忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[1]  [2

潮さいらーめん(1100円)


本州最北端、大間崎駐車場にある食事処です。店名の付いた潮さいらーめんをいただきました。
イカ、タコ、ホタテ、ムール貝、エビ、ワカメ、カニ・・・と思いきやカニカマなどが入った海鮮ラーメンです。細い縮れ麺が入った塩味のラーメンです。
ノーマルな醤油、塩、みそラーメンもありますが、大間名物のつるあららーめんや、岩のりらーめん、めかぶらーめん、とんかつらーめんなどもあります。


青森県下北郡大間町大間字大間平17-721
0175-37-4103
食堂11:00~14:30頃、売店9:00~16:00頃
※季節により変動あり
定休日:不定休
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

拍手

PR
つるアラメラーメン(750円)

大間町のラーメンと言えば函館に近いせいか塩ラーメンのイメージが強い。実際この寺川食堂のメニューでもラーメンは塩ラーメンから始まる。
ネットで検索したらネギラーメンが人気なようで美味しそうだったのですが、健康を意識してつるアラメラーメンをいただきました。
健康診断でコレステロール値等が高いのは毎日ラーメン食べているからだと言われたのを思い出す。
海藻のツルアラメはコレステロール低下や高血圧に効果があるとされるアルギン酸、老化や生活習慣病予防に効果があるとされるポリフェノール、食物繊維、フコイダン等が豊富に含まれている健康食品なんだそうです。
そのツルアラメを練り込んだ麺を使ったラーメンは、同じ大間町のすみよし食堂でもいただいたことがあります。
前置きが長くなりました・・・
さて、トッピングが豪華です。ホタテ、エビ、ワカメ、チャーシュー、ナルト、ネギ、メンマ、麩。あっさりしたスープのラーメンです。サービスでライスも付きます。
狭い通りにある食堂ですが次から次へとお客さんが入って来ます。地元の人気が分かります。次は絶対ネギラーメンを食べるぞ。

ラーメンメニューは他に
塩ラーメン(600円)、醤油ラーメン(600円)、味噌ラーメン(750円)、辛みそタンメン(800円)、タンメン(750円)、もやしラーメン(700円)、五目ラーメン(800円)、ネギラーメン(800円)、チャーシューメン(800円)、ワンタンメン(700円)等


青森県下北郡大間町大間字細間5-5
0175-37-5055
11:00~14:00、 17:00~20:00
定休日 月曜日

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


拍手

塩ラーメン 680円


風間浦村で水揚げされた魚介類の加工品を販売している株式会社駒嶺商店の食堂です。
ラーメンメニューには、醤油、塩、味噌の三味が揃ってますが、隣の大間町と同じで筆頭には塩ラーメンがあります。自社工場産の塩を使用しているそうです。沖合80mの海底岩盤下から汲み上げた地下海水を煮詰めた塩とのこと。
スッキリした塩スープにワカメが入ったラーメンでした。


青森県下北郡風間浦村大字蛇浦石積12-16
11時00分~14時00分
定休日:火曜日

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


拍手

はなまるしょうゆらーめん 750円


佐井村の津軽海峡文化館アルサス2階にあるラーメン屋さんです。
佐井村観光協会のホームページには次のように紹介してます。
◇◇◇◇◇
「素敵な笑顔が集うとき 田舎で見つけた小さなお店
  心のふれあいみーつけた はなまる 心を込めて伝えたい」

創作ラーメンを中心に、バリエーション豊かなメニューを取りそろえております。
毎月新メニューが登場します。いつ来ても楽しい!! そんなお店です。
◇◇◇◇◇
ラーメンメニューは750円~980円と、下北地域では少し高めの値段設定ですが、ライスが無料でおかわり自由ですのでどうでしょ?ニラキムチも無料サービスです。
今回は、はなまるスタンダードの「はなまるしょうゆらーめん」をいただきました。
表面に油が浮いて熱々。魚介の風味が濃厚で動物系も嫌みなくバランス取れたスープです。さくっとした細麺もよく合います。
他にも食べてみたいメニューがたくさん。

こってりしょうゆらーめん(850円)、タンメン(950円)、排骨麺(980円)、津軽海峡塩らーめん(750円)、はなまる流辛味噌らーめん(980円)、担々麺(900円)、らーめん一郎(950円)、味噌らーめん(800円)、つけめん(900円)、レッドホットチリらーたんめん(950円)、味噌カツらーめん(980円)

本州最北「下北半島」の佐井村の観光拠点施設に、都会でやっても流行りそうな本格的ラーメン店があるとは知りませんでした。今年で7周年だそうです。通いたくなりました。


青森県下北郡佐井村大字佐井字大佐井112
0175-38-4214
11:00~14:00

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif

拍手

塩ラーメン 550円



佐井村の「津軽海峡文化館 アルサス」の2階でラーメンを食べました。隣にも「ラーメンはなまる」というお店があるのですが、この日はものすごくいい天気。大きな窓から津軽海峡を眺望しながら食事ができますのでこちらに入りました。
佐井村産の昆布を麺に練り込んだ真こんぶラーメン(900円)も気になりますが、シンプルなラーメンが食べたくて塩ラーメンをいただきました。
チャーシュー、シナチク、ネギ、ゆで卵、麩が入った塩っ辛いラーメンです。
入口の看板やメニューには「まんじゅや」と表記されてますがホームページでは「まんじゅうや」
どっちが本当?因みに饅頭は売ってません。


青森県下北郡佐井村大字佐井字大佐井112
TEL 0175-38-4212
11:00~14:00
URL http://www5.ocn.ne.jp/~r83ftvto


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

hp.gif

拍手

HOME次のページ
ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]