〇11月20日(土)10:00~19:00
~21日(日)10:00~18:00
〇会場:青森産業会館
〇主催:青森朝日放送株式会社、特別協賛:サークルKサンクス
〇出店ラーメン店
「県外店」
玉(神奈川)、むらさき食堂、大勝軒(東京)、五福星「うーふーしん」(仙台)、末廣ラーメン本舗(秋田)
「県内店」
東通★東風塾(東通)、豪華殿(青森)、ためのぶ(弘前)、やだら(八戸)、ありがとう(青森)、じょっぱり食堂(つがる市)、大陸飯店(八戸)、長尾中華そば/かわら(青森)、おてもやん(黒石)、煉瓦亭(階上)
・
昨日は用事があって行けませんでしたが、今日は張り切って行ってまいりましたよ。
これはお祭りですから楽しまなきゃね。
さて、さすがに何を食べるか迷いましたが、自分が食べたのは次のお店でした。
・大勝軒(東京)、中華そば
・煉瓦亭(階上)、支那そば
・東通★東風塾(東通)、しおさい拉麺
・長尾中華そば/かわら(青森)、味噌カレー大二郎
・五福星「うーふーしん」(仙台)、杜の都の「しおラーメン」
・・
五福星の「水ワンタン」と「熟玉」
ご馳走様でした!
あおもりらーめん博覧会オフィシャルHP
・焼干しラーメン 500円
浅虫から平内町に続く国道4号線が、途中いつの間にか新しい道路に変更になってましたね。
ここは夜越山森林公園の向かいにある甘み処です。店名は「しぜん」と読みます。
何度も通っているのでお店の存在は知っていたのですが、まさかラーメンがあると思っていませんでした。おしるこのノボリは見ていたのですが、改めて見るとラーメンのノボリもありましたね。
ラーメンがあるのを仕事で伺った人に教えていただきました。よくこちらから弁当の出前を取るそうです。
ラーメンは他にホタテ塩ラーメン(600円)もあるのですが、今回は焼干しラーメンにしました。
平内町はホタテが有名ですが、夏泊半島では焼干しを作っているお店もあります。(こちらで使用の産地は不明です)
さて、ラーメンの登場。見るからに優しさが溢れております。
麺はプリプリな縮れのある細麺。焼干しを練りこんだタイプではありません。
具は海苔、長ネギ、チャーシュー、シナチク、そして焼干しラーメンには珍しくモヤシが入ります。
スープはやはりとても優しい醤油味です。
近くには「ばんがいち」でもラーメンがありますし、よごしやま温泉にもラーメンのノボリが立ってましたね。
それにしても出前のお姉さんは忙しそうでしたね。帰っては出前、帰っては出前の連続でした。
この辺に行くといつも眠くなるので、今度はコーヒーを飲みに行こうかな?
おしるこは苦手です・・・
青森県東津軽郡平内町大字浜子字堀替63-55
017-755-6200
営業時間 10:00~17:00
定休日 水曜日
・・・
11月15日・・・・・・・何の日?って
オラが20年以上も前から尊敬してやまない坂本龍馬さんの誕生日であり命日だ。
とにかく特別な日なのだ。
そして、このカップラーメンの発売日でもあったのだ・・・260円なり。
皆さん、もう食べましたよね?
ラーメンの食べ歩きが中心の生活なので、なかなかカップ麺を食べる機会が無かったんですけど、今日やっと食べることができました。
これって?ヤバくないですか?津軽のあの味ですよね?
ダメな人にはダメ。ハマる人にはハマるアレ系の味です。
あまりカップラーメンを食べないって言ったけど、明日の出張には持って行って連食しそうだな。
※画像はオリジナルでネギを入れてます。
商品の詳細についてはこちらをご参照ください。
・・
煮干し手打ち中華(480円) 味噌ラーメン「太麺」(600円)
先日の吞み会で話題になったお店で、どうしても食べてみたくなって行ってきました。
美味しいラーメンが無ければ恐らく行く機会がまったくない地域かも知れません。
たぶん、自分が知らないだけで美味しいラーメン屋さんは沢山あるのは間違いないです。このお店がそれを証明してくれました。
メニューを見て驚きです。どれも安い!筆頭メニューのラーメンは390円です。
仲間の評判では味噌ラーメンが美味しいとのことでしたので、味噌ラーメンを食べることにしましたが、折角ですので煮干し手打ち中華もお願いしました。
はっきり言ってどっちもかなり旨い!どちらにも長ネギと万能ネギの2種類が入るのが特徴的ですね。
煮干し手打ち中華は手もみ風の縮れ麺でツルンと喉越しがよく、スープは絶妙な煮干し加減です。いろんな人に味わってほしい秀逸なラーメンです。
味噌ラーメンは細麺もありますが、太麺を選びました。
煮干し中華そばの麺と違って、黄色でモッチリした麺です。それぞれスープにマッチしていると思います。
なるほど、この味噌ラーメンは人気があるのがわかります。
スッキリとして飲みやすいスープなのですが、とてもコクがあります。完汁可能なスープですね。
・
一緒にかわいい猫ちゃんの入れ物に入った、ニンニクと辛味がついてくるのですが、ニンニクは結構最初から強めに利いているので入れませんでしたが、辛味は途中で入れたら・・・こりゃまた旨い!
・
いや~!満足、満足。絶対また来るぞ。
もっと評判になってもおかしくないんだけどな~
〇他のラーメンメニュー
ラーメン(390円)、野菜ラーメン(500円)、チャーシュー麺(650円)、味噌チャーシュー麺(780円)、辛味噌ラーメン(600円)、辛味噌チャーシュー麺(780円)、ミルク味噌ラーメン(600円)
弘前市下湯口村元44-1
0172-34-2164
11:00~14:00
定休日:不明
〇内 容
12月4日の東北新幹線全線開業に向け、青森の食の魅力を通じて県内の機運を盛り上げるための大祭典を開催します。
〇開催日時
11月13日(土)~11月14日(日) 午前10時~午後4時
〇開催場所
青森産業会館(青森市問屋町)
〇主な催事
<あおもり牛試食・販売コーナー>
八甲田牛たたきの試食・販売 (13日、14日11:00~、13:00~、14:45~)
<海の市>
鮮魚、水産加工品の販売
マグロ解体・即売会(13日、14日11:30~)
<御当地グルメ(飲食コーナー)>
青森生姜味噌おでん、黒石つゆやきそば、十和田バラ焼き、
十和田おいらせ餃子、大湊海軍コロッケ、あおもり街道そば、
味噌カレー牛乳ラーメン、青森シャモロックラーメン、地鶏鍋
<JAふるさと市2010>
りんご、ながいも、にんにくなどの販売
バターづくり教室(13日、14日 13:00~、14:30~)
<産直市、土産市>
県内産直施設、農産加工グループ、食品企業などの自慢の加工品、 あおもり推奨土産品・弁当等の販売
<森の恵み市>
県産きのこ試食・販売
環境にやさしいペレットストーブ展示販売
<ステージアトラクション>
りんご娘ミニライブ(13日11:00~)
KIHACHI料理教室(13日14:00~)
青森ゆるキャラR 大集合(13日・14日13:00~)
よさこい演舞(14日11:00~、13:35~、15:00~)他
〇問い合わせ先
(社)青森県物産振興協会 017-752-0114
~~~~~~以上、「青森のうまいものたち」より引用~~~~~~~~~
一番人気は「味噌カレー牛乳ラーメン」です。行列ができてました。
500円です。
・
青森シャモロックラーメン(500円)を食べました
・