・ラーメン 500円
通称、藤田組通り海手奥に7月23日オープンした食事処です。
もう、7~8年前かな?同じ「潮さい」の店名でオバちゃんが営業していて一度だけラーメンを食べたことがありますが閉店しました。
ところが仕事で店の前を通ったらいつの間にか復活してました。
訊くと、店舗のオーナーは同じですが店長が変わって同じ店名で再オープンしたとのことです。
昼は食堂、夜は居酒屋のスタイルなのですが、ラーメンに力を入れているようです。
店長は元々日本蕎麦の職人さんです。県外にもいましたが青森市内では「K店」の店長経験と、「O店」の手打ち職人の経験があるようです。
ラーメンは醤油味のみで、魚介系と鶏ガラのダブルスープです。あっさりスープの表面には油が浮き、それがうまくモッチリした中太の麺に絡んでおいしいです。麺とスープの相性がものすごくいいと感じました。
ラーメン類は、ラーメン(500円)、ニラもやしラーメン(600円)。チャーシュー麺(750円)、中華ざる(550円)があります。
夜の居酒屋メニューも気になるな~
晩酌セットというのがあって、ビールか焼酎1杯と料理2品で500円です。
そして最後に〆ラーメンというパターンはたまらないね。
誰れか今度一緒に晩酌しませんか?誘ってください。
青森市港町3丁目5-1
017-744-8019
11時~14時、17時~
定休日:月曜日
本日11時にオープンした濃厚豚骨ラーメンのお店です。
オープンのことは「おやじ ひで」さんのNOWのつぶやきで知りました。
場所は「札幌館」を山手に行ったすぐ近くに喫茶店があった所です。
平日だから12時前だと余裕で入れると高を括って行ったら甘かった・・・駐車場には最後の1台としてギリギリ間に合って駐車しました。
券売機の調子が悪いのか行列ができてましたよ。
豚骨ラーメンは、しょうゆ・しお・みその三種類がありどれも同じ値段です。定番だと説明があった豚骨しょうゆをオーダーしました。無料サービスの海苔とライスもお願いしました。
他の基本的なメニューとして、濃厚つけ麺(700円)と、特製油そば(700円)があります。
運ばれてきたラーメンは薄赤茶色に白濁したスープであまり臭みを感じません。麺は緩いカーブでほぼストレートに近いツルンとした麺です。
V字型のカウンターは12席あり、一番端っこに座りオープン初日の忙しい動作を見て、頑張れ~!って思いました。
席は他に、テーブル席が14と座敷テーブルが二つあります。
カウンターから見えていたつけ麺用の麺が太くて色が濃い物でとても気になりました。今度はつけ麺を食べたいですね。
誰か知り合いがいないかな~って見渡しましたが誰もいない・・・
でも車に戻ってメールを見たら「汗ラーさん」から「早速来てましたね」と・・・どこにいたんだろ?まさか厨房じゃないよね(笑)
青森市石江字岡部54-9
営業時間:6:00~24:00
青森中核工業団地という場所なのだろうか?南部工業団地入口というバス停の目の前にあるのですが、「あおもり泰成苑」と休園中の「さんふらわぁ保育園」の間にあるレストランです。
・
チラシによると7月6日にオープンとのことですが、一度休業しての再オープンなようです。
中はとても清潔感があり、4人掛けテーブルが8つと、カウンターは8席。
他に研修室や喫煙室と、食堂の隣りにはテレビがある休憩スペースがあります。
メニューには「職員弁当」なるものがあるので、隣りの施設の職員食堂も兼ねているのかな?
ラーメンは、醤油・塩・味噌の三種類とも420円で、冷やし麺(冷やし醤油ラーメン)も420円です。
500円の日替わり弁当(味噌汁、コーヒー付き、ご飯おかわり自由)も魅力的です。
今回は醤油ラーメンを食べました。お盆、レンゲ、どんぶり、はし、小皿が全てプラスチック製品なのが職員食堂っぽい感じがします。
麺は細めで、少ししょっぱめのスープです。ワカメ、ゆで玉子、なると、メンマ、チャーシュー、ネギが入ってます。
青森県青森市大字野木字山口15-7
017-729-2442
11:30~13:30
定休日:土、日、祝日
夏泊半島の大島に渡る手前にある食堂です。
夏泊の海はとても美しいのですが、椿山も大島も駐車場が有料なので海水浴などは敬遠しておりました。
公衆トイレにちょっと寄ったり、売店に飲み物を買いに来ただけでも、ツカツカーっておじちゃんが集金に来て嫌な思いを何度かしたものです。
それが今年の4月から駐車場代が無料になりました。
今まで、合浦公園や浅虫で海水浴をしていた青森市民もやっと気軽に遊びに行けますね。
そうそう。ラーメンもね。
こちらのお店では自家製のイワシとアジの焼干を売ってます。
・
安いですね。これは買わなきゃ。
その焼干しで出汁をとったラーメンをいただきました。
クセのなくとても深い味わいを表現しているスープで、油はほとんど浮いてません。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、ワカメ。麺は黄色い中太麺でした。
メニューには味噌ラーメンや中華ざる、冷やし中華などがありますが、一番気になるのが大島ラーメン(1,000円)です。
どんなラーメンなんだろうな~
・
どんぶりには店名ではなく「なつどまり」と書かれてました。
ご馳走様でした。
田中食堂・田中正男商店
青森県東津軽郡平内町大字東田沢字横峰68
017-759-2437
新城中学校の通りに7月15日に新装オープンした手打ちそばのお店です。
以前は、ここの駐車場の位置に「蕎麦工房 宝魅」として2年間。その後ここの裏にある自宅で4年間営業しておりました。
(自分が蕎麦の食べ歩きに参考にしている、コチラのホームページをご覧ください)
・
実はここ数年、年間365杯以上ラーメンを食べる自分ですが、蕎麦も大好き人間です。
青森も梅雨明けして猛暑が続きますが、こんな日は冷たい蕎麦といきたいところですね。
十割蕎麦(600円)や、二色せいろ(800円)などもありますが、今回は冷たい蕎麦のトップメニューの二八蕎麦にしてみました。
ズルッ!ズルッ!ズルーッ!って一瞬で無くなりました。
たぶん、2分もかかっていないと思います。
さてと・・・
こんなとき、蕎麦屋さんではいつもなら温かいそばも食べてみるのですが・・・汗をかきそうだしね。
十割蕎麦か、二色せいろ、大名蕎麦など冷たい蕎麦をもう一枚いくべきか・・・
蝉の声を聞きながら悩みましたが・・・
ラーメンにしよう。
だって、ラーメンブログやってるしな。
・焼干し正油ラーメン 550円
焼干し正油ラーメンを追加注文しました。
見た目通り、焼干しの甘いスープです。うっすらと油は浮きますがあっさりしてます。
麺は細いですね。細さなら青森市内ではトップレベルですね。
食べやすいラーメンなので・・・ものの5分くらいかな?
いや、ちゃんと味わってますよ。
でも、俺って絶対グルメリポーターにはなれないタイプですね。
【2011、6、9】
・海老天ら~めん 800円
久しぶりに来たらずいぶんラーメンの種類が増えましたね。醤油・味噌・塩系合わせて20種類ほどありました。そばのメニューより多いです。
海老天が大きくて旨かった~!
青森市大字新城字平岡160-618
017-787-1577
11:00~20:00
定休日:第二、第四 日曜日