忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243]  [244]  [245]  [246
hujinoya.jpgにぼし 650円

 「青森のくま」さんのブログを拝見して分かった新店です。
 浪館通りの「ヤマダイ」さんの場所に昨日オープンです。
 近くに駐車場も確保でき、車での訪問もOKです。
 「くま」さんは極太麺の「濃厚にぼし(800円)」を食べたようですので、自分は「にぼし」を食べてみました。
 四角い形のストレート麺は、もちっとした感じです。
 スープは煮干し味全開ではあるが超強烈という印象はありませんでしたけど、醤油はツンツンと立った感じのギリッとした青森市タイプです。
 壁の営業許可証を拝見すると、藤本さんが営業されているようですので、屋号はそれに因んでいるのでしょうね。

【追記:2009,7,14】
hujinoya-noko.jpg hujinoya-noko2.jpg
濃厚にぼし(800円)
 麺の太さは割り箸以上で、麺の長さは割り箸の半分くらい?
 短い麺には驚きましたが、食感は中華麺というより、うどんぽい感じでしたね。
 粗めにザクザクと切った玉ねぎと、ネギの微塵切り、味玉子、チャーシューが入っていて、スープは最近津軽地方にメキメキと増えてきた濃厚煮干し系で、どんぶりの底にはタップリの魚粉が沈んでいます。

青森市浪館前田4丁目2-12
11:00~14:30
17:30~21:00
定休日 未定


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

PR

kosyu-katuragi.jpg・タンタンメン(大辛)730円

 中国料理広州(橋本店)よりは、だいぶコンパクトなお店です。
 早い時間に行ったのですが、さすが人気店とだけあって満席で、少し待ってから席に着きました。
 一番人気のタンタンメンを食べました。
 辛さは、甘口・中辛・辛口・大辛・激辛の五段階ありますが、今回は初めて大辛を頼みました。
 ラー油が表面をビッシリと覆っていて湯気が立ちません。
 箸で麺を持ち上げるとようやく湯気が立ち、ゴマのいい香りがします。

青森県青森市桂木3-24-16
TEL. 017-722-1423
●11:00~15:00、17:00~21:00
●定休日/月曜 (祝日の場合は翌日)

【2010、4、25】
kosyu-karakutinegi.jpg・辛口ネギらーめん720円

追記【2011、8,25】
kosyu-wantanmen.JPG・ワンタンメン 大盛り(800円)



拍手

minisyoku.jpgラーメン 430円

 その名の通りとてもミニな食堂で、カウンターのみの8席。お婆ちゃんが一人で切り盛りしてます。
 初めて入りますので、シンプルにラーメンを食べてみました。
 スープにはまったく油が浮きません。味音痴な自分にも、煮干しと昆布だとはっきり分かりやすい。
 手が空いたときに尋ねてみたらビンゴでした。シンプルな味でいいですね~
 純和風。これが良くて通う人も多いと思う。
 他に、みそラーメン(480円)、中華ざる(430円)、ラーメンセット(480円)などもあります。
 ラーメンに付いてきたキャベツの漬物は自家製で、めちゃくちゃ旨かったな~


青森市篠田2丁目19-7
017-766-7774
12時頃~21時
定休日:日曜日、たまに祝日も
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

P1000507.jpg niida.jpgラーメン 400円

 青森市の油川新井田にある食堂です。
 とても渋いというか、レトロというか、昭和チックというか・・・
 まあ・・・はっきり言って古くて入るのに躊躇しちゃいそうな建物です。
 でも、これが落ち着くんだな~。婆ちゃん子だった自分は、ここの婆ちゃんと話すのがとても楽しい。
 店内も古いけど清潔な感じを受け、小さいテーブルが三つだったかな?奥には座敷もあります。
 常連客はケースから好きなオカズを持って来て、「小ライス!」なんて粋に注文したりして。
 久しぶりの自分は・・・前に来たときは確かラーメンカレーセットを食べたと思う。現在は650円でした。
 結局ラーメンだけをお願いしました。
 ジ~ンと懐かしさを覚えるあっさりスープに中太麺。それに、チャーシューとネギとメンマと麩。
 これで400円ですよ。素晴らしいっすね。
 
 他にメニューは・・・
 牛丼(550円)、カレーライス(500円)、みそラーメン(500円)、冷やし中華(600円)、中華ざる(500円)、ライス小(120円)、ライス(170円)、みそ汁(100円)


青森県青森市大字油川字千刈101
017-788-2920 
 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

ebizo.jpgもくずがにらーめん 700円

 東北町役場の近くにあるのですが、居酒屋&レストランとされているようです。
 初めて入りますので、薄暗い店内にはちょっとした不安を感じました(笑)
 メニューを見るとけっこうラーメン類が多いです。
 先頭メニューはラーメン(醤油)の420円。安いね~
 店名が付いた、えび蔵らーめんは値段が二倍の840円。どんなラーメンなんだろ?
 小川原湖が近いですからね、ご当地らしいメニューの、しじみらーめん(630円)もあります。
 でもさ・・・一番目を引いたのが今回食べた「もずくがにらーめん」だ。
 食べる前からおいしい!って想像しただけでよだれが出ますよね。 
 運ばれてきて、蟹のいい~~匂いがします。
 訊いたところ、モズクガニは春に小川原湖でたくさん取れるようです。
 その身とミソをすり鉢ですって入れたラーメンがコレさ・・・
 うまくないわけないよね。
 細目の麺は緩いカーブかかかっていて硬めに茹でられてました。具はメンマ、チャーシュー、ゆで玉子1/2、麩、ワカメ、エノキ、モヤシ、ナルト、ネギ。
 いや~、午後も頑張ろう!って気になりますね。
 それにしても、店内には沢山の有名人と撮った写真が沢山貼られてました。
 有名店だったんですね。恥ずかしながら知りませんでした。


青森県上北郡東北町上北南4-32-542
電話 0176-56-5098 
営業時間 12:00~14:00、17:00~22:00
定休日 第1・3日曜
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]