営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
・煮ボ煮ボにしてあげる♪ 700円
また青森市に新しいラーメン屋さんが誕生しました。
こちらは新店と言っても、青森ブッタ内でラーメンを提供していた「麺や 沁皇」の独立オープンです。
青森ブッタが日ノ丸水産だった頃にランチタイムに一度いただいたことがあります。
場所は「銀ちゃんラーメン」のあった所で、12日にオープンしました。
実はオープン初日に行ったらスープ切れでした・・・
・
昔なつかしい、レトロな店内空間の演出はさすがですね。
・水はやかんで・・・
・
ブラックペッパー、ホワイトペッパー、唐辛子の他に、柚子酢、魚粉、玉ねぎザク切りなどがあります。
何を食べようか悩んだのですが、面白いネーミングに引きつけられて「煮ボ煮ボにしてあげる♪」を食べてみることにしました。
名前の通り、煮干し風味が豊かで醤油のキレのあるスープです。加福製麺所さんの縮れのある麺を使用していて、ツルツルした舌触りで歯ごたえも良く、このスープにはとても美味しい組み合わせだと思います。
具はチャーシュー、ネギ、メンマ、海苔、麩が入ってました。
会計の時に、バラそばの100円割引券とペットボトルのお茶を頂きました。ごちそうさまでした。
青森市緑2-7-19
【追記】
・バラそば 750円
100えん引きでいただきました。
桜姫鶏と五穀味鶏の二種類の鶏ガラと、3種類の煮干しの他に、豚、牛、野菜で作り上げた淡麗スープだそうです。
とても丁寧に旨みを抽出しているのが良く伝わる一杯です。旨かったです。
バラそばと言えばカップ麺にもなった「五丈軒」さんを思い出しますが、ブログによると実際に店主のアドバイスもあってのオープンだったようですね。
【追記】
・濃厚豚骨魚介つけ麺 750円
・中華そば(大)600円
【追記】
・煮干し与太郎行進曲 650円
・サクラ咲ク 780円
春限定メニューです。
・デス煮干 780円
また青森市に新しいラーメン屋さんが誕生しました。
こちらは新店と言っても、青森ブッタ内でラーメンを提供していた「麺や 沁皇」の独立オープンです。
青森ブッタが日ノ丸水産だった頃にランチタイムに一度いただいたことがあります。
場所は「銀ちゃんラーメン」のあった所で、12日にオープンしました。
実はオープン初日に行ったらスープ切れでした・・・
・
昔なつかしい、レトロな店内空間の演出はさすがですね。
・水はやかんで・・・
・
ブラックペッパー、ホワイトペッパー、唐辛子の他に、柚子酢、魚粉、玉ねぎザク切りなどがあります。
何を食べようか悩んだのですが、面白いネーミングに引きつけられて「煮ボ煮ボにしてあげる♪」を食べてみることにしました。
名前の通り、煮干し風味が豊かで醤油のキレのあるスープです。加福製麺所さんの縮れのある麺を使用していて、ツルツルした舌触りで歯ごたえも良く、このスープにはとても美味しい組み合わせだと思います。
具はチャーシュー、ネギ、メンマ、海苔、麩が入ってました。
会計の時に、バラそばの100円割引券とペットボトルのお茶を頂きました。ごちそうさまでした。
青森市緑2-7-19
TEL. 017-777-6577
●11:00~20:00
●定休日/第1、4水曜日
●11:00~20:00
●定休日/第1、4水曜日
【追記】
・バラそば 750円
100えん引きでいただきました。
桜姫鶏と五穀味鶏の二種類の鶏ガラと、3種類の煮干しの他に、豚、牛、野菜で作り上げた淡麗スープだそうです。
とても丁寧に旨みを抽出しているのが良く伝わる一杯です。旨かったです。
バラそばと言えばカップ麺にもなった「五丈軒」さんを思い出しますが、ブログによると実際に店主のアドバイスもあってのオープンだったようですね。
【追記】
・濃厚豚骨魚介つけ麺 750円
・中華そば(大)600円
【追記】
・煮干し与太郎行進曲 650円
・サクラ咲ク 780円
春限定メニューです。
・デス煮干 780円
PR
・・
支那そば 550円 味噌ラーメン 650円
蓬田村の玉松海水浴場前にある「よもぎた物産館」の中にある飲食コーナーです。
7月4日のことでした・・・記事にするのにずいぶん間が空いちゃいました・・・
この日は、旧平舘村の「OH!だいば:うにの日」に生ウニを食べるために家族で出かけたのですが、チケット売り場に並んだら、自分の前4人のところで売り切れ!
悔しかったな・・・毎年楽しみにしている子供達もがっかりで、しょうがないから海で遊んで帰ることにしました。
蟹田方面に戻りながら、カニを取ったり昆布を拾ったりして足が砂だらけ。
足を洗うために設備のある玉松海水浴場に来ました。たっぷり遊んでお腹ペコペコなのでここで昼食にしました。
前から気になっていたのですが、ラーメン類のメニューが豊富です。12~13種類あったかな?
自分は醤油ラーメンを食べたかったのですが、メニューには「ラーメン(500円)」「手打ちラーメン(580円)」「支那そば(550円)」
出ました。青森ってこんなパターン多いですね。毎回この三種類の違いってなんだろ?って悩みますね・・・
メンマ、ネギ、チャーシュー、ワカメ、麩が入ったあっさりラーメンです。
味噌ラーメンもちょっと食べてみましたが、白みそが甘くてクドさがないすっきりしたスープです。
どちらにも、あちこちのラーメンショップで見かけるでっかいレンゲが印象的でした。
昆布をけっこうな量を拾ってきて干しましたが、うまく出汁がでるかな?
青森県東津軽郡蓬田村大字郷沢字浜田玉松海水浴場前
電話番号 0174-31-3040
休み 火曜(祝日の場合は翌日休、4月下旬~10月は無休)
物産販売コーナー 8:00~18:00(11~3月は9:00~17:00)
食堂軽食コーナー 11:00~17:00(4月~10月)
・とんこつラーメン 700円
青森県営スケート場で行われている「RAB全国有名スイーツ&うまいもの祭り」に行ってきました。
期間は6/25(金)~6/27(日)です。
最初、いつもの通りラーメンの画像を載せたのですが、後で場内撮影禁止だということを知り、慌てて画像を削除しました。
チラシを見てみると・・・ホントだ
そこで・・・チラシに書いてある事務局にお問い合わせをしてみました。
1.ラーメンの画像だけでも撮影したいのですがダメですか?
2.画像の使用目的はブログへの掲載です。悪用はしません。
親切に対応していただいた女性担当者様ありがとうございました。
「会場内では一切禁止。撮影する場合は会場の外でお願いします」とのことでした。
なるほど。でも、わざわざ会場の外にラーメンを持っていく人はいませんよね・・・今回は画像無しの記事にしました。
ラーメンのイメージはホームページをご参照ください。
食べた感想としては、臭みがある割にはスープは意外と薄めであっさりした物でした。
カルシュームでペイントされた海苔を見て、これが雑誌やネットでよく見る海苔か~って。
硬めの麺は自分にはちょうどいい茹で加減で良かったです。
青森県営スケート場で行われている「RAB全国有名スイーツ&うまいもの祭り」に行ってきました。
期間は6/25(金)~6/27(日)です。
最初、いつもの通りラーメンの画像を載せたのですが、後で場内撮影禁止だということを知り、慌てて画像を削除しました。
チラシを見てみると・・・ホントだ
そこで・・・チラシに書いてある事務局にお問い合わせをしてみました。
1.ラーメンの画像だけでも撮影したいのですがダメですか?
2.画像の使用目的はブログへの掲載です。悪用はしません。
親切に対応していただいた女性担当者様ありがとうございました。
「会場内では一切禁止。撮影する場合は会場の外でお願いします」とのことでした。
なるほど。でも、わざわざ会場の外にラーメンを持っていく人はいませんよね・・・今回は画像無しの記事にしました。
ラーメンのイメージはホームページをご参照ください。
食べた感想としては、臭みがある割にはスープは意外と薄めであっさりした物でした。
カルシュームでペイントされた海苔を見て、これが雑誌やネットでよく見る海苔か~って。
硬めの麺は自分にはちょうどいい茹で加減で良かったです。
・特製もりそば(並)700円
少し前からネット上で取り上げられていたこちらのお店が、本日満を持してのオープンです。
麺友からオーナーの経歴を聞いてとても楽しみでした。
昨日の試食会にお誘いいただいたのに行けませんでしたので、朝起きてから午前中の分刻みのスケジュールをまんまと片付けて訪問しました。
こちらのメニュー構成を見て、ニヤリとするラーメンファンは多いはずですよね。
はやり、特製もりそばから食べることにしました。麺の量は260gの並にしました。
因みに、小でも200g(650円)、中320g(750円)、大400g(800円)、特盛り500g(850円)です。
さて、食べてみた感想ですが、最近青森でも人気のドロドロ濃厚タイプのつけ汁ではなく、見るからにあっさりとしてます。
自分としては魚介よりも動物系が少し強く感じましたがとても控え目で、最初は物足りなく感じたのですが食べ進むうちに納得。甘味、辛味、酸味のバランスも自分好みで最後まで飽きないで一気に平らげましたよ。
一日一麺さんの話では昆布を練りこんだ自家製麺のようですね。とても噛み応えのある麺です。
スープ割りをリクエストしたら、すんなり気持よく応えてくれました。
柚子を加えたのかな?柑橘系の爽やかな風味が豊かに広がります。
あ、そうそう。せこい話ですが・・・ダイラーさんと汗ラーさんには入っていた「ナルト」
自分のには入ってませんでした(笑)
今度は「中華そば」食べに行きますね~
・
横浜の大勝軒さんからの祝い花もありましたよ。
【追記】
・中華そば(小)650円
【追記:2011,10,28】
・みそラーメン 700円
※残念ながら今月末日で閉店です。とても残念です。
青森市長島2丁目4-12
11:00~15:00
17:00~20:00頃
定休日:日曜日
↓↓↓↓↓↓↓↓
【移転】
新住所:青森市浪館前田1丁目22-41
少し前からネット上で取り上げられていたこちらのお店が、本日満を持してのオープンです。
麺友からオーナーの経歴を聞いてとても楽しみでした。
昨日の試食会にお誘いいただいたのに行けませんでしたので、朝起きてから午前中の分刻みのスケジュールをまんまと片付けて訪問しました。
こちらのメニュー構成を見て、ニヤリとするラーメンファンは多いはずですよね。
はやり、特製もりそばから食べることにしました。麺の量は260gの並にしました。
因みに、小でも200g(650円)、中320g(750円)、大400g(800円)、特盛り500g(850円)です。
さて、食べてみた感想ですが、最近青森でも人気のドロドロ濃厚タイプのつけ汁ではなく、見るからにあっさりとしてます。
自分としては魚介よりも動物系が少し強く感じましたがとても控え目で、最初は物足りなく感じたのですが食べ進むうちに納得。甘味、辛味、酸味のバランスも自分好みで最後まで飽きないで一気に平らげましたよ。
一日一麺さんの話では昆布を練りこんだ自家製麺のようですね。とても噛み応えのある麺です。
スープ割りをリクエストしたら、すんなり気持よく応えてくれました。
柚子を加えたのかな?柑橘系の爽やかな風味が豊かに広がります。
あ、そうそう。せこい話ですが・・・ダイラーさんと汗ラーさんには入っていた「ナルト」
自分のには入ってませんでした(笑)
今度は「中華そば」食べに行きますね~
・
横浜の大勝軒さんからの祝い花もありましたよ。
【追記】
・中華そば(小)650円
【追記:2011,10,28】
・みそラーメン 700円
※残念ながら今月末日で閉店です。とても残念です。
青森市長島2丁目4-12
11:00~15:00
17:00~20:00頃
定休日:日曜日
↓↓↓↓↓↓↓↓
【移転】
新住所:青森市浪館前田1丁目22-41
甲田中学校の向かいにあるこちらのレストランは「いとぴん」さんのブログを見て知りましたが、それからお店の前を何十回も通っているのですが、中々入ることが出来ないでいました。
やっと今回初めて入店したのですが、入ったとたんのけ反りました・・・「一階は土足のままで・・・」みたいなメッセージボードがあり階段はスゴイ状態に・・・
メニューを見たら中華そばが450円。あれ?外の壁にはラーメンとカレーが350円と書かれていたけどな?
まいっか・・・
出てきたラーメンは醤油には見えません。塩ラーメンなのかな?
塩分控えめのあっさりスープに中太麺。具は色々ありましたよ。キャベツ、モヤシ、ニンジンなどの野菜と、ナルト、ワカメ、メンマ、ネギ、チャーシュー・・・あと何かあったかな?
メニューには「OLランチ」なるものがあるのですが、もう少し玄関内が何とかしたほうがOLにウケルかな?
余計なお世話ですよね・・・すみません。それが良くて通う常連さんもいるわけですから。
あっ!会計をすると、やっぱり350円でしたよ。
青森県青森市大字大野字山下175−16
017-739-9857
10:00~15:00 17:00~22:00
毎週木曜日定休予定
拍手からのコメントは管理人しか見えません