営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
・
すばらしい本を発見したので買っちゃいました。
昨年4月からメタボ検診がスタートしましたので、今回のタイトルを見て、ドキッ!としたのは「ダイエットとラーメンという矛盾」さんだけでないはずです。
さっそく読んでみました。これはラーメン好きに限らず、ダイエットに興味がある男性にはとてもおもしろい本です。
さてラーメンを食べても太らない方法とは・・・
相互リンクさせていただいてる「wish」さんからも同じアドバイスをいただいたのですが、ラーメンを食べる前に〇〇ジュースを飲めばいいそうですよ!(やはり本の内容は書いちゃダメだよね?メールでこっそり教えようかな?)
夜中にラーメンを食べても太らない技術~男のための[食べやせ]革命~
伊達友美 扶桑社新書 680円(税別)
「やせたいなら食べなさい」で女性の圧倒的な支持を受ける「伊達式ダイエット」の男性版がついに完成
第一章 男の体に今、起きていること
第二章 我慢しなくてもやせて健康になる伊達式の黄金ルール
第三章 伊達式ダイエットでやせた男たち
第四章 ラーメンを食べても太らない技術
第五章 外食三昧でもやせる!太らないメニューの選び方
第六章 男の悩みを解消するお助けメニューを大公開
すばらしい本を発見したので買っちゃいました。
昨年4月からメタボ検診がスタートしましたので、今回のタイトルを見て、ドキッ!としたのは「ダイエットとラーメンという矛盾」さんだけでないはずです。
さっそく読んでみました。これはラーメン好きに限らず、ダイエットに興味がある男性にはとてもおもしろい本です。
さてラーメンを食べても太らない方法とは・・・
相互リンクさせていただいてる「wish」さんからも同じアドバイスをいただいたのですが、ラーメンを食べる前に〇〇ジュースを飲めばいいそうですよ!(やはり本の内容は書いちゃダメだよね?メールでこっそり教えようかな?)
夜中にラーメンを食べても太らない技術~男のための[食べやせ]革命~
伊達友美 扶桑社新書 680円(税別)
「やせたいなら食べなさい」で女性の圧倒的な支持を受ける「伊達式ダイエット」の男性版がついに完成
第一章 男の体に今、起きていること
第二章 我慢しなくてもやせて健康になる伊達式の黄金ルール
第三章 伊達式ダイエットでやせた男たち
第四章 ラーメンを食べても太らない技術
第五章 外食三昧でもやせる!太らないメニューの選び方
第六章 男の悩みを解消するお助けメニューを大公開
PR
・ラーメン 600円
本町のローソン(あおもり信用金庫1階)の隣にあるお店です。
用事があって歩いていたら「ラーメン」の文字が目に止り思わず入っちゃいました。
入ったはいいが店名が分からずお店の人に訊きました(笑)
このラーメンは普通の中華麺ではありません。
青森県産の米粉、でん粉、豆乳を使った麺で、函館の工場で作っているそうです。
さすがに食べてみるとラーメンらしくない麺で、米粉独特な食感です。冷麺にすると合うかも。
ラーメンにはゆで卵1/2、なると、ほうれん草、ネギ、メンマ、チャーシューが入っていて豪華。
それに漬物と、おにぎり、食後のコーヒー、クッキーがサービスで付いてきます。
この麺は市販されてます。一個140gで180円です。他に同じ材料で作ったうどんや、青森県岩木産の玄米などで作った「げんまいめん」もあります。
・
青森市本町2-11-8 ㈱オーエスケイ
017-776-5624
11:00~18:00
定休日:土・日・祭日
本町のローソン(あおもり信用金庫1階)の隣にあるお店です。
用事があって歩いていたら「ラーメン」の文字が目に止り思わず入っちゃいました。
入ったはいいが店名が分からずお店の人に訊きました(笑)
このラーメンは普通の中華麺ではありません。
青森県産の米粉、でん粉、豆乳を使った麺で、函館の工場で作っているそうです。
さすがに食べてみるとラーメンらしくない麺で、米粉独特な食感です。冷麺にすると合うかも。
ラーメンにはゆで卵1/2、なると、ほうれん草、ネギ、メンマ、チャーシューが入っていて豪華。
それに漬物と、おにぎり、食後のコーヒー、クッキーがサービスで付いてきます。
この麺は市販されてます。一個140gで180円です。他に同じ材料で作ったうどんや、青森県岩木産の玄米などで作った「げんまいめん」もあります。
・
青森市本町2-11-8 ㈱オーエスケイ
017-776-5624
11:00~18:00
定休日:土・日・祭日
・
しょうゆラーメン 600円 みそラーメン 800円 青唐辛子の辛味 50円
昨日(1/14)秋田市から移転オープンしたラーメン屋さん&焼き鳥屋さんです。
店名の由来は、初代が市川団十郎さんのファンだったからだそうで、そのまま看板をいただくことも許されたのだが、なんとなく気が引けて「二代目」にしたとのこと。
青森出身の店主が秋田市に渡って経営していたが、長男であるために親にそろそろ帰って来いと言われて青森に移転してきたそうだ。
まずは、メニュートップの「しょゆラーメン」をいただきました。
確かに和風スープですが、あっさりしていながらも奥深いです。特に魚系と鶏を感じますが、魚介にはかなりの工夫と拘りがあるそうです。
麺は緩く縮れた細麺で、秋田でやっていたときと同じ業者から送ってもらっているそうです。
店主のお勧めは、秋田市民に人気だった自家製の「青唐辛子の辛味」を途中で入れることだそうで、半分くらい食べてから入れてみました。
青唐辛子と麹と醤油の他にいろいろブレンドしているこの辛味は、入れるとさっきと打って変わって、複雑でいろいろな風味が口一杯に広がりますね。これはいい。
「いや~、旨かった」
「ありがとうございます」
「じゃあ、次はみそラーメンをください」
「は?今食べるのですか?」
「だめ?」
「いやいや、ありがとうございます」
さて、みそラーメンも和風あっさり系で、赤味噌・白味噌のブレンドにほんの少し辛味があります。メンマもキムチ味ですので、スープはピリッとした感じで食べやすいです。酒を呑んだ後にはこんな味噌ラーメンがいいと思いました。
青森市本町2丁目9-10 サンポートビル1階
017-723-2390
11:00~15:00 →11:30~14:00
17:00~朝2:00 →18:00~5:00
定休日:未定
しょうゆラーメン 600円 みそラーメン 800円 青唐辛子の辛味 50円
昨日(1/14)秋田市から移転オープンしたラーメン屋さん&焼き鳥屋さんです。
店名の由来は、初代が市川団十郎さんのファンだったからだそうで、そのまま看板をいただくことも許されたのだが、なんとなく気が引けて「二代目」にしたとのこと。
青森出身の店主が秋田市に渡って経営していたが、長男であるために親にそろそろ帰って来いと言われて青森に移転してきたそうだ。
まずは、メニュートップの「しょゆラーメン」をいただきました。
確かに和風スープですが、あっさりしていながらも奥深いです。特に魚系と鶏を感じますが、魚介にはかなりの工夫と拘りがあるそうです。
麺は緩く縮れた細麺で、秋田でやっていたときと同じ業者から送ってもらっているそうです。
店主のお勧めは、秋田市民に人気だった自家製の「青唐辛子の辛味」を途中で入れることだそうで、半分くらい食べてから入れてみました。
青唐辛子と麹と醤油の他にいろいろブレンドしているこの辛味は、入れるとさっきと打って変わって、複雑でいろいろな風味が口一杯に広がりますね。これはいい。
「いや~、旨かった」
「ありがとうございます」
「じゃあ、次はみそラーメンをください」
「は?今食べるのですか?」
「だめ?」
「いやいや、ありがとうございます」
さて、みそラーメンも和風あっさり系で、赤味噌・白味噌のブレンドにほんの少し辛味があります。メンマもキムチ味ですので、スープはピリッとした感じで食べやすいです。酒を呑んだ後にはこんな味噌ラーメンがいいと思いました。
青森市本町2丁目9-10 サンポートビル1階
017-723-2390
定休日:未定
・しょうゆラーメン 350円
今日は天気がいいので家族で雲谷のスキー場で遊んで昼は「エコーハウス」でラーメン。ここは相変わらずシンプルで旨い。
そして汗をかいたので帰りにはお決まりの温泉へと。
ここの温泉は今どき入浴料金が250円だ。
青森市内は390円420円が相場かな?
安いのは入浴料金だけじゃない。食堂も安いのだ。
ラーメン・山菜そば・やきそば・月見うどんが350円、チャーシューメン・カレーライス450円、
うどん300円、おにぎり100円、えび天うどん、えび天そば400円
安いね~。ちょっと前まではラーメン300円だったかな?久しぶりだもんな~
ってな訳で、さっきラーメン食べたんですけど・・・
風呂に入ったら腹が減ってまたラーメン・・・
食えるんだよな~
風呂さ入って、ラーメン食って 600円!
ラーメン食って、風呂さ入っても 600円!
どんだぁ?
青森県青森市合子沢松森3
017-738-5500
食堂 平日11:00~15:00 土・日10:00~18:00
今日は天気がいいので家族で雲谷のスキー場で遊んで昼は「エコーハウス」でラーメン。ここは相変わらずシンプルで旨い。
そして汗をかいたので帰りにはお決まりの温泉へと。
ここの温泉は今どき入浴料金が250円だ。
青森市内は
安いのは入浴料金だけじゃない。食堂も安いのだ。
ラーメン・山菜そば・やきそば・月見うどんが350円、チャーシューメン・カレーライス450円、
うどん300円、おにぎり100円、えび天うどん、えび天そば400円
安いね~。ちょっと前まではラーメン300円だったかな?久しぶりだもんな~
ってな訳で、さっきラーメン食べたんですけど・・・
風呂に入ったら腹が減ってまたラーメン・・・
食えるんだよな~
風呂さ入って、ラーメン食って 600円!
ラーメン食って、風呂さ入っても 600円!
どんだぁ?
青森県青森市合子沢松森3
017-738-5500
食堂 平日11:00~15:00 土・日10:00~18:00
・正油ラーメン 並盛 550円
浪岡の大釈迦郵便局の近くに昨年7月にオープンしたお店です。
普段は農業をされていて、ラーメンが好きで好きで独学でラーメン作りを覚えたそうです。
話しかけると嬉しそうに説明してくれました。18種類の素材を8時間もかけてスープを作るそうで、特に甘味が印象的でしたのでお聞きしたところ、南北海道産の昆布と牛スジから出る甘味だそうです。
牛スジからは煮込むと油が出ます。このラーメンには邪魔な油は何度も丁寧にすくって捨て、ゲンコツなどの旨味は濁らないように気を使いながら時間をかけて抽出するのだそうだ。最後に冷めかけた頃には煮干の風味も感じます。
チャーシューも5時間かけて丁寧に作られた感じが現われ、細い縮れ麺は良くスープに絡んで相性バッチで旨い。
いや~!旨かった。
いや~!羨ましい人生です。週末だけラーメン屋さんとは憧れますね。それに趣味を超えた無化調の本格派です。
◎メニュー
・正油ラーメン 並盛 550円
・ 〃 大盛 650円
・チャーシューメン 700円
毎月第一金・土・日 並盛のみ350円
青森市浪岡大字徳才子字福田6-6
017-62-0346
11:00~18:00 毎週金・土・日のみ営業
浪岡の大釈迦郵便局の近くに昨年7月にオープンしたお店です。
普段は農業をされていて、ラーメンが好きで好きで独学でラーメン作りを覚えたそうです。
話しかけると嬉しそうに説明してくれました。18種類の素材を8時間もかけてスープを作るそうで、特に甘味が印象的でしたのでお聞きしたところ、南北海道産の昆布と牛スジから出る甘味だそうです。
牛スジからは煮込むと油が出ます。このラーメンには邪魔な油は何度も丁寧にすくって捨て、ゲンコツなどの旨味は濁らないように気を使いながら時間をかけて抽出するのだそうだ。最後に冷めかけた頃には煮干の風味も感じます。
チャーシューも5時間かけて丁寧に作られた感じが現われ、細い縮れ麺は良くスープに絡んで相性バッチで旨い。
いや~!旨かった。
いや~!羨ましい人生です。週末だけラーメン屋さんとは憧れますね。それに趣味を超えた無化調の本格派です。
◎メニュー
・正油ラーメン 並盛 550円
・ 〃 大盛 650円
・チャーシューメン 700円
毎月第一金・土・日 並盛のみ350円
青森市浪岡大字徳才子字福田6-6
017-62-0346
11:00~18:00 毎週金・土・日のみ営業