国道4号線の青森市文化会館と中央郵便局のある交差点を山手に入ると左側に「ラーメン赤鬼」があり、次の信号を左に曲がれば右側に「中国料理火山」がある。その小路を挟んだ向かいにある食事処です。
日替わり定食やランチが人気で、お昼はサラリーマンで賑わっています。
お店のホームページがあり、携帯電話やPCで日替わりメニューを確認できるので便利です。
ポイントカードがあって一回の食事で1点。20点集まると日替わり定食が1食無料となります。
ラーメンは「しょうゆ(500円)」「みそ(600円)」「しお(600円)」の三種類です。
いつも定食を食べる事が多いのですが、今日はラーメンです。柔らかいチャーシューと、ネギ、メンマ、ワカメ、コーンが入っていて、あっさり味のラーメンです。
ところで、なんで店名が「くまっこ」なんだろ?壁には1頭まんまの熊の毛皮やレリーフなどが飾られています。
一句「このてんしゅ くまだけんたに けぶけべが?」
青森市堤町2-20-1
017-734-1980
11:00~14:00,17:00~21:00
定休日:日曜日・祝日
http://www.aomoricolony.com/~kumakko/index.html
ラーメン 500円
「行って来い」という指令が出ましたので本日実行。場所は古川跨線橋を弘前方面に下りたら直ぐに左に曲がると怪しげに見える。
暖簾が掛かっているものの、入店するには少し躊躇する雰囲気だ。
中に入るとさらに体が硬直した。蛍光灯がついているが室外よりも薄暗いのだ。
カウンターの中で女性が1人調理していて、5席あるカウンター席に全員女性のお客様が4人座っている・・・と思っていたら一人はママさんであった。(お客さんがママさんと呼んでいたので分かった)
真ん中の席だけ空いていたので吸い込まれるように座った。
自分の右にはセブンスターを吸いながらモッキリを呑んでいる婆さんと、お相手をしているママさん。
左には中ジョッキの生ビールを呑んでいる健康そうな体格の女性が二人(たぶん親子)
一応お昼です・・・
よくラーメン屋さんには一人で入れないという女性がいますが、一応ここは大衆食事処というジャンルに入るようです。麺類だけでも30種類あります。
が、しかし、男性でもどうでしょう?常連でないかぎり難しいぞ。
自分を挟んで右と左との女性客の会話が弾む。
芸能ニュースの話し。旦那の話し。病院の待合室の話し。白髪染めの話し・・・etc
席を換わったらいいのかどうか悩んでいたらラーメンが運ばれて来たので、そのままの位置で食事することにした。
その女性軍の話しのネタが切れたのか矛先がわたしに向いた。
「松井選手は結婚しちゃったの?それともこれから?」
「あんたも背が高いね、何センチ?」
・・・? ・・・・・? ・・・・・・・?
アットホームというか、なんというか・・・初めて来たけど、妙に落ち着くような、違和感があるような複雑な思いをして時間が流れた。
え~と・・・ラーメンの感想?
こんな貴重な体験をしたのだからタダで教えないもんね。ぜひぜひご自身でお確かめくださいませ^^
一句「おなご5にん たのむはんでが わさかもな」
青森市千刈1丁目13-19
017-781-9954
定休日:火曜日
・
焼干しらーめん 500円 あっさりしっとり塩ラーメン 700円
この店を訪問するのは5回目ですが、まだこのブログで紹介しておりませんでした。
今日は、2008年春の新作が美味しいと言う情報を得てやってきました。
厳しい環境で育った知床鶏はブロイラーのような鶏臭さがないということで、最近徐々に人気を得ているようですが、その鶏ガラを使った塩ラーメンが女性スタッフ一押しメニューの新作なんだそうです。
鶏出汁に対して、もう一つのアッサリメニュー代表の焼干しラーメンも一緒にオーダーしました。
まず、新作の「あっさりしっとり塩ラーメン」のトッピングは、焼きネギ、笹がきゴボウ、チンゲンサイ、もやし、水菜、玉子1/2と、女性ウケしそうな美しい盛り付けです。
スープは評判通り鶏出汁の旨味があっさりしていて、しつこさがなくて長い余韻がいいですね。
一方、最近マイブームである焼干しダシのラーメン。久しぶり食べましたが魚ダシを上品に旨味だけを引き出していてほっとする味だ。
鯵ヶ沢の長谷川自然牧場の豚肉を使った生姜焼きとのセットメニューもかなり気になります。ちょっと遠いけどまた食べに行きたいと思ってます。
一句「じゃずながれ すするらーめん すいんぐする」
青森市浪岡大字大釈迦字沢田113-61
0172-62-6336
11:00~20:00 定休日:火曜日
【追記:2008,10,19】
・野菜味噌ラーメン 700円
ようするにチャーシューとか入っていないラーメン。普通の味噌ラーメンは800円です。
【2008.3.19】
つけだし(手打麺) 600円
青森の人気店「長尾中華そば」が本日ドリームタウンALiに中華料理店として移転すると聞いて行ってきました。
そしたらなんと、17時から「中華酒房長尾」として営業するそうだ。ラーメンじゃなく中華料理を食べようと思って14時30頃に行ったのですが・・・情報不足であった。
ゆったりとした店内は中々いい雰囲気。田中商店やラーメン凪などから約30程の祝い花が上がってました。
ラーメンは今までのメニューとほぼ一緒でしたが、つけ麺を中華にアレンジしたという、まかないメニューから生まれた「つけだし」を食べました。三種類の麺の中から手打麺を選んでみた。チャーシューの細切りや煮玉子との相性も良く、相変らず美味しくいただきました。
ポイントカードが導入されていて、さっそく100円払って作りました。カードの裏を見て分かりましたが正式社名は株式会社長中なんですね。
そして気になる中華酒房のメニューを発見。一人2,000円のコース料理には「しじみラーメン」か「中華そば」がつくようです。
う~~ん、中華料理屋さんのしじみラーメン。センスがいい長尾さんのことだからきっと旨いんだろうな・・・気になる。早く食べてみたい。
食べたらこの記事を更新します。
一句「ちゃかしだな ややどきたばて まだでたおん」
青森市浜田3丁目1-1B棟2FドリームタウンALI店
017-739-4423
11:00~22:00 年中無休
【 追記:2008、3、22】
しじみラーメン
今日は2,000円のコース料理でいただきましたが、5月までの季節限定の単品で850円で食べることができます。
【追記:2008、9、20】
・
秋冬限定 鍋みそラーメン(850円) 津軽こく味噌ラーメン(700円)
【追記:2008,12,9】
ごぐにぼ 750円
こく煮干をさらに強烈にして一日20食の限定ラーメンです
【2009、3、9】
・シャモロックラーメン 690円
毎月6と9の付く日の限定メニュー
【追記】
・つけ麺 600円
・サンマーメン 850円
・みそつけ 700円
・
こくつけ(大)800円
青柳1丁目に昨日オープンしたお店です。場所は以前「どんどこどん」があった場所ですが、自分(どんドコ丼)とは無関係です。
明日まで白だし醤油が半額だそうで、店の前には6~7人並んでおりましたが、一人で行ったので先に並んでいたグループを追い越してすぐに座ることができた。ラッキー!
運ばれてきたラーメンを見ると白濁したトンコツスープにチャーシュー、メンマ、万能ネギのみじん切り、白ゴマ、細切りのキクラゲ、背脂チャッチャ・・・ここまで聞けば九州ラーメンなどを想像するだろうが、麺は玉子つなぎの太麺であった。札幌風?これは意表を突かれましたね。
日本そば屋さん出身と聞いていたので、青森に多い蕎麦だし系のラーメンがメインと思っておりましたが、このラーメンがお店の一押しメニューなようです。いろんなお店で修行されたのでしょうか。
白だしには他に塩、味噌味もあるのですが、「煮干し中華(550円)」と「焼き干し中華(600円)」も、かなり気になるところ。
もしも白だし醤油が半額でなかったら、「煮干し」と「焼干し」の、どっちにするか悩んでいた事だろう・・・また来ようっと。
【追記:2010、11,1】
・豚すき麺(750円)
一句「こどしはつ ちゃりんここいで らーめんくう」
青森市青柳1-8-12
営業時間11:00~24:00
017-721-3268
年中無休
【追記:2008、3、24】
煮干し中華 550円
【追記:2008、3、24】
焼干し中華 600円
「煮干し中華」と「焼干し中華」の違いは、麩の有無だけでは当然ないと思うのですが、スープの味の違いについて比較してみるのも楽しいかも。
【追記:2008.8.30】
濃厚煮干し中華 700円
魚粉が沈む濃厚煮干しスープに背脂チャッチャ。
期間限定とのことですが、いつまで?