忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[328]  [329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336]  [337]  [338
nagao.jpgこく鰹 700円

毎月、5と9のつく日は、こく煮干、こく鰹700円が590円です。
H16年5月にオープンしてから超人気店になり新メニューも増え続け、何を食べても美味しい。
基本メニューの中華そばあっさり(550円)は青森の「鳴海中華そば店」、中華そばこく煮干は弘前の「高橋中華そば店」の影響を受けているという。しかし、似てますが両店ほど暴力的煮干度数ではない。
こく鰹はこく煮干しを基本に花鰹がトッピングされていて風味がいい。
スープのベースは焼き干しじゃなく煮干しにこだわっているそうですが、煮干しが苦手な人のためにガラ系のメニューもある。
醤油味は最初から薄めにしてあり、自分で醤油タレを入れて調整してくださいとの配慮はすばらしい。
津軽ラーメン街道に出店してから、「あっさり煮干し」と「こく煮干し」との合わせ技「あっこく麺」が新メニューとなりました。



青森市浜田豊田150-14
定休日:月曜日 


追記:2007.3.6

nagao3.jpg  nagao2.jpgこく煮干(カップ麺)








【追記:2007、7、1】
akkoku.jpgあっこく 650円
あっさり中華と、こく煮干のブレンドスープです。

50da94e1.jpg冷やし坦々麺(750円)
今年の夏の流行と言われているトマトを素材としたトマト風味の冷やしラーメンです。
※夏季限定メニュー・一日20食


【追記:2007、7、7】
nagao-assari.jpg中華そば あっさり(大)細麺 650円
手打ち麺、中太麺も選べます。
揚げネギを入れると香ばしい風味になります。

拍手

PR
marujyu.jpg中華そば 480円

あまり煮干臭さは無く昆布と野菜の優しい風味。醤油よりも塩味が効いた透明でスッキリしたスープ。麺は細いストレート麺。
トッピングは厚めのチャーシュー、メンマ、ネギ、麩とシンプル。
前の場所にあった頃は呑んだ後の〆ラーメンだったが、この場所に移ってからは約20年ぶり。
定休日を訊いたら、お盆と正月と具合が悪い日とのこと。

・タイムサービス 2時~5時 100円引き
・まる十の日 10日、20日、30日、100円割引券進呈
・学生割引 100円

青森市千刈2丁目1-39

拍手

中華そば500円
 
sato1.jpg  sato2.jpg
 この時期は殆どのお客さんが鍋焼きうどん(750円)を注文する。自分この店の鍋焼きうどんは大好きだ。
 ラーメンのスープは、そば・うどん類と同じスープなの?って思えるほど醤油風味が強くて甘味のある和風スープに麩とナルトのトッピングが青森らしい。
丼に「峰月」と書かれているが、これが屋号なのでしょうか。古くからある青森味のスタイルをいつまでも守り続けてほしいです。

青森県青森市古川1丁目16-3
定休日:日、祝祭日 

【2008、2、14】
sato-nabe.jpg鍋焼き 750円
のれんには「峰月佐藤」と書かれてますね。

【追記:2009,6,20】
zaru3.jpg中華ざる 550円

拍手

 
 
3167491e.jpeg工藤ラーメンの姉妹店です。
焼き干し、昆布、豚骨の無加調スープに自家製のチヂレ麺。
強い特徴は感じないがあっさりとバランスが取れたラーメンです。平日でも昼は駐車場がいつも満杯の人気店です。

青森市八ツ役字芦谷231-3
TEL. 017-739-7730
FAX. 017-739-7830
●10:00~18:00 
●定休日/木曜

【追記:2009,8,22】
hanamaru-zaru.jpg中華ざる 600円
hanamaru-hiyatyu.jpg冷やし中華 680円
夏のしゃっこい中華二つを紹介


【追記:2009、10、18】
hanamaru-karaniku.jpg華ら肉そぼろラーメン(大)700円
「からにくそぼろ」と読みます。ラー油の辛味が少し効いた新商品のラーメンです。
普通盛りは600円。


【追記:2009,11,28】
hanamaru-karamiso.jpg華ら肉そぼろ味噌ラーメン 650円
自分は華ら肉そぼろの醤油味よりはこっちの味噌のほうが好みです。


 

拍手

bannai.jpg支那そば 550円

津軽ラーメン街道の店舗。
ご存知、喜多方ラーメンの有名老舗店ですね。
「毎日食べても飽きが来ないラーメン。」それが創業者が目指したラーメンだという。確かに豚骨スープはあっさりして太目の麺によく絡んで食べやすい。子供からお年寄りまで受け入れられる味だと思う。

五所川原市エルムの街ショッピングセンター2F
bannai-miso.jpg味噌もなかなか旨い!

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]