営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
※追記あり
【2006、12、11】
・
このような説明書きがありました。
【康家のこだわり】上品になりすぎないように「頭とハラワタを取った煮干し」を7。「丸ごとの煮干し」を3の割合でホド良いクセをだす。これがなかなか難しい。
確かに程よいクセがあって。煮干しファンには嬉しい。
太目の手打ち風麺に醤油濃い目のスープがよく合う。
トッピングされている半熟玉子(半分)もかなりの出来で、一個丸ごと追加したくなる。
青森市小柳5-3-1
TEL/FAX. 017-741-1508
●11:00~19:00(売り切れ次第終了)
●定休日/月曜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【追記;2008、4、23】
康屋復活!!
チャーシュメン 700円
自ら「ラーメンばか」と称する康家が4/11に復活。
嬉しい!!
普段、チャーシュー麺を頼むことはないのですが、青森県産バラ肉を使用だというこだわりチャーシューを堪能するために食べてみました。旨いですね~。こだわりの煮干し処理をしたスープも麺との相性がいいです。
メンマ食べ放題も昔のままのスタイルですね。
そして、1日10食程度の予約があったり、電話をくれれば道案内をするといった気遣いはすごいですね。
ひとつ気になるのは、康家さんの前には来客者の車がたくさん駐車されているのに、肝心のパチンコ屋さんには車が2台だけ・・・・・
【2010,1,21】
・つけ麺 750円
裏メニューだったつけ麺が今月から正式デビュー。
大根おろしと粗めな背油が浮かぶ和風つけ麺です。
割りスープはダシではなくそば湯(茹で汁)を使用します。
【2006、12、11】
・
このような説明書きがありました。
【康家のこだわり】上品になりすぎないように「頭とハラワタを取った煮干し」を7。「丸ごとの煮干し」を3の割合でホド良いクセをだす。これがなかなか難しい。
確かに程よいクセがあって。煮干しファンには嬉しい。
太目の手打ち風麺に醤油濃い目のスープがよく合う。
トッピングされている半熟玉子(半分)もかなりの出来で、一個丸ごと追加したくなる。
青森市小柳5-3-1
TEL/FAX. 017-741-1508
●11:00~19:00(売り切れ次第終了)
●定休日/月曜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【追記;2008、4、23】
康屋復活!!
チャーシュメン 700円
自ら「ラーメンばか」と称する康家が4/11に復活。
嬉しい!!
普段、チャーシュー麺を頼むことはないのですが、青森県産バラ肉を使用だというこだわりチャーシューを堪能するために食べてみました。旨いですね~。こだわりの煮干し処理をしたスープも麺との相性がいいです。
メンマ食べ放題も昔のままのスタイルですね。
そして、1日10食程度の予約があったり、電話をくれれば道案内をするといった気遣いはすごいですね。
ひとつ気になるのは、康家さんの前には来客者の車がたくさん駐車されているのに、肝心のパチンコ屋さんには車が2台だけ・・・・・
【2010,1,21】
・つけ麺 750円
裏メニューだったつけ麺が今月から正式デビュー。
大根おろしと粗めな背油が浮かぶ和風つけ麺です。
割りスープはダシではなくそば湯(茹で汁)を使用します。
しじみラーメン 550円
県内のいろいろな所でしじみラーメンを食べましたが、この店には玉子でとじたしじみラーメンがあると聞いて、まだ一度も食べたことがないので行って来ました。
お店は一見割烹風というか、料亭風というか、蕎麦などののぼりがあったからいいけど、もし無かったら高級そうで、自分のような小金持ちには入りにくい思いをしたことでしょう。
中に入ったとたんに笑い声が聞こえた。座敷でカッチャ達が7~8人でランチかな?それとも何かの会合があったのだろうか、とても賑やかです。
食べる物が予め決まっていたので、メニューをろくに見ないで「しじみラーメンください」
ありゃ?メニューの隣の箸立ての陰に何やら・・・
メニュー表には載っていなかったメニューを発見。
かにラーメン!
うわ~~!!うまそうだな~。みそ味のラーメンで1,400円か。
かにラーメンは十三湖の近くの食堂で一度食べたことがありますが、このお店のかにラーメンはどんな味だろう?すげ~気になるな。
おっと、しじみラーメンを忘れておりました。スライスした玉ねぎと一緒に玉子とじされていて、しじみ風味がほんのり。それに対しての塩加減も丁度良かったです。
今日は桜が満開です。青森で花見と言ったら、ガニとガサエビだべ。
かにラーメン!今度絶対食べてみようっと。
一句「がにみそば ほつくってとがへば なぼめべな」
五所川原市一ツ谷507-5
0173-35-4468
11:00~18:00
定休日:第1・3土曜日
県内のいろいろな所でしじみラーメンを食べましたが、この店には玉子でとじたしじみラーメンがあると聞いて、まだ一度も食べたことがないので行って来ました。
お店は一見割烹風というか、料亭風というか、蕎麦などののぼりがあったからいいけど、もし無かったら高級そうで、自分のような小金持ちには入りにくい思いをしたことでしょう。
中に入ったとたんに笑い声が聞こえた。座敷でカッチャ達が7~8人でランチかな?それとも何かの会合があったのだろうか、とても賑やかです。
食べる物が予め決まっていたので、メニューをろくに見ないで「しじみラーメンください」
ありゃ?メニューの隣の箸立ての陰に何やら・・・
メニュー表には載っていなかったメニューを発見。
かにラーメン!
うわ~~!!うまそうだな~。みそ味のラーメンで1,400円か。
かにラーメンは十三湖の近くの食堂で一度食べたことがありますが、このお店のかにラーメンはどんな味だろう?すげ~気になるな。
おっと、しじみラーメンを忘れておりました。スライスした玉ねぎと一緒に玉子とじされていて、しじみ風味がほんのり。それに対しての塩加減も丁度良かったです。
今日は桜が満開です。青森で花見と言ったら、ガニとガサエビだべ。
かにラーメン!今度絶対食べてみようっと。
一句「がにみそば ほつくってとがへば なぼめべな」
五所川原市一ツ谷507-5
0173-35-4468
11:00~18:00
定休日:第1・3土曜日
ラーメン 350円
看板が無いラーメン屋さんが五所川原市にあると聞いて、チャレンジャー精神たっぷりというか、モツケというか、そんな自分が黙っていられなくなって行って来ました。
住宅地図には「とん吉食堂・飛鳥」、電話帳には「とん吉(食堂)」と載ってました。さて、見つけられるだろうか。
あった、あった・・・営業中の合図だという赤い暖簾に「ラーメン」と書かれてます。暖簾がなければここに食堂があることに気がつかないかもしれませんね。
中に入ると4人がけのテーブルが二つに、カウンターは2席。ひょっとしたら奥に座敷があるのかな?
奥の間が薄暗く見えますが、戸を開ける勇気はありませんでした。
うどん、きそばが250円。カレーライスが400円。いろいろメニューを眺めたが頼んだのはラーメン。
10分ほど待って、運ばれてきたきたラーメン。いい匂いです。
トンコツ中心と思われるスープは・・・スープは・・・あれ?ヒタヒタです。
少ないと言えばそれっきりですが、この後違う店でもう一杯ラーメンを食べる予定だったのでちょうど良かったですね。
外観も中もかなりディープな雰囲気で、観光客なんか入りにくいだろうな(笑)
でも、俺は好きだな~こんな店。満足して店を出る。・・・ふと向かいを見ると、こりゃまたもっとレトロな食堂があった。壁に食堂・亀田屋って書かれてますが暖簾はない。いい雰囲気を出しているけど営業してないんでしょうね。
一句「でまえあり はかはかさへで かちゃはける」
五所川原市栄町22-5
0173-35-9406
営業時間 11:00~18:00頃
不定休
看板が無いラーメン屋さんが五所川原市にあると聞いて、チャレンジャー精神たっぷりというか、モツケというか、そんな自分が黙っていられなくなって行って来ました。
住宅地図には「とん吉食堂・飛鳥」、電話帳には「とん吉(食堂)」と載ってました。さて、見つけられるだろうか。
あった、あった・・・営業中の合図だという赤い暖簾に「ラーメン」と書かれてます。暖簾がなければここに食堂があることに気がつかないかもしれませんね。
中に入ると4人がけのテーブルが二つに、カウンターは2席。ひょっとしたら奥に座敷があるのかな?
奥の間が薄暗く見えますが、戸を開ける勇気はありませんでした。
うどん、きそばが250円。カレーライスが400円。いろいろメニューを眺めたが頼んだのはラーメン。
10分ほど待って、運ばれてきたきたラーメン。いい匂いです。
トンコツ中心と思われるスープは・・・スープは・・・あれ?ヒタヒタです。
少ないと言えばそれっきりですが、この後違う店でもう一杯ラーメンを食べる予定だったのでちょうど良かったですね。
外観も中もかなりディープな雰囲気で、観光客なんか入りにくいだろうな(笑)
でも、俺は好きだな~こんな店。満足して店を出る。・・・ふと向かいを見ると、こりゃまたもっとレトロな食堂があった。壁に食堂・亀田屋って書かれてますが暖簾はない。いい雰囲気を出しているけど営業してないんでしょうね。
一句「でまえあり はかはかさへで かちゃはける」
五所川原市栄町22-5
0173-35-9406
営業時間 11:00~18:00頃
不定休
・
うちの子がトランプが欲しいと言い出したので買いに行きました。
「おしりかじり虫」や「となりのトトロ」などのキャラクター物がたくさんあって悩んでいた折・・・発見。
ラーメンのトランプがあるじゃありませんか。
これは、「TOKYO1週間」と「KANSAI1週間」の編集部がチョイスした絶対に食べたい54店が紹介されているもので、店名・住所・電話番号・営業時間・定休日はもちろん、ラーメンの名前と価格、麺の太さ、それに醤油・味噌・塩・とんこつ、の味の情報が記載されている。
その2といことは、その1もあったんですね。う~~ん気になる。
あっ!ちなみにジョーカーは福岡市の「麺劇場 玄瑛」と、神奈川県秦野市の「なんつッ亭」でしたよ。
※追記
ラーメントランプは自分用に買いました。
子供二人にはちゃんと好きなキャラクターもののトランプを買いました^^
うちの子がトランプが欲しいと言い出したので買いに行きました。
「おしりかじり虫」や「となりのトトロ」などのキャラクター物がたくさんあって悩んでいた折・・・発見。
ラーメンのトランプがあるじゃありませんか。
これは、「TOKYO1週間」と「KANSAI1週間」の編集部がチョイスした絶対に食べたい54店が紹介されているもので、店名・住所・電話番号・営業時間・定休日はもちろん、ラーメンの名前と価格、麺の太さ、それに醤油・味噌・塩・とんこつ、の味の情報が記載されている。
その2といことは、その1もあったんですね。う~~ん気になる。
あっ!ちなみにジョーカーは福岡市の「麺劇場 玄瑛」と、神奈川県秦野市の「なんつッ亭」でしたよ。
※追記
ラーメントランプは自分用に買いました。
子供二人にはちゃんと好きなキャラクターもののトランプを買いました^^