忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80
志那そば(400円)


八戸市の中心街、十六日町交差点にある老舗食堂。
女子一人では入りにくそうな佇まい。いや男子も躊躇しそうな外観、日よけ、何も書いていない麻色の暖簾。あまりにも渋すぎる。自分はワクワク、ドキドキ・・・

店内もとても懐古的な雰囲気で昭和そのまんま。レトロなテーブルが4人掛け2つに、6人掛け一つ。お婆ちゃん一人で切り盛りしてます。訊くと戦後間もなくの創業とのこと。壁には昭和36年(1961年)の協定表が貼られており、因みに中華そばは60円だった。

時は昭和、平成、令和と流れ現在のメニューはというと・・・ほとんどが400円と廉価。壁の煤けたメニュー左から、オムライス(400円)、チャーハン(400円)、おいなり(1ケ50円)
、定食(400円)、支那そば(400円)、冷やし中華(500円)、ざる中華(400円)


支那そばをいただきました。シャキッとした細麺に魚介香るスープ。うまい!深い!丁寧!そして優しい・・・
となりのお客さんの定食もおいしそうでとても400円とは思えない。
津軽の百年食堂はかなり回ったつもり。県南の百年食堂もじっくり訪れてみたくなった。

■「百年食堂」の定義
・三代四代と受け継がれ、75年以上続いてきた食堂である。
・決して特別ではないが、その町の人々に慣れ親しまれてきたメニューがある。
・町に、人々の生活に溶け込み、愛され続けている食堂である。

八戸市六日町39
0178-24-5500
営業時間11:00~18:00
定休日:不定休

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


拍手

PR
ラーメン 400円

八戸市のユニバース白銀店向かいにあります。
ラーメンはもちろんですが、おでんが気になって初訪問。
カウンターに座り400円のラーメンを注文します。中で二人のお婆ちゃんが忙しそうに動いてます。他のお客さんに習って自分でおでんを皿に取りました。玉子は40円ですが他はどれも30円。
大根とコンニャクを食べ終えたらラーメン登場。
熊さんの細い縮れ麺にチャーシュー、のり、ネギ、メンマの入ったラーメン。それに残っているおでんの玉子と昆布を入れてみました。豪華!
サッパリして美味しいラーメン。完汁して思わず「う~、サッパリした」と声を出してしまったら中の二人のお婆ちゃんがニッコリとえみこスマイル。煮干しだしですかと聞くと「そうです」とまたえみこスマイル。ところでどちらのお婆ちゃんがえみこさんなんだろ?
店名はえみこラーメンですが、うどん、そば、焼きそば、カレーライス、そばめし、カツ丼などもある庶民派食堂。ラーメンは他にチャーシュー麺(520円)、味噌ラーメン(470円)、味噌チャーシュー麺(620円)、塩ラーメン(420円)、辛口ラーメン(420円)、ワンタンメン(570円)、たんめん(470円)、五目ラーメン(620円)
また来ます。


青森県八戸市白銀4丁目6-11
0178-34-2886
定休日日曜日

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ



拍手

志那そば(550円)

日本有数のヤマトシジミの産地である十三湖の近くにあるラーメン屋さん。
しじみ入りの三六ラーメン(1,100円)をはじめラーメンの種類は豊富だ。しょうゆラーメン(500円)とどっちにするか悩みましたが志那そばにしました。
和風スープに強い縮れのある極細麺。具はメンマ、チャーシュー、海苔、ナルト、ネギ、麩。
サービスでジャガイモの炒め物、漬物、アイスコーヒーが付いてきます。


餃子とラーメン 三六(さんろく)
五川原市十三深津182-1
TEL:0173-62-3805
営業時間:11:00~20:00
定休日:第2・4火曜日(7月~9月は定、休日なし)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


拍手

にぼしらーめん(500円)

日本の桜名所100選の一つである芦野公園。桜のトンネルを通り抜ける津軽鉄道の写真や映像を見ると津軽を自慢したくなりますね。公園向かいの339号線沿いにある福忠やきとり。前々から気になりつつも通り過ぎてました。初めての訪問です。
お婆ちゃん一人で切り盛りしてます。店名はやきとりですが、ぼんじゅそば、カレーライス、焼そば、鍋焼き、おでんなどのメニューが沢山ある食事処です。もちろん焼き鳥もあります。
にぼしラーメンをいただきました。
甘みのある煮干しスープに細い縮れ麺。具はメンマ、チャーシュー、ゆで卵、ネギ。
残念なことに、今年の「金木桜まつり」は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため開催中止。
このお店も祭り期間中は朝早くから夜遅くまで営業して稼ぎ時なのにショックですよね。
お婆ちゃん、その話題になると悲しそうな表情。
また寄ります。元気出してください。

【追記】
麺友のチョキちゃんの話しだと、息子さんが金木の喫茶店「驢馬」、お孫さんが藤崎の「麺屋 謝」だそうです。


青森県五所川原市金木町芦野234-39
10:00~16:30頃
定休日:火曜日

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ



拍手

弘前市のラーメン店「Rcamp」が1月12日に閉店しましたが、その店主の岩渕さんと友人であるラーメン評論家の石山さん(「八甲田食堂」店主)との共同経営でヒロロに2/2にオープン。
石山さんの八甲田食堂は1/27から休業してます。
ヒロロのリニューアル企画として3/20.21.22の3日間は100円引きでラーメンをいただけます。
いろいろ食べ比べしましたが印象的なのは山田食品の「香麺」という石山勇人氏ブロデュースの麺。北海道産小麦100%だそうで美味しかったです。今度は味噌ラーメンをいただきたい。

中華そば(550円)

八甲田食堂の醤油らーめんのようにあっさりした中華そば。老若男女に美味しくいただけるラーメン。

極煮干らーめん(800円)

今や全国区となった弘前発祥の濃厚系の煮干し中華。麺と良く絡んで美味しい。

カレーつけ麺(850円)

隣の煮干しらーめんの香りに負けないスパイシーな香り。程よい辛さ。
大盛でも同じ値段です。

SAKURA(900円)

Rcamp時代の人気メニューが数量限定で復活。エビ、アボカド、チーズが入っためっちゃクリーミーなラーメンです。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ




拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]