大事件が起きてしまいました!!
先日、麺友の「一日一麺」さんから、札幌でラーメンの冷凍販売をする「屋食」という会社があるんだけど、試食する?
とのメールをいただき、元札幌市民であるラーメン好きの自分としてはもちろん、「試食する!」って返事をしました。
リストの中から好きなラーメンを送るというので、最初遠慮してひとつだけ「麺eiji」が食べたいと連絡し・・・
北海道のラーメン本を見ていたら「国民食堂」も食べたくなって追加のお願いをしたんだけど・・・
・
な、なんと!10種類(20食分)届きました・・・
え~~~~!!冷凍室に入らない!どうしよう、どうしよう?
・
並べ替えたって無理に決まってる・・・
庭の雪に埋めるか?・・・いやいや、雪の中は意外と暖かい。それにカラスや犬に狙われるしどうしよう?
・・・いくら青森のこの季節でも、真昼間にあれこれ考えていても冷凍が解けちゃうし・・・
・ホームセンターで冷凍庫を買おうと思いましたが、直ぐには冷えないだろうし・・・ボヤボヤしてたら解けちゃうよ。
この近くで大きい冷凍庫がある所は・・・・・入りきらない分をお願いしました。
さて、前置きが長くなりましたが、これは自宅に居ながらにして札幌の有名ラーメン店のラーメンを食べられるとあってスバラシイ!!
さっそく、「国民食堂」の正油ラーメンと、「麺eiji」の濃豚つけBUTO(ノートンつけぶと)をいただきました。
・国民食堂
札幌淡麗系というジャンルがあるかどうかわかりませんが、食べた印象としてはそんな感じ!
透き通ったスープですが鶏と昆布のダシがあっさりしているけどとてもコク深い。
ツルンとした食感の細麺との相性もいいです。実にうまいな~
・麺eiji
いわゆる濃厚魚介豚骨の極太麺ですね。最近青森でも人気があるタイプのつけ麺です。
麺は中華麺でありながら、うどんのように太くて、色は蕎麦のように黒い。腰が強くてとても噛み応えがあります。
スープはネットリと舌に絡むほど濃厚で香りも嫌味がないですね。
さて、作り方は簡単です
・
1.スープ用、麺用の二つの鍋を用意して
2.袋に入った冷凍スープを指定の時間湯煎し
3.麺を指定の時間茹でるだけで・・・
うま~~い札幌ラーメンを食べることができます。
これはいいね~!札幌まで行けない人には嬉しい商品です。
2月1日オープン予定ですので、ぜひ「屋食ラ~麺」のサイトから注文して札幌ラーメンを味わってください。
自分もかなり楽しみです。
さ~て、次は何を食べようかな・・・
【追記】
・山嵐(白スープ)
県道8号線沿いに出来たラーメン屋さんです。帰りにもらったレシートには「1月20日オープンいたしました」と書かれてました。
この道、行きは良かったのですが帰りは酷い地吹雪で一寸先がまったく見えない状況でした。
ところが、行きは気が付かなかったのですが、帰りは視界が悪いのにラーメンの赤いノボリがしっかり目に入り偶然見つけたお店です。
先日手に入れた「東北町GUIDE MAP」を見ると、「らーめんや明龍」さんがあった場所ですね。
メニューを見ると、味噌ラーメンがこのお店のお勧めなようですが、なんとなく昔味中華そばを食べてみました。
全体的にとてもシンプルで、ちょっと濁りがあって甘みが強いスープでした。
普段あまりコショウとか使用しませんが、こんなおしゃれなペッパーミルがあれば、ついつい使いたくなりますね。
・
今度は味噌ラーメンを食べたいです。
青森県上北郡東北町旭北1丁目739-3
0176-56-3963
営業時間:11:00~20:00
トムヤムクンラーメンを食べたくて三沢市の「らーめん食堂 空ku」に行ったら、そこは「くるまやラーメン三沢店」でした。
・・・・・ありゃ?
でも「タイ屋台料理ティーヌーン」のメニューはありましたのでお目当てのラーメンは食べることが出来ました。以前と屋号は違いますが電話番号も同じですので系列店なのでしょうね。
タイ王国には一度だけ行ったことがあります。バンコクで世界三大スープと言われている本場のトムヤムクンを頂きましたが、自分以外は誰も食べませんでした。
皆さんパクチーが苦手なのか自分のテーブルでは全部自分が平らげた思い出があります。
こちらのトムヤクンを使ったラーメンは、エビが乗ったトムヤムクンラーメンと、チャーシューが乗ったトムヤムラーメンの二種類があります。
麺はビーフンも選べますが今回は中華玉子麺にしました。
酸味が爽やかで辛味は控えめ。そして香草の香りも当然ながら日本人好みのレベルですが、タイに仕事で行って、すご~く辛かった事を少し思い出しながらいただきました。
青森県三沢市南町1丁目31-3855
0176-57-0095
11:00~23:30
年中無休
・・カレーセット 700円
青森市役所浪岡支所のすぐ近くにある小倉食堂は、1910年(明治43年)創業ですから、今年で丁度100周年になりますね。
自分でも意外なんですが、何度もここを通っているわりには初めて入ります。
・
「浪岡名物おぐらのカレー」も気になるし・・・ラーメンも食いたいし・・・という人には持って来いのメニュー「カレーセット」がありましたのでそれを食べました。
単品での「中華そば(ラーメン)」は500円ですので、お得なセットメニューです。
セットメニューなので、ラーメンとカレーライスを交互に食べるべきなんでしょうが、カレーを食べればラーメンの味が分からなくなるような気がして、スープを少し残しながら最初にラーメンを食べてからカレーライスを食べる手段に出た。
普段は大雑把なO型的な生き方をしているわりには、こんなところには細かい。
セットメニューでもラーメンは普通サイズで嬉しいですね。運ばれて鼻を近づければ・・・う~ん、昆布のいい香りが。
そして直接どんぶりに口を付けてズズ~ってスープを飲めば、ほぉ~、煮干しだね。
動物系ダシから来るものか、醤油ダレからなのか、ほのかな甘さとコクもいい感じです。
細い縮れ麺によく合うスープで飽きがこない味ですね。
浪岡のラーメンには高確率で入る「麩」もちゃんとあります。十分にスープを吸わせてから食べましょう。
カレーライスは老舗食堂とだけあって、黄色いカレーだと思いきや濃い色のカレーです。
基本的に甘口なのですが、スパイシーな香りもプンプンして本格派です。
ラーメンスープを使って煮込むそうで、クセになる後味がありますね。
最後にすっかり冷めた残りのラーメンスープを飲むと、あら不思議・・・煮干し味の輪郭がはっきりと現れるんですね。
浪岡の人に小倉食堂で食べたことをメールしたら「アロワナカレーか」って言われましたが?
青森県青森市浪岡 大字浪岡字稲村19-9
電話 0172-62-2059
11:00~19:00
定休日:第2・4日曜日