営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
中華そば 360円
長年の宿題店でして中々訪問できないでおりました。やっと念願の初訪問。弘前南高校の近くにあります。
木綿の布の暖簾は破れて縄暖簾のようになってます。間もなく令和元年も終えようとしているこの日、店内は平成を通り越して昭和の雰囲気が漂う。
メニュー筆頭の360円の中華そばをお願いしました。
あ~、ノスタルジックラーメンだね。
出前の注文に耳を傾けると「は?味噌ラーメンの麺もチャーシューもいらない。それにワンタンを入れるんですか?」
一瞬ラーメンたぐる手が止まってしまった。
いろんな我がまま聞いてくれてるんですね。
ワンタン美味しそうだったのでまた来ようっと。
如意亭
弘前市大字若葉2丁目6-9
0172-88-3951
11:00~20:00頃
日曜日は14:00頃まで
長年の宿題店でして中々訪問できないでおりました。やっと念願の初訪問。弘前南高校の近くにあります。
木綿の布の暖簾は破れて縄暖簾のようになってます。間もなく令和元年も終えようとしているこの日、店内は平成を通り越して昭和の雰囲気が漂う。
メニュー筆頭の360円の中華そばをお願いしました。
あ~、ノスタルジックラーメンだね。
出前の注文に耳を傾けると「は?味噌ラーメンの麺もチャーシューもいらない。それにワンタンを入れるんですか?」
一瞬ラーメンたぐる手が止まってしまった。
いろんな我がまま聞いてくれてるんですね。
ワンタン美味しそうだったのでまた来ようっと。
如意亭
弘前市大字若葉2丁目6-9
0172-88-3951
11:00~20:00頃
日曜日は14:00頃まで
PR
中華そば(700円)
濃口中華(700円)
県民生協アカシア館の向かいに満を持して12/1にオープン。青森市を代表する津軽ラーメンの名店丸海鳴海中華そば店の暖簾分け店です。店名はそのまま「まるかい鳴海」
特に分店とか〇〇店とか今のところ付かないようです。
一年くらい前に本家で修業している姿を見て、いつオープンさせるのか、どこに出店するのか楽しみにしておりました。修業時代は師匠より盛り付けも美しく、女性らしい心配りで評判でした。
こちらは女性スタッフ3人で営業しております。店内はシブイ昭和レトロな本家と対象的で白くて明るい店です。煮干しのいい香りが充満してます。
本家のメニューは「そば」の大と中しかない王道の津軽ラーメンですが、こちらは「中華そば」と「濃口中華」の二種類。どちらも中が700円で大が800円です。
どっちも気になるので両方いただきました。
どちらもすっきり透徹したスープ。当たり前のコメントで申し訳ないのですが濃口中華の方が煮干しが濃いスープです。但し、いわゆる最近流行の豚骨と合わせた濁ったスープの濃口煮干しとは違います。麺は食べた印象は本家とも高長まるしげとも違いますが、うどん並みの太くてもっちりした手打ち麺です。中華そばも濃口中華も、本家のようにギリッとしょっぱいラーメンではなく、煮干しと鰹節の上品で優しいラーメンでした。歯応えのいいメンマは師匠と同じ物ですね。そして同じく一味唐辛子も置いてあります。このラーメンには一味が合います。
気になるのは大。他のお客さんのを見ましたが、本家のコンパネみたいなド迫力のモモチャーシューではありません。トッピングとしてチャーシュー、煮たまご、ネギ、メンマがあります。
ご馳走様でした。落ち着いた頃また伺います。
尚、定休日ですがしばらくは不定休で、今週は土曜日が休みです。
【追記】
中華そば(大)+煮玉子
【追記2020.10.5】
背脂にぼしそば(800円)
青森市篠田二丁目27-16
11:00~15:00
不定休
濃口中華(700円)
県民生協アカシア館の向かいに満を持して12/1にオープン。青森市を代表する津軽ラーメンの名店丸海鳴海中華そば店の暖簾分け店です。店名はそのまま「まるかい鳴海」
特に分店とか〇〇店とか今のところ付かないようです。
一年くらい前に本家で修業している姿を見て、いつオープンさせるのか、どこに出店するのか楽しみにしておりました。修業時代は師匠より盛り付けも美しく、女性らしい心配りで評判でした。
こちらは女性スタッフ3人で営業しております。店内はシブイ昭和レトロな本家と対象的で白くて明るい店です。煮干しのいい香りが充満してます。
本家のメニューは「そば」の大と中しかない王道の津軽ラーメンですが、こちらは「中華そば」と「濃口中華」の二種類。どちらも中が700円で大が800円です。
どっちも気になるので両方いただきました。
どちらもすっきり透徹したスープ。当たり前のコメントで申し訳ないのですが濃口中華の方が煮干しが濃いスープです。但し、いわゆる最近流行の豚骨と合わせた濁ったスープの濃口煮干しとは違います。麺は食べた印象は本家とも高長まるしげとも違いますが、うどん並みの太くてもっちりした手打ち麺です。中華そばも濃口中華も、本家のようにギリッとしょっぱいラーメンではなく、煮干しと鰹節の上品で優しいラーメンでした。歯応えのいいメンマは師匠と同じ物ですね。そして同じく一味唐辛子も置いてあります。このラーメンには一味が合います。
気になるのは大。他のお客さんのを見ましたが、本家のコンパネみたいなド迫力のモモチャーシューではありません。トッピングとしてチャーシュー、煮たまご、ネギ、メンマがあります。
ご馳走様でした。落ち着いた頃また伺います。
尚、定休日ですがしばらくは不定休で、今週は土曜日が休みです。
【追記】
中華そば(大)+煮玉子
【追記2020.10.5】
背脂にぼしそば(800円)
青森市篠田二丁目27-16
11:00~15:00
不定休
鳳白湯らーめん(黒) 800円
サンロード青森のイオン側入り口近くに本日(11/4)11:00にオープンしました。
以前もラーメン店だった場所です。
看板を見ると青森シャモロック使用の白湯スープラーメンが特徴なようです。
中に入ると黒衣装の男性スタッフ3名。右はカウンター、左はテーブル席です。
メニュー筆頭の鳳白湯らーめんの黒を食べることにしました。黒と白があり、黒が醤油で白が塩味です。麺も太麺と細麺があり太麺にしました。
濃厚な鶏白湯スープにモチッとした麺。具は鶏と豚の二種類のチャーシューに、ほうれん草、穂先メンマ、味玉子、カイワレ、海苔。
メニューは他に、鳳ドロ白湯らーめん(950円)、煮干白湯らーめん(900円)、海老白湯らーめん(900円)、油そば(750円)、つけめん(950円)は準備中。
青森市緑3-8-7
6:00~8:00
11:00~15:00
20:00~3:00
定休日:火曜日
サンロード青森のイオン側入り口近くに本日(11/4)11:00にオープンしました。
以前もラーメン店だった場所です。
看板を見ると青森シャモロック使用の白湯スープラーメンが特徴なようです。
中に入ると黒衣装の男性スタッフ3名。右はカウンター、左はテーブル席です。
メニュー筆頭の鳳白湯らーめんの黒を食べることにしました。黒と白があり、黒が醤油で白が塩味です。麺も太麺と細麺があり太麺にしました。
濃厚な鶏白湯スープにモチッとした麺。具は鶏と豚の二種類のチャーシューに、ほうれん草、穂先メンマ、味玉子、カイワレ、海苔。
メニューは他に、鳳ドロ白湯らーめん(950円)、煮干白湯らーめん(900円)、海老白湯らーめん(900円)、油そば(750円)、つけめん(950円)は準備中。
青森市緑3-8-7
6:00~8:00
11:00~15:00
20:00~3:00
定休日:火曜日