サッポロラーメンの有名店「味の札幌」の姉妹店。メニューもほぼ一緒だが無料サービスの梅干がいつのまにか無くなった。
青森市の名物メニュー「味噌カレー牛乳ラーメン」は相変らずの人気ですが、今日はシンプルに味噌ラーメンを食べた。三人組のお客さんはなぜか全員納豆ラーメンを注文していた。
溢れんばかりにスープがたっぷり入ってくる。これは替え玉の人への配慮だろうか?
2時~8時は替え玉が無料です。
女子の中学生・高校生は150円引き。(男性は今まで通り50円引き)
2月から定休日が変更になりました。
・第2火曜日 定休
・その他の火曜日は2時まで営業
今日の一句「学割は オドゴどオナゴ 違うんだど」
青森市堤町2丁目3-19
11:00~21:00
つけ麺が有名ですが、呑んだ後はどうしても汁物が欲しくなってしまう。
「無加調スープに無添加の自家製麺」
そう聞いただけで期待しちゃいますよね。実際その期待を裏切らずとても美味しい。
ガラ系のダシを主体に魚ダシを合わせているそうです。
この店に来る楽しみの一つに「割り水焼酎(400円)を呑むこと。
水で割って一週間寝かせた焼酎は非常にマイルドで〆の一杯にふさわしい。
一句「〆ラーメン それ食う前に 〆焼酎」
青森市本町2丁目7-28本町ラーメン館
20:00~5:00 日曜日休み
【追記:2009、4、13】
青森市小柳に移転オープン→こちら
カウンターのガラス越しに麺を打つ様子を見ることができて楽しい。よくあんなに延びるものですね。
その麺を茹でると、透けて見えるくらいに透明感があってコシが強い。そしてツルンと舌触りなめらかで旨い。稲庭うどんと比較してもダメですが、なんと表現したらいいんだろ?とにかく他のラーメンの麺とは明らかに違います。青森では他に食べた事がありません。
麺が中国風手打ちラーメンなら、やはりそれによく合うスープもあっさり味で、鶏がらや野菜の出汁がとても旨い。なんとなく麺もスープも体にいい印象を受けます。
日本一ラーメンを食べた男・大崎さんが言ってました。「おいしいラーメンには①鶏ガラ②豚ガラ③人柄が必要」だと。
決しておしゃれなお店ではありませんが、ここのオジサンの人柄と魔法のような技術を見ながらのラーメンはとても美味しくてホノボノした時間を過ごせます。
一句 「探夢路の 手品だけんた 麺を食う」
【追記:2009、3、21】
・
ラーメン 400円 サッポロみそバター 530円
【追記:2009,11,21】
・探夢路ラーメン 750円
【追記】
・サッポロ塩バター 530円
※2010、10、14 、堤町に移転しました。
・・
手打ちのパフォーマンスは健在です。
青森市橋本3丁目1-5
(新住所)青森市堤町2-9-13 コーポ白樺1階
日曜日休み(祝祭日は営業)11:00~14:00、17:00~24:00