忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230
yamasitaya.jpg醤油豚骨

 青森市松原のCOOPアジサイ館の所に本日オープンしたラーメン屋さんです。以前「大仁」さんというラーメン屋さんがあった場所ですね。
 「いとぴんさん」からオープンの事を聞いたのですが、今日は仕事の関係で行けないかな?と思っていたのですが、ちょうど近くに用事があって来店しました。
 一人くらいは絶対知り合いがいると思ってキョロキョロしたら5人も発見しました。
 お店の看板とメンバーズカードには「心と味の一杯 新『家系』横浜らーめん」と書かれてます。
 「家系」と「新家系」の定義の違いは自分には分かりませんが、食べたラーメンはコッテリ豚骨醤油スープに、ポクポクとした食感のストレート太麺、大きな真四角な海苔3枚と、ほうれん草、チャーシュー、白ネギ、メンマが入ってました。
 今日と明日は680円の醤油豚骨が340円で食べることができます。


青森市松原3丁目 9-18
080-3326-3898
営業時間:11:00~22:00

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

PR

tohoku-mitinoku.jpgしょうゆラーメン 450円

 青森市野内の「ドライブイン・みちのく食品」でも、青森市三本木の「ドライブインみちのく」でもありません。東北町の国道4号線沿いにあります。
 ここも頻繁に通りますがしばらく入店してませんでした。
 理由は簡単で、ここを通るのは毎週火曜日。そしてこちらのお店の定休日が火曜日なのです。
 珍しく水曜日に用事があったので立ち寄りました。
 お店の張り紙を見ると、営業してもう40年なんですね!
 40周年感謝祭として3/10(水)~3/20(土)は全商品100円引きだそうです。(飲み物、ライス、みそ汁、生卵は除外)
 麺類メニュートップの山海ラーメン(700円)もかなり気になりつつ・・ラーメンを。
 感想を一言で言うと・・・チキンラーメンだ!
 麩とナルトのダブルトッピングは自分としては嬉しいスタイルです。


青森県上北郡東北町字石坂66-3
0175-64-2024
10:00~21:00
定休日:火曜日
 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

daikokuya.jpgdaikokuya-miso.jpg
支那そば 580円    みそラーメン 740円

 五所川原市の国道101号線沿いにあるラーメン屋さんです。
 よくこちらの店の前を通り、気になっているものの中々訪問できないでいました。
 何となく自分に入店拒否ビームを発している気がして・・・失礼
 ず~~っと気になっていて、今日は最初からこちらのお店を目的に五所川原市にやって来ました。
 実は笑われるかも知れませんが、こちらの店の「ちぢれ麺 支那そば」と書かれた看板の夢を見ました(笑)
 しかもカラーの夢。看板は黄色でした。実際に訪問したらやはり黄色い看板でホットしました。いや、ホットしていいのかな?俺って病気だろうか?
P1001535.jpg
 さて、初訪問ですので看板にあるちぢれ麺の支那そばを注文しました。
 麺はこの辺のスーパーでもお馴染みで、自分もたまに購入する「かがや食品」の物ですね。
 極細のちぢれ麺というより、ギザギザ麺です。
 スープは薄っすらと油っ気があるものの煮干しなどの魚介がすっきりとしているタイプで、それに麩が入りますので、これぞ津軽の支那そば!って感じですよね。

 みそラーメンも食べることにしました。
 太麺もあるようですが、おそらく津軽風味噌ラーメンのあっさりタイプかな?と予想してちぢれ極細麺を合わせました。
 予想通りのみそラーメンで、白味噌の甘さとゴマの風味が香るスープに良く合います。
 ただ、伸びやすいので一気に食べなきゃね・・・
 ご馳走様でした。美味しかったです。インパクト重視ラーメンではなく毎日でも食べられるタイプのラーメンですね。もっと早くに訪問するべきでした~。

五所川原市七ッ館虫流100-7
0173-28-2051
AM10:00~PM8:00
定休日:木曜日

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手


P1001467.jpgラーメン 600円

 柳町通りのラーメン店「大吉屋」さんのすぐ近くにある「村越シャモロックパーク」の直営店で最高級地鶏・青森シャモロック料理のお店です。
 場所的にいつでも行ける場所で、前々から行きたいと思ってはいましたが、アルコール無しでは何となく入りにくく躊躇しておりました。
 そんな折、素敵なチャンスが巡って本日(2/20)初入店です。
 なんと、あの札幌ラーメンネット「SNR」のメンバーが青森遠征されるということで、一日一麺さんを通じて夜にこちらの店で青森のラーメンブロガー数名と交流会をさせていただくことになりました。総勢15名でのオフ会です。
 本来自分はリアル世界では正体を明かさずにブログ運営を心がけておったのですが・・・最近、他のブロガーさん達とラーメン談義をするのが楽しくなってきました。
 そう今回も、かなり、かな~り、かかかな~り楽しかったし有意義な一夜でありました。

 青森シャモロックの刺身や焼き物、串ものなどを食べながら呑んだわけですが、最後にはやはりシャモロックラーメンですよね~
 シャモロックを使ったラーメンを他で食べたのは「長尾」さん、「晃心」さん、「甚五郎」さんかな・・・
 こちらのラーメンはシャモロックのコクの他に程よく魚介風味が効いていてあっさりと食べやすいラーメンですね。
 これだと県外のお客様にも安心してお勧めできる一品かと思います。

 さて・・・札幌のラヲタ軍団さん・・・
 あなた達、青森の煮干しラーメンに詳し過ぎで、食べすぎ(笑)
 普段地元の我々が気が付かない青森ラーメン・津軽ラーメンのことを今回の交流会では大変勉強になりました。外側から青森を見つめることができたのが収穫です。
 ありがとうございました。
 何も無い青森ですが・・・ラーメンはありますで・・・

【追記】
wabisuke.jpg
お土産でいただいた「ラーメン侘助」を食べてみました。
動物系が濃厚にみえますが煮干しなどの魚介が効いていて後味すっきりです。
麺は見た目が蕎麦みたいなストレート麺ですがモッチリしていて旨いです。
付いてきたニンニク胡椒を後で入れてみましたが、味がガラッと変化して面白いですね。

 
住所 青森県青森市安方2-17-11 青森日商連安方ビル 1F
TEL 017-777-0781
営業時間 17:00~24:00
定休日 日曜日(月曜祝日の場合は日曜日)
 


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

carol.jpgラーメン 300円

 明の星高校通りのパワーデポ青森店近くにある喫茶店です。
 4~5人の人から「ラーメンが300円って書いてあったけど食べた?」って言われてましたが・・・
P1001437.jpg
 みんな自分で食べてみろ!っつーの。なんで俺なの?
 数ヶ月経っても誰も食べていないようですので自分が突入しました。
 喫茶店のラーメンと言えば、インスタントラーメンが登場するお店もありましたが、ここは違いますよ。
 運ばれてきてすぐ煮干しのカマリ(香り)がするじゃありませんか。
 煮干しと昆布でちゃんとダシを引いたあっさりスープに、浮かんでいるのはラードかな?
 喫茶店の300円ラーメンと言えども、これは堂々としたラーメン。
 すぐ近くに某ラーメン専門店もありますけどね・・・
 ラーメン専門店だと食べたらすぐに出るのですが、コミック本はたくさんあるし、テレビではオリンピックが入っているし、ついつい長居しちゃいますね。
 600円のラーメンセットの内容を聞いたんですけど、これが魅力的。今度は迷わずセットにするぞ。

 食べた帰りに車のスリップ事故を起こすところでした!
 さほどスピード出していませんでしたが、凍結した路面が解け掛かっていた状態なのか、ブレーキを踏んでもまるでカーリングのストーンのように滑って、前の車とギリギリにストップ!
 心臓がバクバクでした!
 さ~て!バンクーバーオリンピックは明日いよいよカーリング女子の初戦!
 けっぱれ!クリスタルジャパン・チーム青森!


青森県青森市南佃2丁目19-11
017-743-6727


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]