カーリング女子・チーム青森を応援してますが、マリリンこと本橋選手が嫌いな食べ物はなんと!ラーメンだという事実を知ってショックを隠し切れないでいる青森の中年ラーメンブロガー「どんドコ丼」です。みなさんこんにちは。
ラーメンとカレーライスだけは日本人なら誰でも好きな食べ物だと思い込んでおりました。 そう言えば周りにラーメンが嫌いな人がもう一人いましたね。自分の好みを中心に考えてはいけませんね・・・
さて、気を取り直して青森県カーリング協会公認グッツであるカーリングネクタイを締めて青森駅にやって来ました。
青森駅の食堂とだけあって、ほたてラーメン(700円)、しじみラーメン(700円)、海峡ラーメン(900円)など青森らしいメニューがたくさんあります。
ラーメンの汁がネクタイに跳ねないようにワイシャツの中に入れようと、ふとネクタイの柄を見たら、カーリングのストーンが一瞬ラーメンのナルトに見えました。
すっかり病気に近くなってきたかも知れません。
一句「らーめんの つゆはんつけねいに ふんべつす」
青森市柳川1丁目1-1
7時~17時(ラストオーダー16時30分)
野菜中華 550円
明治30年創業の青森で最も古い老舗そば屋さん。
平舘産の焼き干しを中心とした和風だしが香るスープに中華麺は、かなり優しい味だ。もちろん日本蕎麦も美味しい。
現在5代目だそうで、古くから青森市民に愛され、うちの両親も昔からよく通ったという。
青森市長島1-6-5
017-722-4967
10:30~20:30
定休日 日曜日
【追記:2007、7、21】
味噌中華 600円
出前です。
【追記:2008、1、23】
中華そば 500円
何度も食べているわりにポピュラーな中華そばを紹介してませんでした。
今日は二日酔いです。体がこのような油の浮かないあっさりスープを求めているようですので食べに来ました。
う~!さっぱりした。
今年に入って初めての呑み会があった。
大雪で次の日の雪かきのことを考えれば早く帰らなければ行けない。
そう思ったのも呑み始め一時間くらいまでで、すっかり酒に呑まれている。
最近、仲間内で「山頭火」の話題が持ち上がった。旭川ラーメン山頭火ではなく、放浪の俳人「種田山頭火」のことだ。
自由律俳句の著名俳人の一人である彼はこんな句を詠んでいる。
「一杯二杯三杯よいかな風鈴」
この一杯二杯三杯・・・自分にとっては酒でもあるような、ラーメンでもあるような・・・
今年の抱負は「夜中にラーメンを食べない」
そう誓ったのだが、先輩に無理やり連れてこられてしまった・・・でも先輩のように酢とラー油は入れませんよ。塩味のあっさりスープが、アルコール漬けの体を浄化してくれそうで何だかんだ入れたくなかった。
でも、酢を3周・ラー油2~3滴は店のマニュアル通りみなさんやってますね。
いや~!やっぱり、呑んだ後のラーメンはうまいですね。今年に入ってこれが20杯目。
ラーメン食べて下手な川柳を詠むようになってどれくらい経ったろうか?俺も山頭火のように、いろんなものを捨てて、旅して呑んで、一句ひねってという生活に憧れたりしますが・・・そうもいかないな。とりあえず呑み過ぎ、食べ過ぎに注意を!
一句「おらもまだ 山頭火さまげね のんべだおん」
青森市本町2-3-9
017-776-8742
19:30~2:30
定休日:日・祭日
和風ラーメン 504円
今日は妻が新年会とのことで、俺が子供の夕食の面倒をみることとなった。
さて困ったぞ・・・どこに行こうか。
普段ファミリーレストランなど行かないのでいろいろ考えた結果、mamagoさんのブログ「嬉しい♪楽しい♪美味しいもの大好き!!」の記事を思い出して、初めて「和風レストランまるまつ」に行って来ました。(ラーメンもあるし・・・)
発祥の仙台を中心に東北・北関東に109店舗もあるそうで、青森県内には6店舗。今回行った青森中央店はオープンしてまだ1カ月も経っていないので店内はとてもきれいです。
子供達はオモチャとドリンクバーのセットメニューから選んだ。お子様ハンバーグが399円、お子様うどんが294円。安くて24時間営業だし便利だ。
ラーメンは名前の通り、そば汁のような和風スープにうどんのようなツルンとした食感の麺で食べやすく仕上げてます。
目の前の、観光通りの大型ショッピングモール工事も着々と進んでおり、我々には選択肢が増えて便利ですが、自分は毎日のように通る道だけに交通渋滞が少し心配です。
一句「おどごおや わらしかでるの たんだでね」
青森県青森市青葉3-9-13
017-739-3999
24時間営業