忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[326]  [327]  [328]  [329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336
hikoya.jpg中華そば・あっさり 600円

五島列島のアゴ(トビウオ)をこんがり焼いて使用しているとの説明書きがあった。
魚ダシのわりにはまったくクセがなくてあっさりしている。

麺は「細めん」と「手打ち麺」、スープは「あっさり」と「せあぶら」の2種類。
漬物無料サービス。
 
 


一句  アゴだしは オドゲば出すど 思ってた

青森市三好1-16-21
TEL. 017-781-8987
FAX.017-781-8987
●11:00~20:00(売切れ次第終了)
●定休日/火曜(祝祭日の場合は翌日)

【追記:2009,3,15】
hikoya-tuke.jpgつけ麺(780円)プラス、エビ辛(中辛・100円)
エビ辛は激辛が150円増しで、中華そば(現在650円)にも入れることができます。
ご親戚の「とうぎょう」店主のアドバイスかと思われます。このエビ辛は同じ感じですね。
途中で、一緒に付いてきた酢を入れると一味違っておいしいです。


 

拍手

PR
suzuki.jpg焼き干し中華 550円

青森駅前・アウガ地下1階の市場の中にあるカウンターだけラーメン屋さん。「当店の焼き干しは青森県産の焼き干しの粉を麺に練りこんであります。黒いブツブツは焼き干しの皮の部分等ですので安心してお召し上がりください。」と書かれてある。
下北半島の脇野沢の名物だが、わざわざ行かなくても青森で食べられる。
十三湖しじみラーメン(700円)もおいしい。そのポスターには新山千春のサインがあった。

一番左の椅子には座らない方がいい。セルフサービスで水をコップに入れる人の手が頭の上を通過して鬱陶しい。


一句  どんだっきゃ
          ワの頭さ
             水垂らす

拍手

mottyan.jpg左:らーめん500円08a68270jpeg
                             右:納豆らーめん650円


生まれて初めて「つけ麺(600円)」を食べたのがこの店で、冷たい麺をピリッと辛くて酸味が効いた暖かいスープで食べる。
今日はその「つけ麺」を注文するはずが、なぜか「らーめん」と言ってしまった。
東京で修行してきたというこの店のラーメンは、煮干し主体のいわゆる津軽ラーメンとは異なり、鶏がら・豚骨主体の東京ラーメンだ。あっさり味で旨い。
この店で一番好きなのは「納豆らーめん」 フワッと玉子でといた納豆にユズの香りが効いています。


一句   つけ麺の
          スッケつけ汁
               さっぱどす
  


青森市本町1丁目4-7鶴岡ビル1F
営業時間:11時30分~23時30分
     (祝日 11時30~20時頃) 
定休日:日曜日

【追記:2007、6,6】
menmatukemen.jpgメンマ入りつけ麺 630円
夏季限定、ごまダレの冷しつけ麺(700円)も始まりましたよ~


【追記:2008.3.4】
mottyan-menma.jpgメンマらーめん 550円

拍手

99e56232jpeg中華そば(普通麺、こってりスープ、大)700円

煮干ダシ主体の無加調津軽ラーメン。麩とナルトが入っていて懐かしさを醸し出している。

注文の仕方
①麺の種類(普通麺・細麺・手打ち麺)
②スープ(あっさり・こってり)
③大きさ(中550円・大700円・特大850円)の順に好みの組み合わせで注文する。
(手打ち麺50円増し)
以前はコショウも「白・黒・SB」と三種類あったが、2回移転している間に1種類になってしまった。
店内には「支那そばや」「一風堂」「大砲ラーメン」「すみれ」という超有名店と一緒に出店した函館ラーメンサミットのポスターが貼ってます。
http://www.shio-ramen.com/2002/index.html

青森市中佃2-19-35 1F
TEL/FAX. 017-743-6724 
●月~土11:00~15:00、17:00~20:30
   祝11:00~15:00
●定休日/日曜

【追記:2011、6、21】
iyaki-tukuda.JPG中 600円
「奥野2丁目」→「大矢沢里見」→「筒井八ツ橋」と移転し、昨日「中佃2丁目(青い森信用金庫佃支店の隣)」にオープンしました。
P1004203.JPG
メニューは醤油ラーメン一本勝負です。麺も一種類。料金は中(600円)、大(700円)、特大(800円)、チャーシュー(200円)、チャーシュー丼(350円)、ライス(150円)、半ライス(100円)
カウンター8席、4人用テーブル×2つ、小上がり4人用×2つ。
駐車場2台。



 

拍手

左:美味しいんぼうラーメン(手打ち細麺)500円
右:焼き干しラーメン(極細麺)550円
oisinnbo2.jpg  oisinnbou.jpg
「焼き干しラーメン」は、焼き干しの粉末を麺に練りこんだ風味豊かなあっさり味。
「美味しいんぼうラーメン」はガラ系と煮干し系のブレンドであるが、煮干し系の味が少し強めの醤油ラーメンです。
今度は「味噌タンメン」、「塩タンメン」を食べたい。

【2011、1、16】
oisinnbou-sio.jpgoisinbou-miso.jpg
塩タンメン 650円    味噌タンメン 650円

青森市中央3丁目9-3
定休日:水曜日

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]