JR青森駅前の「ねぶたの家ワ・ラッセ」の広場で開かれている「東日本大震災復興応援・ あおもり産品フェア」(4月29日から5月8日の10日間)
売り上げの一部は日本赤十字社や岩手県宮古市の団体を通して義援金として被災地に寄付されるということです。
長尾中華そばさんも出店してます。
・津軽ラーメン(手打ち麺)500円
お店では「つけだし」というメニューで出しているラーメンに、浜田店の「煮干し」に使われているメンマを使用とのことです。
イベントの500円ラーメンとしてはかなり旨い!
終わったらまた被災地に炊き出しに行くようですね。
自分も少しですが支援物資を提供いたしますのでよろしくお願いします。
頑張れ大ちゃん!
がんばろう日本!がんばろう東北・アスパム開館25周年記念「あおもり元気まつり」
4/23(土)~5/8(日) 10:00~16:00
あおもりラーメン協会による「あおもりラーメンまつり」も4/23(土)~27(水)の期間で開催してます。
参加店は市場ラーメン(特濃焼干しら~めん)、味の札幌(味噌カレー牛乳ラーメン)、くどうラーメン(焼干しラーメン)、麺匠とうぎょう(エビ辛つけそば)、豪華殿(貝焼みそラーメン)
今日は12時頃行きましたが、味の札幌大西は13時からで、市場ラーメンのブースだけ営業してました。ミニラーメンでもミニの焼おにぎりが入っていて、おいしくいただきました。
・
焼ホヤもアカジャラも100円です。
・
寒の入りから続いている吹雪の中、八甲田丸で行っている三連休イベント「あおもり灯りと紙のページェント&八甲田丸ファン感謝デー」に出掛けてきました。
●イベント内容
1月8日(土)9日(日)10日(祝)
◎あおもり灯りと紙のページェント(点灯時間16時~21時)
・心と体が温まるフード祭り(10時~)
函館塩の元祖バスラーメンVS青森煮干ラーメンVS韓国屋台
◎八甲田丸ファン感謝デー
・鉄道模型ショー・ミニSL体験乗車会・船内フィールドビンゴ・青函連絡船かるた遊び・有料展示コーナー、小中高生無料解放
はい・・・ってなわけで、食べたかった元祖バスラーメンを食べました。
・
以前、何かのテレビ番組で見てぜひ食べたかったんですよね。
新幹線開業イベントで1月4日、5日限定で新青森駅で行われた「うまし たのし青森正直市」にも来たんですが残念ながら行けなかったし・・・
運よくバスの中で食べることができました。何とも言えぬ空間にキョロキョロしていたら名刺をいただきました。
・
おばちゃん、すばらしい笑顔で癒されます。
函館で何度もラーメンを食べてますが、やっぱり函館の塩ラーメンはうまいね。
鶏ガラが中心なのでしょうか?あっさりしたスープですがコクもあります。中太の縮れ麺とも合い、ほっとする味です。
満足して、八甲田丸の中で遊んでねぶたの家ワラッセに向かって歩いていると・・・
ん???
ラーメン代払っていない・・・
どうしよう?・・・戻るの面倒なのでこのまま・・・
いや、ラーメンの神様は見ている。
戻りました。
「すみません。さっきラーメンいただいた者ですが、お金を払うの忘れてました」
何度も頭を下げていたら・・・「いえいえ。後で戻って来ると思ってましたよ」って優しい笑顔のおばちゃん。
戻って来て良かった~!やっぱり無銭飲食だというのを知っていたんだ。あ~良かった。本当にすみませんでした。
今度は函館で食べたいです。
【追記】
・青森煮干ラーメン 500円
八甲田丸の中で販売してました。
・
「長尾中華そば」にお邪魔しました。昼過ぎでしたが大好評のようで満席で、席が空くのを少し待ちました。
・津軽ラーメン(500円)
津軽ラーメンは油の浮かないすっきりとした煮干し出汁で、ギザギザに縮れた細麺。具もシンプルにチャーシューとシナチクと長ネギ。
これぞベーシックな津軽ラーメン。新幹線でやってきた観光客が駅を出て最初に食べるラーメンに相応しいラーメンですよね。
地元の人にとっても昔懐かしい安心感のあるラーメンだと思います。
・津軽そば(400円)
津軽そばも食べました。
こちらは青森市民なら知らない人はいないと思います「大谷製麺工場」のそば粉100%の生そばです。
シミジミほっとする味です
昔から雲谷そばって呼んでますが、好きでよく買ってきて自分で作るのですが、短く切れやすいんですよね。
でも最近「義兵衛」さんから聞いた方法で作ったらうまくいきました。
なんだか、この二つのメニューが期間限定とはもったいないな~
「追記」
・
ちなみに、これが大谷製麺所古川営業所の津軽そばです。(400円)
・
雲谷そばと書かれたのれんがあります。
〇11月20日(土)10:00~19:00
~21日(日)10:00~18:00
〇会場:青森産業会館
〇主催:青森朝日放送株式会社、特別協賛:サークルKサンクス
〇出店ラーメン店
「県外店」
玉(神奈川)、むらさき食堂、大勝軒(東京)、五福星「うーふーしん」(仙台)、末廣ラーメン本舗(秋田)
「県内店」
東通★東風塾(東通)、豪華殿(青森)、ためのぶ(弘前)、やだら(八戸)、ありがとう(青森)、じょっぱり食堂(つがる市)、大陸飯店(八戸)、長尾中華そば/かわら(青森)、おてもやん(黒石)、煉瓦亭(階上)
・
昨日は用事があって行けませんでしたが、今日は張り切って行ってまいりましたよ。
これはお祭りですから楽しまなきゃね。
さて、さすがに何を食べるか迷いましたが、自分が食べたのは次のお店でした。
・大勝軒(東京)、中華そば
・煉瓦亭(階上)、支那そば
・東通★東風塾(東通)、しおさい拉麺
・長尾中華そば/かわら(青森)、味噌カレー大二郎
・五福星「うーふーしん」(仙台)、杜の都の「しおラーメン」
・・
五福星の「水ワンタン」と「熟玉」
ご馳走様でした!
あおもりらーめん博覧会オフィシャルHP