営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
ラーメン 500円
深浦町の横磯地区にある食事処で、久六島付近で獲れる魚料理が自慢の地産地消の店です。
古民家風の佇まいでとても落ち着きます。
一人で入店したのでカウンターに座るべきなのでしょうが、他にお客さんがいないし、一人で切り盛りしている母さんの了承を得て、奥の海の見える座敷に座りました。
魚の定食類も気になりますが、この口からはどうしても「ラーメン」と発してしまうのだ。
とても香りの良いワカメは柔らかくて美味しい。さすが深浦町のラーメンだ。さっぱりと美味しくまとまってます。
母さんが、「お客さんが少なくて悲しくなっちゃう」と言ってました。
近くなら飲みに通うけどな・・・ヘルニア再発しないようにして頑張ってね!
青森県西津軽郡深浦町大字横磯字下岡崎 20
0173-74-2092
昼の部 11時~
定休日:月曜日
深浦町の横磯地区にある食事処で、久六島付近で獲れる魚料理が自慢の地産地消の店です。
古民家風の佇まいでとても落ち着きます。
一人で入店したのでカウンターに座るべきなのでしょうが、他にお客さんがいないし、一人で切り盛りしている母さんの了承を得て、奥の海の見える座敷に座りました。
魚の定食類も気になりますが、この口からはどうしても「ラーメン」と発してしまうのだ。
とても香りの良いワカメは柔らかくて美味しい。さすが深浦町のラーメンだ。さっぱりと美味しくまとまってます。
母さんが、「お客さんが少なくて悲しくなっちゃう」と言ってました。
近くなら飲みに通うけどな・・・ヘルニア再発しないようにして頑張ってね!
青森県西津軽郡深浦町大字横磯字下岡崎 20
0173-74-2092
昼の部 11時~
定休日:月曜日
PR
101海鮮ラーメン 1300円
深浦町の特産物つるつるわかめの製造販売や、WeSPa椿山の運営を行っている(株)ふかうら開発が経営しているラーメン屋さん。
駐車場がかなり広いので立ち寄りやすいです。
先日テレビ放映された、浜ラーメンを食べる目的で入店したのだが、ついついこれに手を出してしまった。
海産物がてんこ盛りです。こんなラーメンは鯵ヶ沢のなおじろうで食べた以来です。
基本的にあっさり味の塩ラーメンなのですが、平たい洗面器みたいな丼には、 ホタテ、蟹、イカ、エビ、サザエ、アサリ、ふのり、岩のり、つるつるわかめ、キャベツ、ナルト、ネギ、糸唐辛子。
なんて贅沢なラーメンなんだ。
ご馳走さまでした。
ブログはこちらです⇒ http://ramen101.exblog.jp/
青森県西津軽郡深浦町大字月屋字裸森24
0173-75-2161
営業時間 夏季は11:00~17:00 冬季は11:00~15:00
定休日 火曜日
深浦町の特産物つるつるわかめの製造販売や、WeSPa椿山の運営を行っている(株)ふかうら開発が経営しているラーメン屋さん。
駐車場がかなり広いので立ち寄りやすいです。
先日テレビ放映された、浜ラーメンを食べる目的で入店したのだが、ついついこれに手を出してしまった。
海産物がてんこ盛りです。こんなラーメンは鯵ヶ沢のなおじろうで食べた以来です。
基本的にあっさり味の塩ラーメンなのですが、平たい洗面器みたいな丼には、 ホタテ、蟹、イカ、エビ、サザエ、アサリ、ふのり、岩のり、つるつるわかめ、キャベツ、ナルト、ネギ、糸唐辛子。
なんて贅沢なラーメンなんだ。
ご馳走さまでした。
ブログはこちらです⇒ http://ramen101.exblog.jp/
青森県西津軽郡深浦町大字月屋字裸森24
0173-75-2161
営業時間 夏季は11:00~17:00 冬季は11:00~15:00
定休日 火曜日
牡蠣らーめん 800円
鰺ヶ沢町の新名物「ヒラメのヅケ丼」を売り出し中の、海の駅「わんど」内にある食堂に入りました。
と言っても自分はラーメン食べましたがね。(ヒラメのヅケ丼、ちょっともらって食べましたがめちゃくちゃうまい!)
なんか、この食堂の名前に親近感を覚えます。
醤油らーめん、塩らーめん、味噌らーめんが600円で、どん辛らーめん(780円)ってなんだろ?帆立らーめん(850円)というのもあるが、今回は牡蠣らーめんにしました。
プリプリの牡蠣が2個とたっぷりのワカメが入った塩ラーメン。
ゴマ油が浮いてますが、塩ラーメンには合いますね。
もうちょっとヅケ丼食べたかったな~。
本当は、子供に何食べる?って聞いて、ラーメン類を選ぶと思ったらウニ丼(2200円)と言ったので却下。
ここの名物は「ヒラメのヅケ丼(1000円)」だよと説明して食べさせたのであった。
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字本町246-4
0173-72-7207
営業時間:09:00~18:00
定休日:年中無休(正月、冬期間除く)
鰺ヶ沢町の新名物「ヒラメのヅケ丼」を売り出し中の、海の駅「わんど」内にある食堂に入りました。
と言っても自分はラーメン食べましたがね。(ヒラメのヅケ丼、ちょっともらって食べましたがめちゃくちゃうまい!)
なんか、この食堂の名前に親近感を覚えます。
醤油らーめん、塩らーめん、味噌らーめんが600円で、どん辛らーめん(780円)ってなんだろ?帆立らーめん(850円)というのもあるが、今回は牡蠣らーめんにしました。
プリプリの牡蠣が2個とたっぷりのワカメが入った塩ラーメン。
ゴマ油が浮いてますが、塩ラーメンには合いますね。
もうちょっとヅケ丼食べたかったな~。
本当は、子供に何食べる?って聞いて、ラーメン類を選ぶと思ったらウニ丼(2200円)と言ったので却下。
ここの名物は「ヒラメのヅケ丼(1000円)」だよと説明して食べさせたのであった。
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字本町246-4
0173-72-7207
営業時間:09:00~18:00
定休日:年中無休(正月、冬期間除く)
みそラーメン 600円
JR五能線の陸奥岩崎駅の近く、国道101 号線沿いにあるラーメン屋さんです。
駐車場のマークがあったので建物の左脇を入って行ったら狭い!不安になってお店の人に聞いたら奥まで行かないで、そこでいいとのこと。
本当は奥に広い駐車場があるのだが、裏道を通ると楽に進むことが出来るそうだ。ここから青森方向に戻ると海側に細い道が分かれてます。店の位置が分かるようにラーメンのノボリが立っているそうです。
青森県内には味噌ラーメンが人気のお店がいくつかありますが、ここもその一つです。やっと来ることができました。なんだかノルマが一つクリアした感じです。
みそラーメンは、 円やかな白味噌の風味と野菜の甘みを感じるスープには、 香りのいいゴマ油が加わります。子供やお年寄りにも好まれるサラリとした味噌ラーメンです。
なかなか来れませんので、正油ラーメン(500円)もいただきました。
鶏ガラと煮干しで出汁を取った昔ながらのあっさりラーメンです。
味噌ラーメンばかり取り上げられますが、正油ラーメンも美味しかったですよ。厚みのあるチャーシュー、シナチク、ナルト、麩、ネギが入っていて、塩分控えめな醤油味です。
食べ終えた頃には他にお客さんがいないので少しお話をさせていただきました。
日によって違うが、8割~9割のお客さんは味噌ラーメンを食べるほど味噌ラーメンが人気だそうです。
今流行りの味噌ラーメンは苦手で、 半世紀に渡って先代から受け継いだ味を守っていくのだそうです。
元々は雑貨屋で昭和30年に大火があって焼けてしまい、いろいろな商売をやってみて落ち着いたのがラーメン屋さんで、昭和38年頃から始めたようだ。
いつまでも元気に頑張ってください!
青森県西津軽郡深浦町大字岩崎字松原26
0173-77-2054
営業時間:11時~14時
定休日:不定休
JR五能線の陸奥岩崎駅の近く、国道101 号線沿いにあるラーメン屋さんです。
駐車場のマークがあったので建物の左脇を入って行ったら狭い!不安になってお店の人に聞いたら奥まで行かないで、そこでいいとのこと。
本当は奥に広い駐車場があるのだが、裏道を通ると楽に進むことが出来るそうだ。ここから青森方向に戻ると海側に細い道が分かれてます。店の位置が分かるようにラーメンのノボリが立っているそうです。
青森県内には味噌ラーメンが人気のお店がいくつかありますが、ここもその一つです。やっと来ることができました。なんだかノルマが一つクリアした感じです。
みそラーメンは、 円やかな白味噌の風味と野菜の甘みを感じるスープには、 香りのいいゴマ油が加わります。子供やお年寄りにも好まれるサラリとした味噌ラーメンです。
なかなか来れませんので、正油ラーメン(500円)もいただきました。
鶏ガラと煮干しで出汁を取った昔ながらのあっさりラーメンです。
味噌ラーメンばかり取り上げられますが、正油ラーメンも美味しかったですよ。厚みのあるチャーシュー、シナチク、ナルト、麩、ネギが入っていて、塩分控えめな醤油味です。
食べ終えた頃には他にお客さんがいないので少しお話をさせていただきました。
日によって違うが、8割~9割のお客さんは味噌ラーメンを食べるほど味噌ラーメンが人気だそうです。
今流行りの味噌ラーメンは苦手で、 半世紀に渡って先代から受け継いだ味を守っていくのだそうです。
元々は雑貨屋で昭和30年に大火があって焼けてしまい、いろいろな商売をやってみて落ち着いたのがラーメン屋さんで、昭和38年頃から始めたようだ。
いつまでも元気に頑張ってください!
青森県西津軽郡深浦町大字岩崎字松原26
0173-77-2054
営業時間:11時~14時
定休日:不定休
ラーメン 500円
鯵ヶ沢駅裏の踏み切りの近くにある小さな食堂です。
土地勘がないと見つけにくい場所ですが、何で知ったかと言うと、鯵ヶ沢のねぶたバカが教えてくれました。ありがとうございます。
次々と常連客が入って来て少し肩身が狭い。アウェイでの初ラーメンって感じですが、女性3人がテキパキ動き回り活気があっていい感じの食堂です。
深く考えずにメニュー筆頭のラーメンをお願いしました。
良く見ると醤油ラーメンもあるのだが、そちらには野菜が入るようだ。
ビックリするくらい早くラーメンが出来上がった。
スッキリと透き通ったスープは薄口でとても懐かし感じの味で、この縮れ麺に馴染みがいい。
あまり醤油臭くなくて美味しかったです。他のお客さんの味噌ラーメンも旨そうだったな~。
ラーメンメニューは、ラーメン(500円)、 チャーシューメン(650円)、カレーラーメン(600円)、もやしラーメン(550円)、みそラーメン(600円)、しおラーメン(600円)、醤油ラーメン(600円)、タンメン(650円)、中華ざる(550円)、冷やし中華(650円)
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字下富田107- 20
0173-72-2412
開店11時、閉店16時~17時頃
定休日:第1日曜日
鯵ヶ沢駅裏の踏み切りの近くにある小さな食堂です。
土地勘がないと見つけにくい場所ですが、何で知ったかと言うと、鯵ヶ沢のねぶたバカが教えてくれました。ありがとうございます。
次々と常連客が入って来て少し肩身が狭い。アウェイでの初ラーメンって感じですが、女性3人がテキパキ動き回り活気があっていい感じの食堂です。
深く考えずにメニュー筆頭のラーメンをお願いしました。
良く見ると醤油ラーメンもあるのだが、そちらには野菜が入るようだ。
ビックリするくらい早くラーメンが出来上がった。
スッキリと透き通ったスープは薄口でとても懐かし感じの味で、この縮れ麺に馴染みがいい。
あまり醤油臭くなくて美味しかったです。他のお客さんの味噌ラーメンも旨そうだったな~。
ラーメンメニューは、ラーメン(500円)、 チャーシューメン(650円)、カレーラーメン(600円)、もやしラーメン(550円)、みそラーメン(600円)、しおラーメン(600円)、醤油ラーメン(600円)、タンメン(650円)、中華ざる(550円)、冷やし中華(650円)
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字下富田107- 20
0173-72-2412
開店11時、閉店16時~17時頃
定休日:第1日曜日