営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
濃厚つけ蕎麦(880円)
ツッチーこと土田晃之のサイン色紙を見つけました。
「やっと食べれた!やっぱりウマかった!!ツッチー」
数年前テレビでツッチーが八戸に来て紹介しているのを見ました。東京時代にお気に入りで通っていたのに突然閉店したと思ったら八戸で営業していたとのエピソード。
券売機左上の法則で濃厚つけ蕎麦をいただきました。
濃厚な豚骨魚介のスープはドロッとしていて太麺によく絡みます。柚子の香りがフワッとします。
最後は煮干しの割りスープでいただいた。
つけ蕎麦えん藤
青森県八戸市類家5丁目1−16
080-6547-5660
11時00分~14時30分
17時30分~20時00分
土、日曜日11時00分~15時00分
定休日:月曜日
にほんブログ村
にほんブログ村
ツッチーこと土田晃之のサイン色紙を見つけました。
「やっと食べれた!やっぱりウマかった!!ツッチー」
数年前テレビでツッチーが八戸に来て紹介しているのを見ました。東京時代にお気に入りで通っていたのに突然閉店したと思ったら八戸で営業していたとのエピソード。
券売機左上の法則で濃厚つけ蕎麦をいただきました。
濃厚な豚骨魚介のスープはドロッとしていて太麺によく絡みます。柚子の香りがフワッとします。
最後は煮干しの割りスープでいただいた。
つけ蕎麦えん藤
青森県八戸市類家5丁目1−16
080-6547-5660
11時00分~14時30分
17時30分~20時00分
土、日曜日11時00分~15時00分
定休日:月曜日
にほんブログ村
にほんブログ村
ぴゅあにぼ(中)750円
七戸町の居酒屋で美味しいラーメンを出すとの評判を聞いて2回行ったのですが、2回とも休みに当たりました。そして居酒屋からラーメン専門店に業態が変わったと聞き、今度はFacebookで営業を確認してから訪問しました。
今でも「居酒屋ふじと」の看板があります。
ラーメンは定番煮干し中華の「ぴゅあにぼ」、豚骨煮干しの「とんにぼ」、坂内食堂リスペクトの「情熱のバラ」、豚骨しょうゆの「んめじゃあ」、七戸の味噌ラーメン「七戸Miso」、しびれる辛さ「しびからMiso」の6種類あります。
初めてですので定番のぴゅあにぼにしました。
麺は太麺、細麺を選ぶことが出来、並、中、大の三種類があります。並が1玉140gです。1.5玉の中盛り(210g)でお願いしました。
油の浮かない透き通ったスープにもっちりした太麺は地元の原田製麺所のもの。青森市で人気のラーメンに似たスッキリした煮干しラーメンです。
ラーメンと一緒に、しあわせめし(ネギご飯+チャーシュー+煮卵、海苔)を食べてるお客さんが多かったです。地元久保商店の味噌を使った味噌ラーメンも食べてみたいです。
ラーメンめじゃあ
青森県上北郡七戸町寺裏13−40
10:30〜14:30
不定休
にほんブログ村
にほんブログ村
七戸町の居酒屋で美味しいラーメンを出すとの評判を聞いて2回行ったのですが、2回とも休みに当たりました。そして居酒屋からラーメン専門店に業態が変わったと聞き、今度はFacebookで営業を確認してから訪問しました。
今でも「居酒屋ふじと」の看板があります。
ラーメンは定番煮干し中華の「ぴゅあにぼ」、豚骨煮干しの「とんにぼ」、坂内食堂リスペクトの「情熱のバラ」、豚骨しょうゆの「んめじゃあ」、七戸の味噌ラーメン「七戸Miso」、しびれる辛さ「しびからMiso」の6種類あります。
初めてですので定番のぴゅあにぼにしました。
麺は太麺、細麺を選ぶことが出来、並、中、大の三種類があります。並が1玉140gです。1.5玉の中盛り(210g)でお願いしました。
油の浮かない透き通ったスープにもっちりした太麺は地元の原田製麺所のもの。青森市で人気のラーメンに似たスッキリした煮干しラーメンです。
ラーメンと一緒に、しあわせめし(ネギご飯+チャーシュー+煮卵、海苔)を食べてるお客さんが多かったです。地元久保商店の味噌を使った味噌ラーメンも食べてみたいです。
ラーメンめじゃあ
青森県上北郡七戸町寺裏13−40
10:30〜14:30
不定休
にほんブログ村
にほんブログ村