忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288
makotoya.jpg  makotoya-tonsio.jpg 
しょう油らーめん 650円       とんしおらーめん 650円

 津軽ラーメン街道に12/21から入れ替わって仲間入りしたラーメン屋さんです。
 富山ラーメン=富山ブラックではないようですが、某雑誌に取り上げられた新ご当地ラーメン20傑の中で自分が興味を持っていたラーメンの一つでしたので、ぜひ食べてみたかったのでやってきました。
 「醤油ラーメンは」10時間以上煮詰めて黒さと濃さをだして豚骨スープと合わせているそうで墨汁のように真っ黒です。
 でも見た目ほどしょっぱくなくて、もっちりした極太麺によく合います。徐々にコショウやニンニクを加えながら味を変化させて楽しみました。
 もう一つのメニュー「とんしおらーめん」は対照的に細麺で食べていくうちに魚介の旨味を感じます。エビも使用しているのかな?(間違っていたらすみません)
 柴漬けが入っているのラーメンは珍しいですね。俺が知らないだけかな?意外と合うものですね。
 明日から新しいメニューが加わるそうですよ。

  一句「しばれでで どうろてかめで おかねした」

五所川原市エルムの街ショッピングセンター2階
津軽ラーメン街道内 11時~21時
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

PR
asunaro.jpgラーメン 400円

 生涯、間違いなく一番利用している温泉だと思う。
 特に妻が入院したときは2歳の娘を連れて40日間毎日通ったものだ。
 今日はその頃お腹の中にいた息子と4人でやってきました。
 いつまで親と風呂に入るもんですかね?
 今日は俺以外風邪気味だし、吹雪でどこにも出かけませんでしたが、せめてもと温泉に連れて来て入るといつも以上に家族っていいなとしみじみ思います。
 風呂上りのラーメンも最高ですね。子供らも残さず食べました。
 それにしても男の子って、何であんなに自分のチンチンをいじるのが好きなんでしょうね。

  一句「はどもなも あげぐなるだげ ちょせばまね」

青森市牛館字松枝7-1
017-739-5911
年中無休 24時間営業
食堂 9:00~21:00 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

kowloon.jpgラーメン 525円

 中三青森本店で「高級服地ハギレ大バーゲン」をやっいるのでやって来た。
 そんなの買って何をするのって?
 いや、けっこう器用だったりする自分。
 作りたい物があるので、着物や帯のハギレがあったら欲しいと思って探したが残念ながら売っていなかった。
 あきらめて同じ8階フロアのレストランコーナーで昼食。
 寿司とそばの店にも心が揺らいだが、隣りのラーメン店に入った。どっちも「たか久」のグループのようだ。
 買物帰りに立ち寄りやすい雰囲気で、ラーメンの器は真ん丸じゃなくてちょっと歪んだオシャレな丼だった。
 その後、時間がないので急いで本屋さんに向かった。
 ふと、隣りのさくら野百貨店の催事情報を見たら・・・
 
 「呉服理由(わけ)あり大バーゲン」
 
 あちゃちゃ・・・

  

       一句「どんだいしぇ じかんねはんで へばまだの」


青森市新町一丁目7-1   TEL 017-777-3131  
通常営業時間 10時~1930
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

20080200.jpg特集/ ラーメンはいま、麺の時代へ! 

 最近ネタが無いとすぐにラーメン本に逃げてますね^^

 わたしは普段、つけ麺・冷し中華・ざる中華や、スープOFFラーメンなどは好んで食べません。真夏でも熱々のスープで食べるのが好きです。
 先日よく行くラーメン屋さんで試しにと思って、つけ麺を食べてみたら思いの外美味しくてビックリしました。
 太麺だったせいもありますが、普通のラーメンの食べ方より麺その物の旨さを味わえる食べ方なんだと思いましたね。
 本書にも書いてますが、最近は昔よりラーメンの麺が美味しく進化しているような気がします。
 そういえばラーメンファンにも、その店が使っている製麺所の麺が云々とこだわりのある人もいるようだ。
 青森は他の地域と比べて自家製麺のお店が多いようです。実際わたしもその店の麺が好きでファンになった店も多いです。
 昨年、何かの雑誌かサイトか忘れましたが、あるラーメン評論家が言うには、全国的にこれからは製麺所の麺が力を発揮する時代になりかもしれないと予想してました。果たして首都圏は、そして青森はどうなることやら分かりませんが、麺好きには美味しければ結構なことでこれからが楽しみです。
 本書の麺にまつわる記事も面白いですが、「家庭のラーメンを100倍おいしくする!チャーシュー、味たま、燻たま、メンマ。“トッピングの王様”の教え 」というのも参考になります。
 以前、自宅でスープ作りに凝って、冷蔵庫の野菜室には野菜クズやリンゴの皮がたくさん、冷凍室には余ったスープを冷凍にしたものが占領し、買った煮干しなどはすぐ無くなり、妻にこってり叱られたのを思い出した。
 「あんたラーメン屋になるつもり?」と言われて、思わずハイ!と・・・

 ラーメン好きもほどほどに・・・

拍手

ekimae.jpgラーメン 480円

 2年半ぶりに歯医者に行きました。10時前に診察券を出して治療が終わったのが1時20分。すっかり腹が減ってしまった俺に「20~30分はこっちの歯でご飯を食べないでくださいね。」だと。
 それじゃ、ご飯でなくラーメンを食べよう・・・と皮肉れてみる。
 でも、20~30分掛けてラーメン屋に行ったらどうだろう・・・と冷静になってみる。
 いろいろ考えて浅虫にやってきました。
 正に浅虫駅の目の前にある駅前食堂のラーメンは久しぶりです。
 魚介風味だが醤油がきつくないスープは浅虫風。
 昔から変わらない細くてチリチリの麺は青森風。
 でも、昔から青森の食堂にありがちなロースチャーシューと違って、こちらの厚めに切ったバラ肉チャーシューの出来は抜群ですね。程好い軟らかさでラーメン専門店顔負けの調理だと思います。
 関東から来たというご夫婦も美味しいと褒めておりました。
 こちらのお店とは無関係の自分ですが青森のラーメンを褒められると、なんだか嬉しくなりますね。

   一句「めったらに とかいのふとも まぐらてだ」 

青森市大字浅虫字蛍谷8
017-752-2610
11:00~21:00 定休日:毎週水曜日 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]