐かしい~!この店の雰囲気に合っていい存在感です。
定休日を聞いたら、「無いよ~。用事あるときだけ。」
青森県八戸市大字田向字橋下3-12 0178-22-8886
定休日:無し
八戸市で朝ラーできる店を聞いたらこちらを紹介されたのだが、肝心な営業時間を聞き忘れた。
カウンター4席に、 4人掛けのテーブルが2つあり、老夫婦がやっているこじんまりした食堂だ。
ラーメンが400円でワンタンメンが450円・・・ずいぶん安いね。他にラーメン類は、味噌ラーメン550円、五目中華そば600円、中華ざるそば500円、冷し中華そば600円。
400円のラーメンにしました。煮干とガラでしょうか?薄口で優しいバランスのスープで、麺は中太のもっちりした縮れ麺。
昔懐かしいタイプのラーメンですね。
懐かしいと言えば、かき氷の機械がまた懐かしい~!この店の雰囲気に合っていい存在感です。
定休日を聞いたら、「無いよ~。用事あるときだけ。」
青森県八戸市大字田向字橋下3-12 0178-22-8886
定休日:無し
PR
ラーメン 200円
八戸市の神明宮の近くにある宝来食堂に行って来ました。
ラーメンが200円だという情報をだいぶ前に聞いたのですが、消費税が8%になっても値上げ無しだろうか?
初めて入ります。驚きました。15時頃でしたが満席。しかも皆さん酔っぱらってます。
いらっしゃいの声も無いし、お店の人がいないな・・・と思っていたら焼酎を飲んでるお客さんの前でスポーツ新聞読んでいる人が店主のようです。
うわ~、どうしたらいいんだろ?誰も俺のこと気にしていないし、この完全アウェイで俺はラーメン食べられるのだろうか?
立ったまま固まっていたら、一人のお客さんが「帰るからここに座ればいい」と席を譲ってくれました。
メニューを見るとラーメンはまだ200円。かけそば(250円)より安い。
50円のイカ天を入れて食べたくて注文したら残念ながら売り切れで、ラーメンのみを注文しました。
無愛想な店主かと思ったらとても優しい笑顔で「お待たせしてすみません」と配膳。煮干し、昆布、鶏ガラ、野菜を使ったスープなようで、素朴で懐かしい感じのするラーメンです。
改めてメニューを見る。味噌ラーメンが350円で次回食べてみよう。メニューの最後に定食が時価。時価?
内観も外観も値段もレトロですが、定食が時価って高いのだろうか?安いのだろうか?なんとも不思議なお店です。いつまでも頑張ってください!
青森県八戸市廿六日町40
0178-43-2860
八戸市の神明宮の近くにある宝来食堂に行って来ました。
ラーメンが200円だという情報をだいぶ前に聞いたのですが、消費税が8%になっても値上げ無しだろうか?
初めて入ります。驚きました。15時頃でしたが満席。しかも皆さん酔っぱらってます。
いらっしゃいの声も無いし、お店の人がいないな・・・と思っていたら焼酎を飲んでるお客さんの前でスポーツ新聞読んでいる人が店主のようです。
うわ~、どうしたらいいんだろ?誰も俺のこと気にしていないし、この完全アウェイで俺はラーメン食べられるのだろうか?
立ったまま固まっていたら、一人のお客さんが「帰るからここに座ればいい」と席を譲ってくれました。
メニューを見るとラーメンはまだ200円。かけそば(250円)より安い。
50円のイカ天を入れて食べたくて注文したら残念ながら売り切れで、ラーメンのみを注文しました。
無愛想な店主かと思ったらとても優しい笑顔で「お待たせしてすみません」と配膳。煮干し、昆布、鶏ガラ、野菜を使ったスープなようで、素朴で懐かしい感じのするラーメンです。
改めてメニューを見る。味噌ラーメンが350円で次回食べてみよう。メニューの最後に定食が時価。時価?
内観も外観も値段もレトロですが、定食が時価って高いのだろうか?安いのだろうか?なんとも不思議なお店です。いつまでも頑張ってください!
青森県八戸市廿六日町40
0178-43-2860
新潟味噌ラーメン 660円
八戸市類家の新潟ラーメンがウリのらーめん龍二に行って来ました。
新潟ラーメンは青森県では珍しいので以前からこの店に行ってみたいと思っていたのですが、仕事の途中に偶然発見して急ハンドル切りました。
新潟ラーメンと言えば燕三条の極太背あぶらラーメンが好きですが、こちらは新潟4大ラーメンの一つ 巻町流割りスープ付きみそラーメンを意識したものだろう。
店のイチ押しは、野菜たっぷり350gの野菜味噌ラーメンのようですが、定番の新潟味噌ラーメンをいただきました。
すり鉢にラーメンが入っていて、スープは少な目。そしてラーメンと一緒に小さなポットに入った割スープも付いてきて
「スープは濃い目の味付けとなっておりますので 、調整してお召し上がりください 」との説明を受ける。
まずは薄めずにスープを飲んでみると、確かに濃厚。いや濃厚というよりサラリとしたスープでしょっぱい。
自分としてはこのままでも大丈夫だが、せっかくなので割ってみました。辛味噌を溶いたり、醤油ダレで味を濃くしながら食べることはあるが、薄くしながらラーメンを食べるのは初めてだな。
麺は極太でモッチリした麺でこのしょっぱいスープにはよく合うと思います。
う~ん、やっぱり野菜味噌ラーメンにすればよかったかも。スープ少な目はそのため?・・・ではないよな。
次は絶対野菜たっぷりで食べたいな。
ごちそうさまでした。
青森県八戸市類家3丁目11−2
0178-43-9530
11:00~15:00、17:00~21:00
八戸市類家の新潟ラーメンがウリのらーめん龍二に行って来ました。
新潟ラーメンは青森県では珍しいので以前からこの店に行ってみたいと思っていたのですが、仕事の途中に偶然発見して急ハンドル切りました。
新潟ラーメンと言えば燕三条の極太背あぶらラーメンが好きですが、こちらは新潟4大ラーメンの一つ 巻町流割りスープ付きみそラーメンを意識したものだろう。
店のイチ押しは、野菜たっぷり350gの野菜味噌ラーメンのようですが、定番の新潟味噌ラーメンをいただきました。
すり鉢にラーメンが入っていて、スープは少な目。そしてラーメンと一緒に小さなポットに入った割スープも付いてきて
「スープは濃い目の味付けとなっておりますので 、調整してお召し上がりください 」との説明を受ける。
まずは薄めずにスープを飲んでみると、確かに濃厚。いや濃厚というよりサラリとしたスープでしょっぱい。
自分としてはこのままでも大丈夫だが、せっかくなので割ってみました。辛味噌を溶いたり、醤油ダレで味を濃くしながら食べることはあるが、薄くしながらラーメンを食べるのは初めてだな。
麺は極太でモッチリした麺でこのしょっぱいスープにはよく合うと思います。
う~ん、やっぱり野菜味噌ラーメンにすればよかったかも。スープ少な目はそのため?・・・ではないよな。
次は絶対野菜たっぷりで食べたいな。
ごちそうさまでした。
青森県八戸市類家3丁目11−2
0178-43-9530
11:00~15:00、17:00~21:00
みなとラーメン 300円
「みなとオアシス八戸」の食堂では、ラーメンにライスとおしんこが付いて280円だと聞いて行って来ました。
実際には消費税が8%になった4/1から値上げして300円になってました。それでも安いですね。
チャーシュー、ネギ、シナチク、なると、海苔が入ったシンプルなラーメンですが八戸らしく、イカも入ってましたよ。
ラーメン類は他にみそラーメン(600円)、めかぶラーメン(450円)、海鮮ラーメン(700円)、うに海鮮ラーメン(1200円)、ざる中華(400円)がありました。
みなとオアシス八戸は、「蕪島」に隣接したマリエ ントを中心とする鮫地区にもありますが、こちらは朝市で有名なの館鼻地区にあります。
まきストーブが懐かしい~
みなとオアシス八戸 みなとの駅
青森県八戸市新湊3丁目6-1
0178-35-4370
8:00~16:00
定休日:火曜日
「みなとオアシス八戸」の食堂では、ラーメンにライスとおしんこが付いて280円だと聞いて行って来ました。
実際には消費税が8%になった4/1から値上げして300円になってました。それでも安いですね。
チャーシュー、ネギ、シナチク、なると、海苔が入ったシンプルなラーメンですが八戸らしく、イカも入ってましたよ。
ラーメン類は他にみそラーメン(600円)、めかぶラーメン(450円)、海鮮ラーメン(700円)、うに海鮮ラーメン(1200円)、ざる中華(400円)がありました。
みなとオアシス八戸は、「蕪島」に隣接したマリエ ントを中心とする鮫地区にもありますが、こちらは朝市で有名なの館鼻地区にあります。
まきストーブが懐かしい~
みなとオアシス八戸 みなとの駅
青森県八戸市新湊3丁目6-1
0178-35-4370
8:00~16:00
定休日:火曜日
海鮮支那そば 450円
巨大朝市で有名な八戸港館鼻岸壁の漁港ストアに行って来ました。震災後初めての訪問です。お店も震災の被害に遭いながら被災した市民にそばを振る舞うニュースには目頭を熱くしました。スタッフが元気で嬉しいですね。
相変わらずド演歌が大ボリュームで流れてます。
券売機で海鮮支那そばの食券を買い、マイクで呼ばれるのを待ちます。
海鮮支那そばにはイカゲソの天ぷら、ワカメ、メンマ、ちくわ、チャーシュー、ネギが入ってます。
冬の港で食べるにふさわしい、しょっぱいラーメンです。なによりこの雰囲気がたまらなく心地よい。
「浜のスーパー、漁港ストア、浜の名物 そば処 」と書かれてますが、正式店名は?
完汁すると「感謝」「漁港ストア」と書かれてます。
館鼻漁港の朝市に来たいけど、なかなか来れませんね~
八戸市新湊三丁目4-20
0178-33-2244
7:30~16:00
巨大朝市で有名な八戸港館鼻岸壁の漁港ストアに行って来ました。震災後初めての訪問です。お店も震災の被害に遭いながら被災した市民にそばを振る舞うニュースには目頭を熱くしました。スタッフが元気で嬉しいですね。
相変わらずド演歌が大ボリュームで流れてます。
券売機で海鮮支那そばの食券を買い、マイクで呼ばれるのを待ちます。
海鮮支那そばにはイカゲソの天ぷら、ワカメ、メンマ、ちくわ、チャーシュー、ネギが入ってます。
冬の港で食べるにふさわしい、しょっぱいラーメンです。なによりこの雰囲気がたまらなく心地よい。
「浜のスーパー、漁港ストア、浜の名物 そば処 」と書かれてますが、正式店名は?
完汁すると「感謝」「漁港ストア」と書かれてます。
館鼻漁港の朝市に来たいけど、なかなか来れませんね~
八戸市新湊三丁目4-20
0178-33-2244
7:30~16:00