忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196


mountaincafe.jpg煮干風ラーメン(750円)   


mountaincafe-miso.jpg味噌ラーメン(780円)


 雪国の皆様、毎日の雪との格闘お疲れ様です。
 毎年思うのですが、雪はスキー場だけに降ればいいのに・・・
 そう思っていたのですが、あることを思い出しました。
 そうでした。スキーツアーに申し込みしておりました。
 その日は幸いにして雪かきしなくてもいいスバラシイ天気!
 昔は鯵ヶ沢スキー場と言っていたのに、いつの間にか名前が変わってました。ナクア白神スキーリゾートになりました。
 分かり難いネーミングですね。俺みたいな年寄りには鯵ケ沢スキー場の方がピンとくるぞ。
 ホテルの中にもレストランがありますが値段が高めです。
 ゴンドラ乗り場の所にあるレストラン「マウンテンカフェ」で食事をしました。
 運動して、ラーメン食べて、最後に温泉と、雪を恨まない最高の休日でした。
 やはりたっぷりと汗をかいた後に美しい雪景色を見ながらのラーメンは格別ですね。醤油味の煮干風ラーメンも、コーンが入っている味噌ラーメンも、あっさり系のラーメンでした。
 言い忘れましたが運動と言っても、スキ―でもボードでもありません・・・

 そり!!

 50人くらいの参加者で、そりの親子は2組だけでした・・
 


青森県西津軽郡鯵ヶ沢町鯵ヶ沢高原
ナクア白神スキーリゾート
TEL:0173-72-1011 FAX:0173-72-1311
レストラン営業時間 9時00分~17時00分
http://www.naqua-shirakami.jp/winter/index.html


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif


拍手

PR

yokohama.jpg味噌ラーメン 550円

 先日、むつ湾温泉の食堂でラーメンを食べた時に、そういえばタカラの湯の隣りにもラーメンの旗を立てたお店があったな・・・と思い出す。
 何年も前から知っていたのだが、一度も入ったことがない。
 入ってみました。
 食事処というより喫茶店の雰囲気が強い店内。
 でもお客さんが一人いてラーメンを食べてました。
 初入店の店なので、自分も醤油ラーメンを・・・と思ったのですが、何となく味噌が食べたくなって味噌ラーメンにしました。
 冬は夏に比べて味噌ラーメンを食べる比率が高い気がします。
 味噌ラーメンはいわゆるサッポロ濃厚系の味噌ラーメンではなく、予想通り青森に昔からあるサラリとしたスープの味噌ラーメン。
 ある人はこれを食堂系味噌ラーメンと言っていたな・・・
 麺もやはりサッポロ麺ではなく細い縮れ麺。このようなあっさりしたスープには合います。
 次から次へと電話が鳴るので聞いてみたら、店内で食べるお客さんよりも出前のお客さんのほうが圧倒的に多いのだとか。
 平日は役場や漁協などで、日曜日は一般家庭からと出前の注文があり、ほとんど年中無休だそうです。
 
 <ラーメンのメニュー>
醤油ラーメン(450円)、塩ラーメン(450円)、味噌ラーメン(550円)、チャーシュー麺(650円)、塩チャーシュー(650円)、味噌チャーシュー(650円)、カツラーメン(750円)、塩カツラーメン(750円)、味噌カツラーメン(800円)、

 

上北郡野辺地町字笹館72-2
0175-64-2065
不定休


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif

拍手

mutuwanonsen.jpgラーメン(単品400円、ライス付き550円)

 国道4号線を野辺地から八戸方面に進むと右側にあります。
 電光掲示板に「ラーメン」の文字が見える。
 あれ?こんな所に食堂あったっけ?
 どうやら温泉宿の隣りに食堂部門があった。
 大きな駐車場には除雪の作業車両がたくさん止まっていて、食堂にはその作業員らしき人が食事をしてました。
 テーブル席が5つに、奥には一段上がって畳のスペースには座卓が2つ。昭和の雰囲気たっぷりな食堂だ。
 メニューを見ると、定食類が沢山ある。500円の納豆定食から、1,000円の和定食まで10種類くらい。
 ラーメン,類は、400円のラーメンと、500円のみそラーメンの2種類で、ラーメンを注文しました。
 注文してから、なんとなく足りない気がして「すみません。ライスも付けてください」と・・・

mutuwan-ramenraisu.jpg ライスの他に、タクワンとイカの塩辛が付いてきました。
 ラーメンはどうかと言うと、さっぱりした味のスープに長ネギ、チャーシュー、シナチク、麩、ナルトが入っています。
 実にシンプルな味のラーメンで、中細でゆるい縮れ麺が良く合い、一気に完食。
 
 お客さんを観察していたのですが、自分で食べた食器を厨房の方に片付けてます。
 次の人も、次の人も・・・そっか、セルフサービスで後片付けをするお店だと学習。
 そして、どのお客さんもお金を支払っていかない・・・なんで?

 自分も真似て、ラーメン丼やライスの丼などが乗っかった食器をお盆ごと持って行ったら。
 「あら、すみません!」と笑われる。
 ひょっとして自分のはテーブルにそのままでよかったのかな?

 そして、550円ですと言われる。

 あれ?お金払わなければいけないの?

 あたりまえか・・・

 それにしてもあのおじさん達は何でタダなんだろ?今度はみそラーメンを食べてみるか。


上北郡野辺地町字槻ノ木75-168
0175-64-2611
8:00~21:00


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif
 

拍手

shin.JPGshin-miso.JPG
特製つけめん 930円        特製中華そば(味噌)900円

 札幌つけ麺ブームの牽引役を果たしたお店ですが、以前、「札幌謹製 屋食ラー麺」の宅配冷凍麺をいただいたことはありますが、店舗で食べるのは初めてです。津軽ラーメン街道に期間限定での出店です。
 矢張り「つけめん」と、長尾中華そばのブログで知った「中華そば(味噌)」をいただくことにしました。
 つけめんは、いわゆる濃厚豚骨魚介系でコクのある濃厚なスープは豚骨・鶏ガラの旨みに魚介が強めに効いてます。
 海苔の上に魚粉が乗っているのは修業先である六厘舎のスタイルですね。
 ラーメンWalkerを読んで知りましたが麺はカネジン食品とのことで、200gと300gから選ぶことができ、300gでお願いしました。
 極太なストレート麺はスープとよく合い、少し多いかな?と思いましたがあっという間に平らげました。
 特製にしましたので、具沢山でして半熟玉子や柔らかいチャーシューブロックも美味しくいただきました。

 中華そばの味噌は、友人たちの評判も良かったので食べてみることにしました。
 こちらも特製を注文しました。
 中華そばは、比べてみるとやはりつけ麺のスープよりは濃度は抑えてあり、麺もつけ麺の麺よりも細いです。
 見た目よりもクドさがなくてサラリとスープを飲むことができ、結構ニンニクが強めです。
 食べ進むにつれて、一味唐辛子が欲しくなって少し入れてみました。
 甘みのあるとても美味しい味噌ラーメンですね。

 あ~・・・、第二の故郷である札幌に遊びに行きたくなりましたよ~

【追記:2012,2,26】
卒業後、「にぼshin」がオープン
IMGP6107.JPG
楽しみ!


五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1 エルム2Fラーメン街道内
11:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:なし


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif


 

拍手

yuuka.JPG味噌ラーメン「赤」650円

 以前、中華そばイワキが営業していた場所に「中華そば さとう」と一緒に本日2店舗同時オープン。
 キッチンと伝票は別々ですが、フロアは一緒のフードコート形式です。
IMGP6006.JPG
 パスタ屋さんの経験もあるというこちらの店主の作るメニューには、自家製麺使用の三種類の味噌ラーメンがあります。
  1.味噌ラーメン「赤」(650円)は、青森の蔵出し味噌をベースに数種類のブレンド味噌を使った代表的なメニュー。
  2.味噌ラーメン「黒」(680円)は、特製の黒味噌に山椒がピリリと効いたラーメン。
  3.味噌ラーメン「華」(750円)は、長時間煮込んだ濃厚豚骨魚介の味噌ラーメン。

 味噌ラーメン「赤」をいただきましたが、スープには油膜が厚く最後まで冷めないようになってます。
 香辛料控え目で誰にも食べやすい味噌ラーメンとなってます。

IMGP6031.JPG 
 お子様ラーメンは油控え目でスープの温度も少し低くした配慮を感じます。

 「中華そば さとう」のメニューと二種類を注文した場合、厨房が別ですのでラーメンも別々に配膳されます。
 「ラーメンまだ?」って大声で叫んでいたカッチャもいましたが、気長に待ちましょう。何しろオープン初日ですしね・・・


青森市筒井字八ッ橋51-2
11:00~22:00
定休日:月曜日


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif



 

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]