鷹巣駅前のアーケード街にあるラーメン屋さんで、近くに駐車場があります。
店内はシックな雰囲気で綺麗です。女性一人で切り盛りしてました。
煮干し、サバ節、昆布に青森県産のしじみを使用しているというのがコンセプトなようです。
青森のしじみラーメンのようなしじみの味を前面に出したものではなく、しじみは隠し味のような存在感のスープは、スッキリした魚介の丁寧で上品な味。
麺はほぼストレートな細麺で、博多ラーメンのバリカタまではいかないが固めでパツンとした食感の加水率低めな麺。
それに柔らかくて弾力のあるチャーシューに、メンマ、ネギがトッピング。
味噌中華、梅しょうゆ、、梅みそ、激辛兼続などというメニューがありますが、魚しょうゆというメニューが気になりますのでまた訪問します。
北秋田市材木町7-35
0186-62-5130
11:00~17:00
不定休
秋田県を代表する人気店でカップ麺も発売されたほどの有名店。相変わらず昼は混んでますね。
今回はシンプルな醤油ラーメンをいただきます。
北海道小麦粉 100%使用の全粒粉自家製麺は極細ストレート。スープは鶏ガラが強く野菜もほのかに効いた甘味のあるあっさりスープ で、秋田のラーメンらしい味です。
ラーメンメニュー は、「醤油ラーメン(550円)
、こってり醤油(600円)、ネギ醤油(700円)、醤油チャーシュー(750円)、トロ肉チャーシュー(750円)、塩ラーメン(550円)、こってり塩(600円)ネギ塩(700円)、味噌ラーメン(650円)、こってりみそ(700円)、ネギ味噌(750円)、こってりネギみそ800円、味噌チャーシュー(850円)、海老ワンタン麺醤油・塩(750円)、味玉チャーシューワンタン麺醤油・塩(1050円)、黒胡麻坦々麺(700円)、味噌担々麺(700円)、もやしあんかけ(700円)
秋田県大館市釈迦内街道上142-3
0186-48-6689
11:00〜23:00
定休日:なし
青森からだと小坂町から鹿角市に入るとすぐにある毛馬内の老舗食堂です。
駐車場が広く、店内への入り口は駐車場側からと国道282号線側からの2か所あります。
テーブルが2人掛け×2と4人掛け×4、小上がり4人×3、カウンター4席。一人でラーメンをすするお婆ちゃんから、家族連れ、作業着で入って来ていきなり「ラーメン、チャーハン」って威勢のいいお客さん。近所の常連が集う人気店なのがよくわかります。
自分もラーメンを食べることとする。若くてチャーミングな感じのいい女性が配膳してくれた。食べる前から美味しい。
ラーメンは結構な油が浮いてますが基本的にはあっさりラーメン。ゆるい縮れのある細麺に、海苔、チャーシュー、ナルト、メンマ、ネギ。
醤油強めのコクのあるスープで、魚介の風味が豊かです。昔懐かしいという表現が適切なとても好きな味だ。この油が無かったらもっと尖がった味になるんだろうなと、あれこれ考えながらあっという間に平らげた。もう一杯いけるな。いや、毎日食べても飽きない味かも。
最初から胡椒が入って来るのは出前仕様だろうか?できれば食べてる途中で入れたかったな。
気になる他のメニューはジャンボラーメン。値段が1100円ですがどのくらいジャンボなんだろうか?
秋田県鹿角市十和田毛馬内城ノ下 105-1
0186-35-2026
11:00~19:00
定休日:毎週水曜日
鹿角市を走っていて思ったのですが、ドライブインが多いですね~
ここは旧道沿いにあるドライブインですがとても混んでました。
味噌ラーメンが評判なようで、お客さんのほとんどが味噌ラーメンを食べてました。
「にんにく入れて大丈夫ですか?」と言われましたが、OKです。
中太ちぢれ麺に、キャベツ、ピーマン、ニンジン、もやし、きくらげ、玉ネギ、豚バラ肉が入っていて、スープの表面には少しラー油が浮いてます。
白みそ仕立てで昔ながらのサラリとしたスープで野菜の甘みがいいです。特徴的なのはニンニクの味が強い。ニンニク好きにはたまらないですね。
メニューに「にんにくラーメン(750円)」がありますが、みそラーメンでもニンニクが強烈なのに、どれだけニンニクが効いているのだろうか?とても興味がありあます。
秋田県鹿角市花輪諏訪野27-2
0186-25-3052
11:00~19:00
定休日:日曜日
大館市の人気ラーメン店である「桜木屋」の姉妹店です。
麺友から教えていただくまでそのことを知りませんでした。桜木屋は大好きですので鼻息荒くしながら訪問。
やはり「広東麺」と「ニラそば」が看板メニュー。そしてこちらではもう一つ「肉そば」もお薦めメニューなようです。
餡かけは必ず火傷するので苦手でして・・・ニラそばを食べることにしました。
鶏ダシ醤油味のスープにラー油でピリ辛く仕上げている。麺は黄色い肌のモチモチでツルツルとした喉ごしのいい自家製多加水麺で、縮れた中太麺。それに豚バラ・もやし・ニラ、中心には生卵がポトリと一つ。
生卵の白身が熱で白っぽくなり始めた頃に黄身を崩してみる。シンプルでさらりとしたスープが濃厚スープに早変わりで二度おいしい。
桜木屋と同様にお昼は行列のできる繁盛店であった。また食べに行きたいな。
秋田県鹿角市花輪字小深田227(パチンコ夢工房21敷地内)
0186-23-6688
11:00~21:00
定休日:年中無休