忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227


BAR しんぐるもるつ 

 自分のような歳の呑兵衛になると、一軒や二軒くらいは隠れ家のような呑み屋さんはあるもの。
 仕事を終えて呑んで酔っ払って、起きたらまた仕事・・・
 一旦、リセットしたい時間や空間は必要。まして仕事絡みの吞み会の後は尚更です。
 そんな時に訪れるのがこのBARです・・・あ、言っちゃった。自分は麺友や趣味の仲間と行ったことはありますが、仕事絡みの人は連れて行ったことは一度もありません。そんな隠れ家を公開してちょっと後悔なんて筋金入りの立派なオヤヂです。みなさんこんばんは。
 さて、このBAR。カウンターにしか座ったことありませんが、カウンターから見えるバックバーには50種類ほどのシングルモルトウイスキーが揃ってます。
P1001809.jpg
 自分は決まって、アイラ系のスモーキーなモルトウイスキーかバーボンのロックでその夜の締めくくりにします。
P1001806.jpg
 いわゆる、いい加減飲み歩いた最後にトドメってやつですね。 濃い~ので潰れ落ちたいタイプの呑兵衛です。はい。
 さて、このBARのマスターはかなりのラヲタです。
 メニューに、なんと「つけ麺」がデビューすることとなりました。
singlemalts.jpg
 試食させていただきましたが、レモンなどの酸味と動物系のコクを活かしたあっさりタイプのつけ麺です。
 来週から販売する予定とのことですよ。
 ぜひマスターお勧めのお酒を呑んで、ラーメン談義をして、最後に〆ラーメンを食べてみてはいかがでしょうか?
 ワンコインで出せるように頑張ってます!

 マスター、先日はご馳走様でした。酔っ払っているとは言え生意気な意見を言ってごめんなさい。やっぱりラーメンの好みは人其々ですからね。
 また伺いますね!
 
※画像のつけ麺は試作品の物ですので、実際のメニューと異なることがあります。


【追記】
P1002302.jpg完成!
 麺は加福製麺所さんに変わりました。とても味わい、噛み応えのある美味しい麺です。
 鶏ガラ、とんこつのつけダレは以前より濃厚で、臭みもなくなっていい感じですね。
 最後は、昆布と鰹の和風割りスープで割って飲むとさっぱりしますね。

青森県青森市本町2-9-11
TEL 017-722-2445
火~土18時30分~4時30分
(ドリンクラストオーダー4時)
日18時30分~24時
定休日 月曜日・第3日曜日
 
 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

PR


keigetu.jpg天ぷらラーメン(ドリンク付きランチ)550円

 野辺地町のNTTの裏を走っていたら、「ランチ」の看板が目に飛び込んだ。そしてラーメンの文字もすぐに。
 よく見ると、天ぷらラーメン?俗に言う「天中華」だな・・・青森のくまさんに教えなきゃ。
 という訳で入って見ました。こちらは初入店です。素泊まりもできる食事処なようです。
 ランチメニューはどれもドリンク付きで550円です。単品もあるのかな?
P1001782.jpg
 天ぷらラーメン、天ぷらうどん、天ぷらそば・・・天ぷらが好きなんですね。
P1001783.jpg
 他にも親子丼、カレーライス、焼そば、チャーハン、ドライカレーがありますが、ラーメンはこの天ぷらラーメン1種類なので悩むことも無く天中華チョイス。
 スープを一口飲むと・・・おや?ラーメンというよりも天ぷらうどんの味がします^^
 それもそのはずで、出汁は煮干、鰹節でとる和風スープで、それに天ぷらの油が溶け込みますので懐かしい味のするラーメンです。
 中太の縮れ麺に青森らしく麩や、ネギ、海苔も入ってますが驚くのは鶏肉。
 ママさんの説明では、漬けダレにレモンを絞って入れているそうで、それに漬けた鶏肉を蒸した物なのだそうです。とても美味しい鶏肉でした。
 あれ?レモン?・・・ママさんの話を聞いていて急に思い出したのだが、OHAMAROさんのブログでも見たような?
 でも、まさかOHAMAROさんって知ってる?って聞けないしね・・・そもそも俺も会ったことないし


青森県上北郡野辺地町字野辺地285-3
0175-64-6255
11:00~20:00

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手


nagahama.jpg醤油らーめん 450円

 県道馬門・野辺地線から少し横に入った所に手打ち蕎麦が自慢の食堂です。
 数年前に野辺地の法務局に行く途中に見つけて入ったのが最初かな?久しぶりに入りました。
 蕎麦、うどん、ラーメン、定食などメニューは豊富で、ラーメン類はというと、今回食べた醤油らーめんの他に、塩らーめん(550円)、味噌らーめん(550円)、五目らーめん(600)、ギョーザらーめん(700円)、チャーシューメン(700円)、味噌チャーシューメン(750円)、塩チャーシューメン(750円)
 醤油らーめんには麩とメンマと箸で持つとホロッと崩れる柔らかいチャーシューと、ネギは白ネギと万能ネギの二種類入ってました。
 特別何かが突出しているものではなく、バランスの取れたあっさりスープのラーメンで、とても美味しくいただきました。
 

青森県上北郡野辺地町字野辺地307
電話 0175-64-3729
11:00~14:00 17:00~22:00 LO21:45
定休日:毎週月曜日と月1回日曜日

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

manmaya.jpg煮干しらーめん 550円

 今別町のラーメンを記事にするのは初めてです。
 友人から今別町に青森市内のアノ人気店のようなラーメンがあるよと言われてましたが、用事がなければそう簡単に行ける場所じゃない。
 釣りの帰りに食べたらおいしいよ・・・行きます!
 ママさんが美人だよ・・・行きます!行きます!
 ってなことで行ってまいりましたよ。
 定食類や丼物もあって、夜はお酒を飲むお客さんが集まる食事処です。
 ラーメン類は、それぞれ説明書きがあります。
 ・まじめな出汁の「煮干しらーめん」550円
 ・ちりちり縮れ細麺の「中華そば」550円
 ・優しい香りとほうれん草の「ゆずらーめん」600円
 ・サッポロ風の太麺の「味噌らーめん」650円
 ・野菜と烏賊と豚肉のあっさり塩味の「浜五目らーめん」700円

 ちょっと悩みましたが、煮干らーめんにしました。
 出てきてびっくり、黒いスープです。
 麺は断面が四角な、ほとんどストレートで少し太めなモッチリした麺です。
 スープは見た目通り醤油がギリッときいて酸味も感じます。
 これって・・・青森市民の好きなあの味だ~。ちょっとびっくり。
 バラ肉のチャーシューは厚みがあって柔らかいです。
 他のラーメンもかなり気にかかります。きっとどれも旨いんだろうな~
  

青森県東津軽郡今別町大字今別字今別26
0174-35-4880
12:00~
定休日:日曜日

 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

koduti.jpg ・koduti-tuyu.jpg
ラーメン 500円  つゆ焼そば 650円

 弘南鉄道黒石駅の近くに「やきそばのまち案内所・じょんがらロード駅」が1日にオープンしました。
 場所は「すごう食堂」さんの隣りで、黒石やきそばで元気創造事業として黒石市から事業委託を受けて観光案内と無料休憩所の提供をしております。
 今日は名物つゆ焼そばを振舞っているということで家族で伺ったのですが、ちょうど自分の前の人が最後につゆ焼そば終了・・・残念!
 それでも黒石焼そば食べることができました。
 ミニサイズですので子供たちには丁度いい量ですが、大人はちょっと物足りない・・・
 ということで、ここから歩いてすぐの場所にある「味のこづち」さんに向かいました。前から目を付けていたので頂いたマップを見なくても簡単に辿り着きました。
 地元の常連さんが4名ほどいて、みなさんラーメンを食べてました。意外と地元の人はつゆ焼そばを食べないのかな?
 我々はラーメンとつゆ焼そばを食べました。
 ラーメンには青森らしく麩が二個も入ってました。ラーメンに麩が入るのは青森・秋田・北海道だけのようです。
 ズズ~っと飲んだスープのひと口目がうまい!鶏ガラ味がいいです。トンコツも使っているのでしょうか?縮れた麺の触感も好みであっさりとしていて飽きのこないタイプのラーメンです。
 つゆ焼そばも旨いです。お店によって麺もスープも違いがあるようで、こちらはそば汁ではなくラーメンスープを使うそうです。
 麺は太平麺で、ソース焼そばの味とラーメンスープが絶妙マッチしてうまいです。


黒石市一番町135-1
0172-53-3087


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]