忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317
hirataya.jpg中華そば 420円(税込み)

堤川沿いに100年の歴史を持つ老舗食堂。現在4代目だそうです。
入り口には「自動ドア」と書かれた古ぼけたステッカーが貼られています。
が、自動で開きません・・・普通の引き戸です。
昔ながらの和風だし中華そばは、うちの親も爺さん達も食べた味。
いかにもそば屋のラーメンという味で、胡椒より一味唐辛子が良く合う。
東京帰りのニューウェーブ系ラーメンもいいですが、たまにはこんな節系のすっきりしたスープのラーメンでリセットしたくなる。やはり自分は青森の人なんだと確認する瞬間が好きだ。
そんなそば屋のラーメンは青森市内に数店ありますが一店でも多く、一年でも長く守り続けてほしいと思う。
駅前の「正嵐」というそば屋にもラーメンがあったのですが、いつの間にかメニューから消えて残念です。
第2・4・5水曜日は消費税分サービスです。

一句 「そばダシば ずっぱど吸った 麩がめした」

【追記:2009,6,20】
hirataya-curry.jpgカレー風味ざるそば 550円

青森県青森市堤町一丁目11-9
017-734-5531
10:30~20:00
定休日 第1・3水曜日
第2・4・5水曜日は14時まで営業

拍手

PR
uno.jpgラーメン 500円

今年に入って97杯目、本日2杯目。
ついつい真っ直ぐ駅に向かってしまいました。旧店舗はちょうど解体作業をしていて、そろそろ終わりそうです。
新店舗に入るのは初めてです。ずいぶんキレイになりましたね~(当たり前だって・・・)
あっさりとした薄めの魚だしスープはとても上品。
こちらは珍しく(と言えば変かな?)鹿内の麺を使わない自家製麺だそうで、やたら量が多い。普通のラーメン屋さんの1・5倍くらいありそう。
浪岡地区ではまだ8店舗でしかラーメンを食べていないので、生意気なことは言えないのですが、今まで味わった感想としては、旧青森市とも弘前市とも似ているようで違う。浪岡地区のラーメンは浪岡味であり、レベルの高い店が多い気がします。
そして、今まで食べた限り高い確率で「麩」がトッピングされている。
「津軽ラーメンには麩を入れましょう運動」の代表としてはかなり嬉しい。
(うそです。そんな運動はありませんがわたしの希望です。【参照】

それにしても量が多いな・・・今日の目標3店舗だったのですが、ここでダウン!眠くなってきた。

一句「小上がりの 畳の上で 昼寝してぇ」

JR浪岡駅近く(駅の手前一本目右に曲がってすぐ)
10時~19時30分 定休日:月曜日

拍手

sikanai.jpgラーメン 500円

休みを利用して運転免許の更新に行ってきました。
知ってました?青森市の「味の札幌 大西」でSDカードを提示するとラーメンが100円引きになるそうですよ。(マメ知識でした~)
さて、八甲田山も岩木山もくっきり見えるいい天気です。浪岡までラーメン行脚。

まずは1店目「鹿内食堂」
新しくなってから2回目の訪問。
久々だ~
浪岡地区の名店の麺はここの製麺を使用しているそうですね。
柔らかく茹でてくださいとの要望もあるそうですが、自分としてはこのコシのある麺はかなり好きです。
酸味の利いた煮干によく合って堪能できました。
・スープ・・・よし!
・麺・・・よし!
・麩・・・OK!
浪岡在住の友人に今日の感想をメールしたら、「ネギ苦くなかった?」との返信があった。
ネギ?あまり気にならなかったが、変なところを気にするヤツだな・・・鹿内といえばネギかよ^^

一句「鹿内の カッチャの手あんべ よどみない」

青森市浪岡大字樽沢字村元315-5
10時~1時頃  平日のみ営業

拍手

sentomi.jpg  sentomi2.jpg

ラーメン(450円)ライス(200円)

昔からここの「ラーメンファン」と言うよりも「ラーメンライスファン」
ライスに漬物が付くなんて当たり前。その他に日替わりで1品料理とスジコが付きます。スジコですよスジコ。青森の人はスジコさえあればご飯を食べられますよね。
久しぶりにライスを付けてみたら今でも変わらずにスジコが付いてきて嬉しい。今日はエビの天ぷらも付いて来た。
遅い時間に行くと、母さんの機嫌がよければもう一品サービスで出てくることもあります。
ラーメンは郷愁を感じる煮干し風味で、青森の大衆食堂らしい味っこです。

一句「昔から あっつママさは すじこだべ」

青森県青森市千富町1丁目3-2
11時~19時 定休日:月曜日

拍手

100.jpg正油ラーメン 450円

むか~し、むか~し店名は 「100円ラーメン」でした。子供には大変ありがたいラーメン屋さんでした。
今でもドアに100円玉のマークがあります。
ラーメンは正油薄めで、スッキリした透明度と思いきや、麺を持ち上げると沢山の魚粉が舞い上がります。
麺は細い縮れ麺。麩が2個も入ってきます。
ワンコインメニューが嬉しいですね。(11時~20時 ラーメン+ライス、ラーメン+焼きおにぎりが500円)

一句「今の時代 百円でだば 無理だびょん」

青森県青森市久須志4丁目5-8
11時~深夜2時(日、祭日は24時まで)

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]