ニコニコ通りの以前「市場らーめん」があった場所に新しくラーメン屋さんがオープンしました。(「市場らーめん」は合浦公園西口に移転)
12月20日にオープンしたばかりで、まだ暖簾がありませんので営業しているかどうか気が付きにくいです。
そして、店内に入ると券売機があるのですが調整中です。ボタンの表示を見るとサウナの券売機のままです^^
女性2人で営業しているスタイルは以前のお店を彷彿させますね。
ラーメンは醤油ラーメン一本勝負ですが、見た目は塩ラーメンとの中間色のようなスープ。厚めに切ったバラチャーシューに幅広のメンマ、味も醤油がきつくない磯の香りがするようなスープ、そして細い縮れ麺は浅虫ラーメンのようだ。
当てずっぽうでお尋ねしてみたらやはりそうでした。浅虫の「駅前食堂」に手ほどきを受けてラーメン作りを覚えたそうです。いわば浅虫駅前食堂の暖簾分け店。
浅虫地区以外で横山製麺所の麺のラーメンを食べることができるラーメン屋さんはここだけだと思います。
浅虫の駅前食堂同様、チャーシューが柔らかくて美味しいので次はチャーシューメンを食べたいですね。
メニューは、ラーメン550円、大650円、チャーシューメン750円、中華丼ラーメン980円、牛丼ラーメン880円
しまった・・・定休日、営業時間を聞くの忘れました。
青森市新町1-5-7(ニコニコ通り)
11:00~20:00
定休日:無し
妙見の住宅街にあまり目立たないような雰囲気で営業している中国料理店。
自分の周りではメニューの一番最初にある「エビ入りスープそば(800円)」が人気なようですが、こちらの坦々麺の評判は誰からも聞いていなかったので食べてみることにしました。
メニューには「唐辛子とニンニク入りスープそば」と書かれていて、なんとなく拘りありそうに感じてました。
配膳された坦々麺は、巷でよく見かける濃厚胡麻系や麻辣味の効かせた坦々麺とは一目で違いが分かります。
最初はさらりとした中華スープの旨味を味わいつつ徐々に唐辛子の辛みとニンニクの香りがあります。
細目な麺を引き上げるとブワ~っと刻んだザーサイ、干しエビ、挽き肉、ネギ、白ゴマがやってくる。
こんなに優しくてあっさりしたのは今までに味わったことが無い坦々麺 で旨いな~。初めて食べるタイプですが、もしかして自分が知らないだけ?
兎にも角にもクセになりそうで、また食べに来たいと思った・・・のだが
会計の時に気が付きました。
12月29日で閉店
ガーーン!! ショック!
青森市妙見2-5-11
017-728-8228
11:00~14:30
定休日:毎週火曜日、第2・4水曜日
さて、増殖といえば県内に美味鮮・四季紅のグループがニョキニョキと増え続けてますね。
青森市内に最初にオープンした古川の跨線橋近くの「青森店」にはまだ行っていませんが、そこに行く前に東大野にも出来ました。
さっそく行ってみるともの凄く混んでいてテーブル席が一つだけ空いてました。ラッキー!
・
チラシによると12月5日~7日の3日間は特別価格でのサービスです。醤油ラーメン、台湾ラーメンは480円が300円だったり、ご飯ものや点心も割引価格です。
通常の備え付けメニューも見ると何を食べるかかなり悩みます。
先日「平内店」に行ったときに次は麻婆麺を食べたいと思っていましたので、麻婆麺を食べることにしました。
・
オープン用のチラシに載ってないけどたぶん割引価格だよね・・・
麻婆豆腐はおまけ程度で乗ってくると思っていたらさすが美味鮮ですね、ラーメンにたっぷりと入ってます。
厨房とホール係の人の会話が激しく飛び回り、店内はまるで台湾ですね。(台湾には行ったことないけど)
え~と・・・肝心の値段ですが、通常価格の680円の麻婆麺が・・・普通に680円でした・・・
これじゃぁ、わざわざ混んでいる日に来た意味ねーじゃん。青森店に行っても同じだったな~
なにやってんだ俺・・・
青森市東大野一丁目4-28
017-763-5088
11:00~15:00、17:00~24:00
年中無休
弘前市の「五味」が道路拡張により移転を余儀なくされて、黒石市の102号線沿いに最近オープンしたお店です。
ちゃんぽんは、とりダシ・うま塩・坦々・みそ・海鮮・カレー・チーズ味などがあり、それぞれ岩のりちゃんぽんだったり、チャーシューちゃんぽん、煮玉子ちゃんぽんだったりバリエーションが豊富です。
ちゃんぽんだけでも30種類以上あり、1杯で1日分の野菜摂取量を補えるそうです。
何にするかだいぶ悩みましたが、とりダシ岩のりちゃんぽんを食べることにしました。
沸騰してグツグツと音を立てながら石焼き鍋に入ったちゃんぽんが、小どんぶりと一緒に配膳されてきます。
あたりまえですが熱いです!店名の通り、ふうふうしながら食べます。
ご飯とおしんこが無料で、残ったスープにご飯を入れて雑炊風に食べるのがお薦めなようで、その通り食べてみました。
ちゃんぽんの他に、とり中華(480円)、岩のり中華(580円)、五味ラーメン(730円)などもあります。
黒石市中川字篠村14-1
0172-88-6548
営業時間:11時00分~14時30分、17時30分~21時00分。
定休日:月曜日
津軽ラーメン街道で12月1日に、期間限定で新らしく2店舗が同時に入れ替わってのオープンがありました。
その内の北陸金沢の人気店「神仙」に行って来ました。
昨年の3月にも期間限定で営業しましたが、自分は行ってませんでした。
前回は超濃厚な豚骨醤油ラーメンが看板メニューでしたが、今回は新作の味噌ラーメンで勝負だそうです。両方食べてみることにしました。
・特製濃厚中華そば 880円
自分の予想を遥かに超越した濃厚な豚骨醤油ラーメンです。麺は博多ラーメンのような低加水の細麺で、特製ラーメンにはチャーシューやメンマの他に、岩のりと味玉が入って来ます。どこかに「スープは豚骨の嫌な臭みやクセがまったくない」と書かれてましたが、自分には豚骨臭がきつく感じました。
元々苦手だったジャンルだからもしれません。息子とシェアして食べてましたが息子が大好きなようでしてほとんど息子が平らげました。
・味玉味噌ラーメン 850円
自分がメインに頂いたのが味噌ラーメン。
味噌ラーメンは中華そばと違って中太麺が使われてました。加賀味噌を使用した濃厚味噌スープですが、中華そばよりはサラリとした感じでピリ辛に仕立てております。
今回は味玉入りでいただきました。
津軽ラーメン街道は普段中々行けないご当地のラーメンを食べることができて嬉しいですね。
五所川原市唐笠柳藤巻517-1(エルムの街ショッピングセンター2F)
0173-33-4000
11:00~21:00(LO.20:30)
定休日:無休