忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235
koran.jpgみそラーメン(赤みそ・ピリ辛) 650円

 急に三沢市に行く用事があって来ました。このブログで三沢市のラーメン初登場です。
 勉強不足のため、三沢市のラーメンと言えばこちらのお店しか思い浮かびませんでした。
 人気店だとは聞いてましたが駐車スペースも店内も溢れておりました。
 スタッフは女性のみ6名でオペレーションがいいですね。
 みそラーメンは何種類かのメニューがあって、それぞれ「赤みそ(ピリ辛)」「白みそ(甘口)」「合わせみそ(2種混合)」の中から指定します。今回は赤みそにしました。
 予想以上に辛かったスープですが、札幌直送の一柳製麺の麺にはとても良く合うと思います。サービスでおにぎりがついてきました。
 全体的に昔懐かしい札幌ラーメンとでも言いましょうか?自分が札幌市民だった頃はこのようにすっきりした札幌ラーメンを食べていたような気がしたな・・・最近の札幌ラーメンは重くてスープを全部飲み干せないのは歳をとった証拠かな?
 あ、そうそう!
 さすが三沢ですね。メニューは日本語と英語の二種類があります。
P1001143.jpg
 実際に外人さんが3人いました。
 そう言えば、欧米の人は麺をすすれないと聞いたことがあるな・・・ジロジロ(観察)
 本当だ。ズルズル音を立てて食べません。レンゲに乗せて静かに口に運んでます。
 以前、テレビで見ましたが、博多ラーメンの一風堂がニューヨークに進出したときに、麺をすすれない外国人のために、麺を日本の物よりも短くして提供したとのことだったな。
 果たして外国人は肉体的にすすろうと思っても麺を「すすれない」のか?
 それとも音を立てて食べる習慣がないのでマナーとして「すすらない」のか?
 どっちだべ?

koran-aka.jpg赤みそラーメン 700円 


青森県三沢市堀口2丁目10-1
電話 0176-53-8057
11:00~22:00(ラストオーダー21:30)

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

PR

P1001115.jpg支那そば(正油)500円

 旧天間林村の国道4号線沿いにあるラーメン専門店です。
 電話帳では「ちから支那そば」ですが、看板には「支那そば ちから・秋田比内鶏」と書かれております。
P1001116.jpg
 中の壁のメニューを見ると、支那そばの醤油・味噌・塩の三種類のみの表示で、どれも500円です。
 「あれ?この支那そばって、比内鶏ラーメンのことですか?」とおばちゃんに訊いたら・・・
 「比内鶏じゃなく比内地鶏のラーメンです」とのことで、正油ラーメンを注文しました。
 テーブルのメニューを見ると、とろろラーメン(550円)、チャーシューメン(650円)、カレーラーメン(550円)もありました。
 ・P1001112.jpg メニューの裏には「比内鶏の事」が書かれてます。
 さて運ばれてきたラーメンですが、表面には黄色い鶏油が浮いてます。けっこうな量で熱々です。
 またおばちゃんに訊いてみたところ、契約している所から脂がのったときに仕入れているから美味しいスープが取れるとのことです。
 ちょっと麺が柔らかい感じでしたが美味しくいただきました。
 お金を払ってマッチをいただきました。
 車に戻って改めてマッチを見ると・・・
P1001119.jpg
 「味自慢・独特の味・サッポロラーメン・ちから」と書かれてます・・・
 あれ?・・・
 いま、俺ってサッポロラーメンを食べたんだっけ?
 秋田県がどっかにいっちゃいましたが・・・ま、いっか。


青森県上北郡七戸町字森ケ沢215-3
0176-68-2063
11:00~23:00
不定休



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ


拍手

s-ekimae.jpg手打ちラーメン 450円

 浅虫駅の「駅前食堂」ではありません。津軽新城駅ですよ。
 最初に謝っておきます。ごめんなさい!
 閉店だと思っていたら移転だったんですね。でもこの場所は発見しにくいな~
 実は昨日は呑み会があったわけですが、あるお方から「どんさんがまだ記事にしていない超マニアックなお店がありますよ」と言われたんです。
 このブログの主旨が主旨だけに気になるじゃないですか。最近青森市はネタ不足ですもの・・・
 その素晴らしいネタ提供者の実名を出してもたぶん大丈夫かと思うんですが、万が一支障があるといけませんので伏せますね。
 以前は本当に駅前にあったんですよ。今は竹内壮になった辺りかな。
 津軽新城駅の踏み切りの所に「秀食堂」があるのは皆さんご存知かと思います。
 その角を線路沿いに曲がると「とんかつ亭 浜」があります。
 そのまま線路沿いにず~~っと進んで突き当たりを左に曲がった住宅街にあります。
 ここはフリー客は少ないでしょうね。実際、全員常連客でいっぱいでした・・・

 昼からビールを呑んでいるトッチャ・・・

 銀歯丸出しで笑っているカッチャ・・・

 「めぐね(美味しくない)チャーハン けろ(ちょうだい)」などと口の悪いトッチャ・・・

 最初から最後まで下ネタ全開のトッチャ・・・

 勢いに負けそうになりながらオーダーしたラーメンを食べた。
 いいじゃないっすか、この純粋青森市ラーメン。
 醤油がギリッとまではいかないが結構効いていて、ツルツル美肌で食感がいい加福製麺所の縮れ麺との相性がいい。
 具はネギ・チャーシュー・ワカメ・ピリッと辛いメンマ。
 夜は居酒屋さんになるのかな?
 好きなんですよね、この雰囲気。
 ラーメンもいいけど、一杯やりに来たくなりましたね。
 あの常連客と仲良くなる自信は・・・かなりある!


青森県青森市大字新城字平岡405-26
電話 017-788-0885
定休日:日曜日
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手


sirosyoyupremium.jpgtibikkomen.jpg
白醤油プレミアム 950円    ちびっ子麺 200円

 「え~~~!ま~た~ラーメ~ン?」
 と子供に言われちゃいましたが、「ゲームセンターあるぞ」と釣ったらホイホイついてきました。
 よし!
 12月5日、五所川原エルムにある津軽ラーメン街道に三ヶ月間限定でオープンしたラーメン屋さんです。
 信州ラーメンなるものは初めて食べます。
 信州と言ったら蕎麦だよね。いったいどんなラーメン?
 以下、津軽ラーメン街道のホームページからコピ&ペしました。

~~~~~~~~~~引用~~~~~~~~~~~~~~~~
ラーメンの特徴
 
スープは、厳選した鶏がらと豚のゲンコツの動物系、日本では極めて珍しいカマス干し主体の魚介系、羅臼昆布だしの三種を合わせたトリプルスープに信州の白醤油を合わせた旨みの多重奏!!そのスープに合わせる麺は国内産の最上級小麦を使用した“シルキー麺”。絹のように滑らかで、口当たりがよく、小麦本来の味、香り高い風味を感じる仕上がり。
信州ラーメン界のカリスマが創る、唯一無二の極上の逸品。
~~~~~~~~~~引用終了~~~~~~~~~~~~~~

 今日は、「白醤油プレミアム」を食べてみました。
 ガンバライドのゲームに釣られてきたお子ちゃまには「ちびっ子麺」。ジュース付き200円は嬉しい。
 運ばれて来た「醤油プレミアム」のルックスはすごいね。海苔が一枚のまんま。岩のりも大好きな素材で嬉しい。よく見ると何かの顔みたいですね。
 信州醤油を使った淡麗系最高峰ブランドとのことですが、味わってみると結構な油が浮かんでコッテリ感がある。舌にまとわり付く物は何だろ?と思いましたが後半に気が付きました。鰹節ですね。濾さないで花鰹がそのまま浮かんでます。
 麺も青森ではあまり見かけないタイプの麺で、スルッと滑らかに入って行きます。
 最後に油が無くなった頃にスープを飲むと、なるほど・・・淡麗かつ奥深い感じがする。最初と違う印象だ。

 それにしてもユニークなラーメン鉢ですね・・・
384871dc.jpg2af58e6a.jpg
 
 津軽ラーメン街道で全国の名立たるラーメン屋さんのラーメンを食べるといつも思うのだが、青森のラーメンだって絶対に全国に負けていないなと思うのだ。
 信州も頑張ってますね。青森ラーメン、津軽ラーメンの全国進出は今後どうかな?

【追記:2010、1、24】
okamurajiro.jpgokamurajiro2.jpg岡村二郎 800円

五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1
エルム街ショッピングセンター2階


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

dairyu.jpg野菜みそらーめん 700円

 野辺地町に新しくできたローソンの向かいありますが、このラーメン屋さんを教えてくれた人は塩らーめんのファンとのことでしたが、今日は何となく味噌を食べたい気分。
 しかしメニューが多くて味噌と言っても、味噌とんこつらーめん(600円)、大龍みそらーめん(600円)、赤ネギ味噌とんこつらーめん(700円)、白ネギ味噌とんこつらーめん(700円)など数種類あって悩んだ・・・
 結果的に写真が一番美味しそうだった野菜みそらーめんにしてみました。
 麺は札幌ラーメンによく使用される麺に似ていますが、スープは何とも不思議な味だ。
 味噌の風味はあまり感じさせないで、ゴマの風味や少しクリーミーで円やかな感じは、辛味の無い坦々麺にも近い感じがする、そして九州豚骨にも・・・
 自分はラーメンに最初から香辛料を入れることはない。食べている途中で入れるか最後までまったく入れないかのどっちかだ。
 味噌ラーメンには一味か七味などの唐辛子を入れるのがセオリーなのだろうが、この味噌ラーメンには豚骨ラーメン用にテーブルに用意させている紅生姜を入れてみたくなった。
 うんうん。自分の好みとしては大正解であった。


上北郡野辺地町字野辺地257-1
平日 11:00~14:30、17:00~21:00
土日祝 11:00~21:00

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]