忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[333]  [334]  [335]  [336]  [337]  [338]  [339]  [340]  [341]  [342]  [343
hukusi.jpg
正油ラーメン500円

12年ぶりに食べました。相変わらずうまい。
むつ市にはこの店のような煮干し系の美味しいラーメン屋が希少だ。津軽地方でやっても人気店になると思う。


むつ市新町10-3

拍手

PR
 
marusige1.jpg  marusige2.jpg
ラーメン 並550円

8月7日に鳴海中華そば店(鳴海)の場所から独立移転オープン。
大盛りが旧店舗の頃と同様に930円だったのが、後に650円になったのは嬉しい。(若干、量は少なめ)
以前と変わらぬ強烈な煮干しラーメン。
 鳴海と師匠が同じなので味は似ているのだが、あえて違いを述べると、チャーシューは鳴海よりも薄くてしっとりと柔らかく、麺は鳴海よりも細目でコシは柔らかめ。並盛りで270gもある。

写真
左:現まるしげ
右:旧まるしげ


marusige12-01.jpg横画面(2012,1,4)


【追記:2012、7、20】
marusige-tukeatu.jpgつけそば 600円
まさか、まるしげさんがつけ麺やるとは夢にも思っておりませんでした。
つけダレは熱いのと冷たいのがあります。
煮干しだしの割りスープが旨い。


青森市妙見2-1-4→移転
※2014.12.5移転しました
青森市妙見 3-1-5
017-728-2224
7:00~14:30,17:00~21:00
定休日 水曜日 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
青森県ランキング  
  

拍手

【2006、11、20】
hatimori.jpg手打ち中華550円

煮干し主体の無加調あっさりスープです。いかにも青森のラーメンという感じがするラーメンで昔からの人気店です。
どっちかというと細麺の方が好きです。

青森市中央1-26-11
TEL. 017-776-1485 
●10:00~22:00 (祝日16:00まで) 
●定休日/日曜




【追記:2008、1、24】
hatimori-hoso.jpg細麺・大 650円(並は550円)
 店内のポスターを見ると「青森市内986名の皆様が選んだ 第一回ラーメン大賞」は「八森」に決定したそうだ。
 2位が「つじい」「麺山」「ま○○い(取材拒否)」が同票。5位「くどう」 6位「大地」
hatimori-p.jpg
 観光通に店があった頃、雀荘に不思議なラーメンを出前してました。
 それは何かと言うと注文を受けたのは「中華ザル」なのですが、ザルに盛り付けないでラーメン丼に冷たい麺と薄めた麺汁を入れたもの。
 メニューにないので訊いてみたら雀荘用の特別メニューだとか。
 「本当はこの食べ方はおいしくないんだけどな。」と苦笑い。
 今は出前も特別メニューも無いでしょうね。懐かしい思い出です。

【追記:2009,6,20】
zaru2.jpg中華ざる 600円

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
【追記:2008.11,15】
並 600円
大 700円

拍手

menmasa.jpg  menmasa-miso.jpg

以前は「ドサンコラーメン麺雅」だったが、今日行ってみたら看板が変わってました。
メニューは同じでした。旭町通りの「ドサン子ラーメン」とメニュー構成が似てますが、姉妹店ではないようです。
今日は手打ちラーメン(450円)を食べましたが、麺を変えたのかな?
テーブルに「カツオ油」という物があったので、途中で入れてみたら風味が変化して楽しめる。
安くておいしい店です。

中華そば420円。味噌(写真:右)、塩ラーメン550円。
 

青森市長島3丁目4-11 


【追記:2007、12、7】
menmasa-tyu.jpg中華そば(中)

値上がりしたというより平均並になったと言った方がいいのかな?
塩ラーメンが無くなったようです。

・中華そば  (小)400円、(中)500円、(大)600円
・手打ち中華そば (中)500円、(大)600円
・チャーシューメン (小)500円、(中)600円、(大)700円
・味噌ラーメン (中)600円、(大)700円
・その他、餃子、冷し中華など


【追記:2008.9.8】
menmasa-wafu.jpg和風ラーメン 550円
久しぶりに訪問したらメニューが増えてました。
和風ラーメンは煮干し・鰹節・鯖節を使用のラーメンとのことで限定40食だそうです。
あっさりした味のラーメンでした。(大盛は650円)

拍手

rarumi-dai.jpg  narumi.jpeg
 
左:大 930円   右:並 530円)
 
 店の30m先から出汁と醤油の香りがする。「鳴海」とも「山のマルカイ」とも呼ばれて古くからの固定ファンが多い。電話帳では「丸海中華そばや」、住宅地図では「丸海鳴海中華そば処」、暖簾には「○海鳴海」いったいどれが正式名称なのか何度か訊いたことがあるが、その都度違う答えが返ってくるからおもしろい。
 うどん並に太い麺とコンパネ並に厚いチャーシュー。そして強い魚だしが特徴。

 毎日午前2時から仕込みを開始し、麺はかん水を使用せず、長い単菅パイプを使って打ちます。木の麺棒や青竹では負けてしまうのだそうだ。出汁に使うのは煮干しと鰹節で、鰹節は毎朝自分で削る。醤油ラーメンなのになぜか一味唐辛子が合う。味噌味など他のメニューがなくても一味唐辛子が置いてあるのも不思議なかんじがする。蕎麦だしに近いスープだからかもしれない。

 店内にメニューはない。大盛りは930円なので、知らないで注文するとビックリする。

 二代目のおやじさんが引退してから営業時間が変わりました。以前は7:30~でしたが、9:30~12:30頃まで。

 現在、三代目が一人で頑張ってますが体調不良で臨時休業もあります。健康第一で頑張ってほしいです。



 ※夜に同じ場所で営業していた「まるしげ」は、2006、8、7に移転しました。

 ※2008,5,1 値上げしました。 普通 600円   大1,050円

 ※定休日 第2、4日曜日、祭日 → 毎週日曜日、祭日

 9時30分~



青森市長島2丁目12-3 

017-776-6873



0000009M.jpg大サービス・・・



















にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

  

  

  

  

  

  

  

  

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]