忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224


oomoriya.jpg中華そば 650円

 青森駅の近くにある郷土料理のお店です。
 どうやらお昼も営業をしていて、ラーメン類もあるという情報を得てやってきました。
 野菜ラーメン(750円)と中華つけ麺(600円)もありましたが、初めて入るお店ですのでシンプルに中華そばを頼みました。
 しょっぱめな醤油味のあっさりスープに細くて緩くウエーブのある麺。それにチャーシューではなく豚肉のスライスしたものと、ピリ辛のメンマ、そして豪華にカニ足が一本乗っかってます。
 食べている途中で「これもどうぞ」ってお寿司が登場。
P1002133.jpg 
 毎日違うネタなのかな?今日はソイの握り寿司でしたが、それが旨いのなんのって。
 お隣のお客さんは、昼御膳(700円)を食べてましたがカニやクジラのベーコンや焼き魚など豪華でしたね~
 ラーメン好きの自分も今回はお隣のメニューを羨ましく思いましたね。

 あ、そうそう。青森駅前の郷土料理屋さんですけど。のれんには秋田県の酒造メーカーからの寄贈って・・・あはは・・・頑張ってよ青森県のお酒屋さん。

青森県青森市安方1丁目4−17
017-777-6542
12時~22時

 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

PR


maruyama.JPGmaruyama-negimiso.JPG
しょうゆらーめん 550円  ネギみそらーめん 650円

 青森市三内丸山に店舗があった頃はよく通いましたが、4年前にこちらに移転してからは初めての訪問です。
 カウンター10席。小上がりは4人掛けのテーブルが3つあり、以前同様小さい子供がいる家族でも安心して食事ができますね。
 醤油ラーメンの出汁は、ひらこ(真イワシ)だけを使った拘りで、平舘産の焼干と鳥取産などの煮干しを使用しているとのこと。
 中細の縮れ麺はスープにとても相性が良く、トロケル系のバラチャーシューも秀逸です。
 あとはシンプルにネギとメンマが入り、懐かしい感じがするあっさりタイプのラーメンです。
 あ~~、久しぶりだ。うまいね~♪
 「丸山らーめん」の前には「ラーメンショップ」として営業されていて、その頃から評判が良くネギラーメンも人気でした。
 コクのある味噌味の豚骨スープのラーメンには、味付けされたシャキシャキのネギがトッピングされてます。
 クドさは全くなく食べやすいラーメンです。
IMGP4605.JPG
 おろしニンニクと豆板醤がある辺りはラーショっぽいですよね。
 途中で投入して味の変化を楽しみました。
 麺類は他に、つけ麺(普通650円、大盛り750円)、中華ざる(小400円、中500円、大600円)があります。
 いや~、満足満足。
 帰りに寄った温泉も平日は空いていて楽勝!
 昨日の嵐で我が家の鯉のぼりはボロボロになり・・・鯉の洗い状態?
 後片付けが大変でしたが、おいしいラーメン食べた後の温泉は最高ですね。
 

青森県五所川原市唐笠柳藤巻144-3
0173-33-1237
11:00~19:00
定休日:水曜日(祝日の場合は16:00まで営業)
 

 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手


araya-nibosi.jpg煮干中華 650円

ジャスコ青森店近くの柳谷歯科の隣りに昨日オープンしたラーメン屋さんです。
「青森県のラーメンNOW」の投稿で知りました。
あら?テレビCMに出ている人では?その店員さんに訊いてみたところ、やはり弘前市の「中華そば あらや」さんと同じだそうです。
弘前店では「こいくち煮干」を食べたので、今回は「煮干中華」を食べてみることにしました。
少し濁りのあるスープはその名の通り煮干しが強烈です。底に魚粉も沈んでました。
モッチリとした中太麺にチャーシュー、メンマ、ネギが入ります。
醤油味の具合は少し甘さを感じるもので全体的にあっさりと仕上がっております。
車はお店の前に5台ほどのスペースがありますが、場所によってはちょっと止めにくいので気をつけましょう。
メニューは麺類が4種類。今日食べた「煮干中華」の他に、「こいくち煮干し(700円)」、「支那そば(550円)」、「煮干つけ麺(750円)」があります。

あ、そうそう。支那そばは細麺で、麩が入るようです。
昨日のテレビ番組(となりのマエストロ)で、ラーメンの具に「麩」を入れる地域の境界線をやっていたようで、「くどうはじめ」さんからメールを貰ってあわてて見ましたが、間に合わず違う物の境界線をやっていました。
その「麩」の境界線、気になるな~
誰か見た人います?

【追記】
araya-sinasoba.jpg支那そば 550円

青森市青葉3丁目1-8
営業時間 11:00~21:00
定休日:火曜日(5/25は営業するそうです)





にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手


keyaki.JPG津軽煮干しラーメン 600円

 久しぶりにとても天気がいい休日に、平川市(旧尾上町)の国指定名勝「盛美園」に行ってきました。
 縁側に座って鳥の声を聞きながら、ボ~~~~ッと庭園を眺めて時間を過ごす幸せ・・・・・でも時間が経つと腹が減りますね。
 隣りにある、「四季の蔵もてなしロマン館」にある「レストランけやき」でラーメンを食べることにします。
 実は2回目なんですが、画像が無くて当ブログには初登場です。
 こちらのラーメンは、言わずと知れた青森出身のラーメン評論家として全国的にご活躍の、ラーメンマンこと石山勇人さんがプロデュースしております。
 青森市で開催されたラーメン博覧会の時にお会いし、一緒にラーメンを食べながらこのラーメンんの開発のプロセスをお聞きいたしました。特選素材を贅沢に使っているようなお話をしておりました。
 食べた津軽煮干ラーメンは、煮干だけが前面にでるタイプではなく、鶏白湯スープに魚介系(煮干し、昆布、鰹節)を合わせ、魚粉を投入したスープです。
 それに縮れのある太い平打ち麺を合わせます。具はチャーシューとネギとメンマとナルトとカイワレです。
 円やかな鶏のコクとほのかな煮干しを堪能しながらスルスルっと食べちゃいました。
IMGP4580.JPG
 そういえば、この盛美園。
 あのスタジオジブリの最新アニメ映画「借りぐらしのアリエッティ」が7月に公開されるようですが、スタジオジブリの社員旅行で盛美園を訪れたようで、この庭園の風景も参考にして作られたようですよ。
 平川市も今後注目を浴びて集客増を期待しているようですね。
 近くに美味しいラーメン屋さんがたくさんありますからね~。楽しみですね。

 

平川市猿賀石林10-1
0172-43-5610
レストラン 11:00~14:00
定休日:水曜日 

 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手



YouTube「津軽百年食堂」




にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]