忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180
ワンタン麺 550円

 鹿角市のラーメンといえば平和軒、平和軒といえばワンタンメンと、数年前からわたしの頭にこびり付いていたキーワード。
 78年前からの屋台が発祥の老舗食堂で、アーケードのある花輪新町商店街にある。
 向かいに新町駐車場という有料駐車場がありますが、平和軒でスタンプをもらうと無料になります。
 さて、メニューが豊富で悩むところですが、やはりワンタンメンを食べることにした。
 とても優しいスープで魚介よりも豚骨のライトなコクを感じるバランスの良いもので、実にほっとさせる味だ。
 麺はほんのり小麦粉の香りのある上品さが目立つ自家製麺。中太で緩い縮れがあります。
 さてさて、ワンタンはというと向こうが透けて見えそうな薄さでチュルンとしていてとても水々しい。
 それに具は、ほうれん草・カマボコが彩り良く、メンマ、チャーシュー、小さめな海苔、ネギ。
 昔懐かしい味で満足です!とても美味しかった。
 ホームページには以下のような説明がありますので貼りつけておきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~ 
 当店のラーメンは、昭和10年の創業当時よりかわらぬ製法で作られている「支那そば」として現在まで受け継がれております。
 麺は自家製多加水麺で二種類の小麦粉とかん水で作られる生麺で防腐剤・着色料は一切使用しておりません。
従って、麺の状態は毎日微妙に違います。(麺が生きている証拠です。また、体に安全な麺といえます)  スープは豚骨をベースに二種類の干し魚と昆布そして数種類の野菜を加えて時間をかけて作っております。
 また、基本の醤油は地元のフクジュ(浅利佐助商店)の二種類を独自にブレンドして使用しております。どうぞお試しください。
 当店の逸品である雲呑(ワンタン)もまた平和軒の名物として創業当時より自家製で受け継がれております。正に「雲を呑むごとく」の食感です。(出来上がるまで2時間くらい要します)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

秋田県鹿角市花輪字花輪 8 - 2
0186 - 23 - 2309
10:30 ~ 18:30
定休日:第 1 日曜日

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

拍手

PR
ラーメン 400円

 東造道に1月にオープンしたばかりのお店です。国道4号線らーめん花月嵐青森東バイパス店の手前にあります。
 昼は食堂、夜は居酒屋といった営業形態です。 味噌汁が無料サービスですよ。

青森市東造道3-3-1017-763-517711:00~22:00年中無休

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif

拍手

ラーメン 400円

 七戸町の中心商店街では毎月「8」の付く日にイベント広場で市が立ちます。この日は28日ですので市日でした。
 魚屋、八百屋、靴屋、花屋など20店ほど集まって賑わいを見せておりますが、通りからの入口にラーメン屋さんがあるではありませんか。
 ワクワク心を驚かせながらビニールハウスのラーメン屋さんに入りました。
 ラーメン、うどん、天ぷら、おでん・・・どれも旨そうです。


 至極シンプルなラーメンをいただきました。
 天ぷらはうどんに50円で入れられるようですが・・・メニューには無い天中華も可能かな?




青森県上北郡七戸町七戸282-1
七戸中央イベント広場
8時~17時
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif

拍手

 神田にあった本店は閉店となりましたが、2号店である埼玉の東岩槻店が本店となったつけ麺の人気店もといし。
 今月24日で卒業するとのことですので行ってまいりました。
 元々好んでつけ麺を食べないのですが、「天中華」の文字を見て心が躍りました。喰わなきゃ!


天中華 780円

 醤油味のスープに細麺。そしてサクサクのかき揚がドーンと乗ってます。
 食べ始めは、県内によくある一般的な天中華より油っぽい感じはしますが、それでも最後まで美味しくいただきました。
 ここ五所川原で天中華と言えば「亀乃家」が有名ですが、そちらでの天中華の名前の由来は当時流行っていた「天中殺」からだとか?本当かな?・・・蛇足でした。


つけ麺 780円

 相方が頼んだのは「つけ麺」
 まぁ・・・息子なんですが、無理やりこれを薦めた感じは否めないのですが。
 シェアしていただきましたが、コラーゲンたっぷりなこのつけ麺も旨いな~。濃厚豚骨魚介系なんでしょうけどしつこさは無い。
 手羽先と香味野菜でポタージュのように炊き出したとの説明があります。
 コリコリした歯ざわりのものがタレに沈んでますが、これが豚の耳なのかな?極太メンマもコリコリ、麺も腰があってモグモグで結構アゴパワーが必要。
 玉ねぎ入れ放題で、割りスープOKです。


 ところで天中華と言えば、天中華ハンターの「くまさん」は喰ったかな・・・


五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1 津軽ラーメン街道内
営業時間11:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:無し

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif

拍手


小豚ラーメン 750円

 青森市中央1丁目の八森ラーメンがあった場所に新しくオープンしたラーメン屋さんです。看板が出てからどんなラーメンなのか、いつオープンなのか?全く分かりませんでしたが、今日オープンするとの情報を得てやって来ました。
 店主は松戸の二郎で修業されたようで、メニューは完全に二郎系です。
 麺は250gなので普通のラーメンで十分かと思いましたが、せっかくですので小豚の野菜普通、ニンニク無しでいただきました。
 少しカラメのマイルドなスープで麺が旨いです。ベストマッチ。ブタは分厚いが柔らかくて食べやすい。やはりニンニクが欲しくなりましたが我慢してワシワシと!ムタムタと!一気にいただきました。正直言って、東京の某行列店で食べた二郎よりは遥かに満足感がありました。(並ばなくていいし、接客もいい、そして旨い)

 今はカウンター席のみですが、落ち着いたらテーブル席も用意するそうです。
 向かいのコインパーキングを利用するとサービス券がもらえます。

 ◎メニューラーメン(650円)、小豚ラーメン(750円)、小豚Wラーメン(850円)、大ラーメン(750円)、大豚ラーメン(850円)、大豚Wラーメン(950円)

青森県青森市中央1-26-11
11:00~15:00、17:00~20:00
定休日:日曜、祝祭日、第3月曜日

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]