営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
中華そば 600円

アスパム通りに6月1日にオープンしたばかりのラーメン屋さん。以前は沖縄料理の店だった所です。
メニューの一番最初にある中華そばをいただきました。
自家製麺だそうで細い縮れ麺です。煮干しダシがほんのり効いた醤油ラーメン。具はチャーシュー、シナチク、ネギ、ワカメ、水菜。
ライス、お新香が無料でこの日は半チャーハンが無料サービス。
ラーメンのメニューは他に、鶏豚にぼし濃厚ラーメン(700円)、みそラーメン(700円)、辛みそラーメン(730円)
今は昼のみの営業ですが、その内夜営業もする予定だそうです。
【追記】
鶏豚にぼし濃厚ラーメン

濃厚系津軽ラーメンですがサラリとしたスープ。麺は中華そばと違ってモッチリした中太のストレート麺。
ザク玉が付いてきます。
【追記】
みそラーメン

みそラーメンの麺は中華そば、濃厚ラーメンとも違います。ツルツルシコシコで太い縮れ麺です。
チャーシュー、ネギ、シナチク、ワカメ、野菜、白ゴマが入ったさらりとしたスープの味噌ラーメン。
【追記】
辛みそラーメン 750円

ピリ辛と中辛があり、ピリ辛にしました。
【追記】
にぼしラーメン 650円

メニュー増えました。煮干しの澄んだスープのラーメンです。
青森市新町1丁目11-9 2階
10時30分~14時00分
22時00分~26時00分

PR
アスパム通りに6月1日にオープンしたばかりのラーメン屋さん。以前は沖縄料理の店だった所です。
メニューの一番最初にある中華そばをいただきました。
自家製麺だそうで細い縮れ麺です。煮干しダシがほんのり効いた醤油ラーメン。具はチャーシュー、シナチク、ネギ、ワカメ、水菜。
ライス、お新香が無料でこの日は半チャーハンが無料サービス。
ラーメンのメニューは他に、鶏豚にぼし濃厚ラーメン(700円)、みそラーメン(700円)、辛みそラーメン(730円)
今は昼のみの営業ですが、その内夜営業もする予定だそうです。
【追記】
鶏豚にぼし濃厚ラーメン
濃厚系津軽ラーメンですがサラリとしたスープ。麺は中華そばと違ってモッチリした中太のストレート麺。
ザク玉が付いてきます。
【追記】
みそラーメン
みそラーメンの麺は中華そば、濃厚ラーメンとも違います。ツルツルシコシコで太い縮れ麺です。
チャーシュー、ネギ、シナチク、ワカメ、野菜、白ゴマが入ったさらりとしたスープの味噌ラーメン。
【追記】
辛みそラーメン 750円
ピリ辛と中辛があり、ピリ辛にしました。
【追記】
にぼしラーメン 650円
メニュー増えました。煮干しの澄んだスープのラーメンです。
青森市新町1丁目11-9 2階
10時30分~14時00分
22時00分~26時00分


八戸らーめん 500円

八戸市を舞台とした映画「ライアの祈り」を観て、ロケ地となったこちらのラーメンを食べたくて行って来ました。
大森桃子役の鈴木杏樹さんがテーブル席でラーメンを食べるシーンがあるのですが、八戸屋台村みろく横丁の味のめん匠で撮影されました。
残念ながら桃子が座った席では男性が昼からビール飲んでまして座れません。カウンターで食べました。
数あるメニューの中から桃子は何を食べたのでしょうか?訊いたところ八戸らーめんだそうです。自分も八戸らーめんにしました。普段600円ですがランチタイムは大盛でも500円です。
煮干しと鶏ガラのあっさりした醤油ラーメンで塩分も控え目な感じです。麺は縮れのある細麺。具はチャーシュー、ネギ、シナチク、海苔、ナルト。
今度はこちらの屋台村で呑んでみたいな~。もちろん〆ラーメンも。
青森県八戸市六日町10
八戸屋台村みろく横丁
080-6011-8866
11:00~14:30、17:00~1:00(金土は3:00)
定休日:日曜日

八戸市を舞台とした映画「ライアの祈り」を観て、ロケ地となったこちらのラーメンを食べたくて行って来ました。
大森桃子役の鈴木杏樹さんがテーブル席でラーメンを食べるシーンがあるのですが、八戸屋台村みろく横丁の味のめん匠で撮影されました。
残念ながら桃子が座った席では男性が昼からビール飲んでまして座れません。カウンターで食べました。
数あるメニューの中から桃子は何を食べたのでしょうか?訊いたところ八戸らーめんだそうです。自分も八戸らーめんにしました。普段600円ですがランチタイムは大盛でも500円です。
煮干しと鶏ガラのあっさりした醤油ラーメンで塩分も控え目な感じです。麺は縮れのある細麺。具はチャーシュー、ネギ、シナチク、海苔、ナルト。
今度はこちらの屋台村で呑んでみたいな~。もちろん〆ラーメンも。
青森県八戸市六日町10
八戸屋台村みろく横丁
080-6011-8866
11:00~14:30、17:00~1:00(金土は3:00)
定休日:日曜日


にんにくラーメン 550円

田子町でラーメンを食べるのは2回目です。あれはどこだったんだろうか?みろくの滝を見に行った時に入った古くて小さな食堂。昭和レトロな映画のセットのようなノスタルジーを覚えた・・・もう20年以上前のことで店の名も失念してしまった。今はもう無いのかな?場所すら覚えてません。
さて、今回の田子町の記事で本ブログは青森県40市町村制覇です。ブログ開設して8年掛かりました。man&pukuさんは半年で制覇という偉業を成し遂げてます。すばらしい!
前置きが長くなりましたが・・・サンモールたっこ商店街にあるみろく亭です。
さすがにんにくの町です。メニュートップはにんにくラーメンです。しょうゆラーメン、しおラーメンと同じ値段の550円です。にんにく5粒とにんにくの芽入ってます。麺は細くて縮れのある麺で、鶏ガラあっさり味の醤油ラーメンです。
一番人気は雷ラーメン(800円)というちょい辛の味噌ラーメンなようです。他にみそラーメン、とんこつラーメン、赤みそラーメンが750円で、男ごろしラーメン(800円)もありますがこれはネギ味噌ラーメンなのかな?
ラーメンにはもれなくライスが付きます。
青森県三戸郡田子町田子天神堂向41−4
0179-32-2774
10:00~20:00

田子町でラーメンを食べるのは2回目です。あれはどこだったんだろうか?みろくの滝を見に行った時に入った古くて小さな食堂。昭和レトロな映画のセットのようなノスタルジーを覚えた・・・もう20年以上前のことで店の名も失念してしまった。今はもう無いのかな?場所すら覚えてません。
さて、今回の田子町の記事で本ブログは青森県40市町村制覇です。ブログ開設して8年掛かりました。man&pukuさんは半年で制覇という偉業を成し遂げてます。すばらしい!
前置きが長くなりましたが・・・サンモールたっこ商店街にあるみろく亭です。
さすがにんにくの町です。メニュートップはにんにくラーメンです。しょうゆラーメン、しおラーメンと同じ値段の550円です。にんにく5粒とにんにくの芽入ってます。麺は細くて縮れのある麺で、鶏ガラあっさり味の醤油ラーメンです。
一番人気は雷ラーメン(800円)というちょい辛の味噌ラーメンなようです。他にみそラーメン、とんこつラーメン、赤みそラーメンが750円で、男ごろしラーメン(800円)もありますがこれはネギ味噌ラーメンなのかな?
ラーメンにはもれなくライスが付きます。
青森県三戸郡田子町田子天神堂向41−4
0179-32-2774
10:00~20:00


セロリミソラーメン 760円

つがる市木造にある うまいうまい系のラーメンショップです。
何だか最近T・KENさんがラーメンショップのセロリラーメンにはまっているようですが、自分はラーショに来るとネギにするかセロリにするか悩みます。
セロリラーメンを初めて食べた店がこちらのつがる市木造店です。
もうてっきりブログにアップしていると思ってましたがまだでしたね~。何度も来ているんだけどな。
濃厚な豚骨スープに中太麺。しっとりしたチャーシューと海苔。今回はネギではなくセロリ。そして無料サービスのワカメを入れます。
ネギミソラーメンも美味しいけどこのラーメンにはセロリがとても合います。途中でニンニクや豆板醤を入れて味の変化を楽しみます。紅生姜を入れても良し。
接客も気持ちがよく、今回もこのセロリミソラーメンを食べるために遠回りしました。
つがる市木造越水長谷川114−5
0173-26-4505
11:00〜18:15
定休日:日曜日

つがる市木造にある うまいうまい系のラーメンショップです。
何だか最近T・KENさんがラーメンショップのセロリラーメンにはまっているようですが、自分はラーショに来るとネギにするかセロリにするか悩みます。
セロリラーメンを初めて食べた店がこちらのつがる市木造店です。
もうてっきりブログにアップしていると思ってましたがまだでしたね~。何度も来ているんだけどな。
濃厚な豚骨スープに中太麺。しっとりしたチャーシューと海苔。今回はネギではなくセロリ。そして無料サービスのワカメを入れます。
ネギミソラーメンも美味しいけどこのラーメンにはセロリがとても合います。途中でニンニクや豆板醤を入れて味の変化を楽しみます。紅生姜を入れても良し。
接客も気持ちがよく、今回もこのセロリミソラーメンを食べるために遠回りしました。
つがる市木造越水長谷川114−5
0173-26-4505
11:00〜18:15
定休日:日曜日

