忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231

siraharu.jpg煮干しらーめん(中)

 本日オープンしたラーメン屋さんです。場所は「八森」さんの斜め向かいで近くに駐車場があります。
 実は駐車場があるのを知らないで歩いてきました・・・
P1001411.jpg
 今日と明日はオープン記念で、「煮干しらーめん」と「鴨つけ麺」の中(200g)も大(300g)も500円で食べることができます。汗ラーさんは二日酔いの体にムチを打ってプレオープンの日に食べたようです。
 店名の「しらはる」の由来が気になりますね。
 店名の前には「〇」の中に「大」という字が入るマークが付きます。
P1001414.jpg
 壁の営業許可証を見ると「白川大吾」さんになっているので名前からかな?ってラーメンを待ちながら考えてました。
 さて今回食べた煮干しらーめんですが、説明書きの通り煮干がガツンとくるスープですね。
 麺はストレートのモチモチ麺を合わせます。
 そして特徴的なのは極太のメンマですね~
P1001404.jpg
 魚粉や三升漬を入れることもできますが、自分は入れませんでした。(魚粉だけちょっとなめたけど)
 いや~!煮干し好きにはたまりませんね~
 次は鴨つけ麺を早いうちに食べてみたいな。

 お金を払って帰るときに「大栗」という和菓子をオープン記念品でいただきました。
P1001412.jpg
 裏を見て店名の由来が少し分かりました。
 製造者が「白川誠治 しらはる菓子店」となってますね。
 金木町にあるこちらのお菓子屋さんとご関係があるのでしょうか。

 【追記;2010,2,9】
siraharu-kamotuke.jpg鴨つけ麺(大)
 偶然、いとぴんさんと、初対面のダイエットラー麺さんと一緒に食事しました。
 食後、茶飲み話しのようにスープ割を飲みながらラーメン談義をしていたら、汗ラーさんが入店してきました。楽しかったな~
見た目はコッテリスープに感じますが、実際はスルスルっとあっさり食が進むライトなつけ汁です。
鴨のゆで卵は、昨日の煮干しラーメンにも入ってますが、これはどうやらオープン記念のサービスなようです。

【追記:2010、3、31】
siraharu-hoso.jpg煮干らーめん(細縮れ麺)600円

【追記:2010,9,1】
siraharu-niku.jpg肉ラーメン(大)750円
秋の限定ラーメンですが、先行販売してました。
薄くスライスされたチャーシューがたくさんと、背油がはいります。
 

青森市中央1-25-1 セントラルハウス1F
090-9039-4395
11:00~15:00
17:00~20:00
定休日:日曜日


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

PR

yokoyama.jpg手打ちそば 600円

 12月15日に青森市本町のジャスマックビル近くにオープンしたラーメン屋さんです。
 久しぶりに本町を歩きましたが、青森市内きっての繁華街なはずなのに、人が歩いていません・・・そんな自分も本町では半年位飲んでません。
 「酔ってないのに〆ラーメン 本町ラーメン探訪」という特集をしているブログがございますが・・・
 自分もちょっと本町に用事があったついでにこちらのお店に寄ってみました。
 基本的なラーメンのメニューは「中華そば」と「手打ちそば」でどちらも600円。大盛は150円増しで、チャーシュー麺は800円です。
 今回は手打ちそばにしてみました。
 店主さんは以前、柳町通りにある某ラーメン店にいらしたそうですが、そちらのラーメンよりも煮干しなどの魚介が効いた味で、バランス的には自分が好きな味です。
 正に締めラーメンには嬉しいあっさりスープのラーメンです。


青森市本町2-7-18海峡プラザ2号館1F
営業時間 19:00~ 
定休日:日曜日

 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手


 子供が風邪気味なので今日は家でおとなしくしている予定でした。
 パソコンでいろんなブログ等を見ていたら・・・おっと~!
 「ちょっと、ちょっと、これ食べたくない?これ食べて温泉入ったら温まるんじゃない?」
 全員集合させて「一日一麺さん」がブログにアップしたばかりのドライブイン西十和田の画像を見せたら・・・
 食べた~い!
 ということで天気もいいし黒石市にレッツラゴー!
 
 「30年前から変わらない味」がキャッチコピーのこちらのお店には初めて入ります。
nisitowada-ramen.jpgラーメン 500円
 まずは、ラーメンブログですのでラーメンを!
 いいね~!煮干しの優しいスープに細めの縮れ麺。麩も入った懐かしい味のする津軽ラーメン。
 ホットする味です。全員高評価。
nisitowada-tuyu.jpgつゆやきそば 580円
 やはりB-1グランプリでもお馴染みの「黒石名物つゆやきそば」を食べなきゃね。
 あっさりした和風スープによく炒められた甘めのソース焼きそばが浮かび、あまり酸っぱくなくて食べやすい。(何度か酸味の強いつゆ焼きそばを食べましたが、あまり好みでありません)
nisitowada-tuke.jpgつけやきそば 580円
 さて、今回のメインはこのメニューです。
 つゆ焼きそばのつけ麺タイプ?
 黒石焼きそばと言えば太い平打ち麺の印象が強いのですが、こちらは中太の縮れ麺。甘めのソースでフライパンで炒められた焼きそばはとても香ばしい。
 「焼きそば」「スープ」「揚げ玉」が別々に出てきます。
 まずは普通に黒石焼きそばを味わってみる。
nisitowada-yakisoba.jpg
 食べながらスープを飲んで見ると薄味のそばダシとうか、醤油ダレを入れないラーメンスープというか・・・そんな感じ。
 そのスープに焼きそばを入れて食べて見る。
 これはこれで悪くないが、その後に揚げ玉を入れてから焼きそばのつけ麺にしてみる。
nisitowada-tukesiru.jpg
 こっちの方が旨い!
 つゆ焼きそばには当たり前のように入っている脇役の「揚げ玉」
 比較して見ると分かるのだが、つゆ焼きそばには揚げ玉が必要不可欠だというのが分かる。
 何でだろ?スープと麺の仲人的な役割になっていると思う。揚げ玉無しで食べると焼きそばの油がスープに反発するような印象ですね。
 これはいろんな味わい方があって楽しい食べ物だね~。また食べたいです。 

   本日の教訓
    「あげだまば つゆやきそばさ へねばまね」


黒石市温湯字長漕7-4
0172-54-8134
9:30~19:00
不定休(月1回水曜日)


 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手


takaya.jpgとんこつ醤油ラーメン 600円

 「汗ラー」さんからの情報で、生協金沢店の向かいの「ら~めん萬福」があった場所に今月26日にオープンしたことを知り行ってきました。
 店内はカウンター8席のみで、今のところ座敷は使用しないそうです。
 ラーメンは「和え麺(650円)」と「とんこつ醤油ラーメン(600円)」の二種類。
 汗ラーさんが「和え麺」を食べたようですので、自分はとんこつ醤油ラーメンを食べてきました。
 麺は「和え麺」に使用している麺と同じで、太い平打ち麺です。
 モヤシとネギとチャーシューが乗っかって、豚骨スープには多目の油が浮かんで熱々です。
 このラーメンには無料サービスの刻みニンニク入れたいけど仕事中のため遠慮しました。
 尚、「多香家」という店名の由来ですが・・・てっきり「高谷」さんとか苗字からだと思ったら、名前の「たかやす」からだそうです。

【2010、12、20】
takaya-takenoko.jpgタケノコらーめん 650円
真竹のシャキシャキしたシナチクがうまい!横浜市中区の「奇珍楼」の竹の子そばをイメージして作った新メニューです。


青森市浪館前田4-35-12
営業時間 11:00~22:00頃
定休日:未定
 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手


takemiya.jpg中華そば 500円

 青森市役所浪岡支所の真向かいにあります。
 店舗の横に駐車すると、目の前には「小倉食堂」があります。
 レトロな雰囲気の店内はとても自分好みで、昭和の香りがして昔を思い出させます。
 頼んだ中華そばもとてもシンプルな津軽中華で、煮干しと鶏のスープだろうか?少し酸味を感じます。
 中太の縮れ麺は白くて硬茹でのような食感は、明らかに「鹿内食堂」の麺ですよね。
 ナルトと麩が入ってますが、浪岡で麩が二個入っているのはこちらと「つねた食堂」かな?

青森県青森市浪岡大字浪岡字稲村184-4
0172-62-2279
定休日:火曜日

 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]