仙台の人なら知らない人はいないと言われている有名店です。こちらのお店では過去に一度だけ呑んだ後に食べたことがありますが記憶が曖昧。「天下一品」ラーメンとしては東京の神田店で三年前に食べた以来で、本日久しぶりに食べてみることにしました。
メニューには熊本ラーメンもあります。熊本の「こむらさき」では10年位前に一度食べたことがありますが、こちらのお店の「こむらさき」と「天下一品」の関係は未だによく分かりません。(誰か教えてください)
なんと言っても特徴は粘度の高い濃厚スープですね。長時間炊き出した鶏に野菜を加えたというそのスープは、ラーメンのスープというよりもまるでポタージュのようです。
麺を箸で持ち上げるとドンブリが持ち上がりそうです・・・ちょっと大げさですが
仙台市青葉区国分町2-11-11
TEL 022-214-4040
平日11:00~26:00
金・土・祝日前11:00~27:00
日・祝11:00~21:00
定休日 無し
・醤油ラーメン 550円
今春、浪岡道の駅の近くにオープンする「青森浪岡パークゴルフ場」に併設されているレストランです。
弘前を目指して車を走らせたのですが子供が眠そうな顔をしており、急にこのお店のことを思い出して予定変更。まだ入ったことがなかったのでここで昼食をとることにした。
レストランですので、パスタ、ピザ、オムライス、定食、カレー、サンドイッチ・・・と何でもあり。
ラーメンは、塩・醤油が550円で、味噌が680円です。
悩まず醤油ラーメンを・・・
醤油ダレ濃い目のスープに、縮れ細麺、程よい硬さと味のチャーシュー、青森らしく麩、ものすごく細かくみじん切りされたネギ、そしてナルトとメンマが乗っかってます。
テーブルに備え付けのリーフレットを見ると、函館の株式会社北海農産の経営のようですが、醤油ラーメンに関しては青森の一般大衆向けな味だと思います。今回は、たまたまかどうかは分かりませんが青森の標準的なラーメンよりは油が多めかな?
そのためかスープがとても熱かったです・・・自分はそれでもいいのですが、一緒に注文した小学生以下対象メニューの「お子様ラーメン」も熱かったです(笑)
【 感 謝 】
このブログを開設して今日で満2年となりました。それ以前の日付の記事もありますが、それは他のブログやSNSから寄せ集めたものです。
みなさん、ありがとう!つまらないブログですが時間と心の余裕がございましたら覗いて見ていただければ嬉しいです。
久しぶりにラーメン川柳でも・・・
「ねんぷかげの わらしばおごして ラーメンくう」
【追記:2009,2,28】
・味噌 680円
バターが入ってます
青森市浪岡杉沢字山元324-3
電話:0172-62-0041 FAX:0172-62-0092
11時~21時定休日:無し http://www1.ncv.ne.jp/~kara37/Untitled-6.htm
造道の旧道にある食堂です。
隣の隣がそふえ釣具店でして、昔からルアーなどはよくそのお店で買ってます。
こちらのラーメンはずいぶん食べているのに、お店で食べるのはたぶん2回目なはず。
というのは、そふえ釣具店まで出前を取って食べてました。
ほんのちょと歩けば三久食堂なのに出前。
釣具屋さんの釣道具に囲まれて、仲間や初対面の釣師さんと話を弾ませながら食べるラーメンが美味しいんですよね。
このラーメンは、いわゆる青森市ラーメン。
縮れのある中太麺は少し硬めに茹で上げられ、煮干しが香るスープにしょっぱい醤油ダレ。
具はシンプルにネギとメンマと硬めのチャーシューとワカメ。そして麩。
う~ん・・・、やっぱりラーメンは出前よりお店で食べた方が美味しいね^^
青森県青森市造道3丁目8-8
017-742-6481
11:00~17:00頃
定休日:日曜日、たまに土曜日
・青い森ラーメン 600円
秀食堂のラーメンを食べ終えて、駐車場に戻ると向かいにトンカツ屋さんがあった。
良く見ると赤提灯とラーメンの文字を発見。先ほど食べたラーメンは美味しかったけど、今日の腹具合には少し足りなかったようである。
午前中、病院で点滴を受けていたとは考えられない食欲だ。自分でもあきれる。
トンカツ屋さんですので、メニューにはトンカツ定食などが数種類あり、最後にはラーメン450円と書かれている。
壁を見ると「青い森ラーメン」なるものがあり、オリジリティを感じ受けそれを注文することにした。
鶏がら・トンコツ・煮干し・鰹で取った出汁に白醤油が加わる。見た目は塩ラーメンのような透明感のあるスープ。
それに入る具はチャーシュー、ワカメ、青いうずら、モヤシ、ネギ、レタス、トサカ海苔、うご、白キクラゲ。
青く染められた白トサカ昆布やうずらの卵は青森の森や緑、白いキクラゲは青森の雪をイメージしたもの。
和食出身とだけあって繊細なアイデァで味もとてもよく纏まっており細い麺がよく合う。創作料理といってもいいかも。
このラーメンには油加減が重要だと言う。
若い人には多めに入れて、お年寄りにはあまり入れないようにするのだそうだ。
そんな私には・・・微妙な油の量でした。
青森県青森市大字新城字山田13
017-788-9321
11:00~21:00頃
休み:お盆と正月のみ
・ラーメン 300円
新城駅の踏み切り付近に昔からある食堂です。店の前にも駐車できますが、せまいので線路沿いの駐車場に車を止めました。
相当前に仕事でお邪魔しましたが、ラーメンを食べるのは初めてです。
なんとこのご時世でラーメン300円です。昔風あっさりラーメンで美味しいです。
他のラーメン類は・・・みそラーメン(300円)、五目ラーメン(350円)、チャーシューメン(430円)、五目チャーシュー(550円)、秀ラーメン(550円)
店名が付いた「秀ラーメン」は味噌、塩、しょうゆの三種類。ラーメンより大きなドンブリに野菜や玉子などの具がたっぷり入ります。
定食類も10種類くらいあり充実しており、近所の人たちや昼はサラリーマンが集まる人気店です。
青森県青森市大字新城字山田13−9
017-788-0808
10:00~19:00
定休日:日曜日