浪打小学校の北側に、本日メニュー限定でプレオープンしたラーメン専門店です。
麺友やネットからの情報では大成食品のプロデュースとのことでとても楽しみにしてました。
いつオープンなのかな?って毎日のようにお店の前を通りました。
グランドオープンは16日(水)で、今日から11日まではつけ麺のみ50食限定。
13日(日)定休日で、12日(土)と14日(月)と15日(火)はラーメンのみです。
カウンターのみの清潔感のある店舗でご夫婦二人で頑張ってます。ご主人は「鳥居式らーめん塾」「中華そば へいぼん(中野区)」で修行されてきたそうです。
店名の駒繋(こまつなぎ)は花の名前で花言葉は「希望を叶える」とのことで、お店の壁に駒繋の写真がありました。
さて今回は一日10食限定の「ゆず辛つけ麺(300g)」をいただきました。
通常800円のところ本日は600円でのサービスメニューです。
北海道産小麦粉の麺は噛むとモチモチで喉越しがツルンとして旨い。
麺の上には炙りチャーシュー・海苔・カットレモン・レンゲには特製のゆず辛し。ぬるくなったらレンジで温め直すというつけダレにはメンマが入ってます。
鶏・野菜・魚介を一緒に長時間強火で煮込んだとの説明がある濃厚鶏白湯スープは濃厚でありながらさっぱり感があり、麺との相性もグットです!途中で柚子辛しを麺に絡めたり、レモンをタレに絞ったりして楽しみました。
いや~!オープン初日からいきなりハイレベルな一杯を頂きました。
最後は魚ダシの割りスープで割って・・・「うふぅ~」ってジジ臭い声を出しそうでした。
普通のつけ麺は並の200gで650円です。つけ麺系は今日食べたので、醤油らーめん(630円)や塩らーめん(630円)を食べるのが楽しみだな~
あっ!そうそう。
自分の前に、いとぴんさん夫婦がいらっしゃいました。絶対居ると思いながらドアを開けましたよ。
その後に、汗ラーさんが登場。初対面ですが顔を見て直ぐ分かったぞ(笑)
【追記:2009,12,15】
・・
左・醤油らーめん、右・塩らーめん
今日まで500円で、明日のグランドオープンからは630円です。
【2010、12、1】
・駒繋醤油らーめん 750円(通常850円)
しばらく休んでおりましたが本日待望の復活です。
今日と明日は駒繋醤油らーめん、駒繋塩らーめんが100円引きで、その他の麺類には味玉が付きます。
青森市浪打1丁目3-16
11:00~15:00、17:30~20:00
祝日のみ夜の営業なし
定休日:木曜日
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://dondon.sub.jp/tugaruramen_13_1.gif)
青森市大野の住宅街にある食堂ですが、場所を説明するのがちょっと難しいかな?中央大橋の通りのファミリーレストラン・ミルキーウェイの交差点を曲がって1本目を右に曲がって直ぐ左に曲がって左側にあります。
数あるメニューの中から中華そばを選んだ。
お勧めはラーメンのセットメニューで、カツ丼・カレーライス・チャーハンとのセットで700円というコストパフォーマンスは魅力であるが、今日は何となく小食だ。
ラーメンは麩・メンマ・チャーシュー・ネギが入っていて麺は大谷製麺工場の中太縮れ麺。スープはあっさり醤油味の正統派青森味というか広い層にフィットすると思われるラーメンだ。
他にラーメン類は、味噌ラーメン(500円)、タンメン(500円)、チャーシューメン(600円)、五目そば(500円)
誰に聞いてもこの食堂を「知らな~い!」って言われます。
そう言われると優越感に浸るな。
夜はカラオケ居酒屋になりますよ。
住所 青森県青森市大野若宮143-37
TEL 017-739-5349
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://dondon.sub.jp/tugaruramen_13_1.gif)
県道鶴ヶ坂千刈線の三内霊園入口にある食堂で、近くに新青森駅がありますので、その工事関係者がたくさん来店してました。
以前は「平成食堂」だったのですがこちらの経営者になってから初めて入ります。お手伝いのおじちゃんに訊いたら創業5年だとか。
店内は昭和の香りがするレトロな雰囲気を醸し出しているのですが、道路の拡張工事で立ち退きを余儀なくされ、来月にはみちのく銀行石江支店の近くに移転するそうです。
津軽の大衆食堂らしく麩が入ったあっさりスープのラーメンは、たったの400円です。かなり嬉しいです。
大衆食堂ですので定食や丼物など何でもありますが、ラーメン類は他に、味噌ラーメン(550円)、タンメン(600円)、五目ラーメン(600円)
青森県青森市大字石江字江渡54-2017-783-3455
営業時間 開店9時頃、閉店21時~22時頃
無休
【新住所】
青森市大字石江字江渡4-3
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://dondon.sub.jp/tugaruramen_13_1.gif)
本日オープンすることを柳町通りのレンタル看板で知りました。店名は「いったつ」と読みます。
ただ営業時間が22時から5時までなので、呑み会がなければ無理かな?と思っていたのですが、丁度良く急な呑み会が入りました。
2次会、3次会と長くなって呑みすぎると、〆ラーメンを食べたくなくなるんだよね。
難しい仕事の話をしながら、どうやって親分から逃げるかを考えていた。
まんまと作戦成功してこちらのラーメン屋さんに辿り着きました。
場所は蓮華寺の正門前の細い一方通行沿いにあります。旧税務署通りからは林檎屋の所から入ります。
こちらのお店は平内町の「麺屋 辰」の2号店になります。「麺屋 辰」の店長さんもお手伝いしてました。
「いっ辰」の「いっ」はこちらの店長のお名前から取ったのかな?未確認です。
ラーメンは「正油ラーメン 濃口(650円)」と「味噌ラーメン(700円)」もあるのですが、あっさりしていると思われる「正油ラーメン」を食べることにしてました。
想像通り鶏だしスープのあっさりラーメンでした。ただ、たまたまかと思いますがスープの量が少ないかな?
食べた後に、お勧めは味噌ラーメンだと言われました・・・次回の楽しみ。
オープン記念とのことで、ビールの中ビン1本をいただきました。オープン日に行ったラーメン屋さんはいくつかありますが、こんなサービスを受けたのは初めてです。
ごちそうさまでした。
青森市本町1丁目6-1
22時~5時
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen80_15.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori80_15.gif)
![](http://dondon.sub.jp/tugaruramen_13_1.gif)