忍者ブログ
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207
hanaringo.jpgしょう油ラーメン 400円


 久しぶりに「役所のラーメンシリーズ」に追記することにしよう。
 むかし、むかし、市役所、裁判所、法務局、県庁などに仕事で頻繁に行く用事があって、そのついでに昼食を取ることが多かった。
 先輩から「おめ、役所のラーメン好きだな~!」って何度も言われていた。
 いや~、ラーメン好きだし、官公庁の食堂は安いしね。

 さてと。県庁で用事を足す前に食事にすることにした。
 エレベーターに乗ろうとしたら張り紙があった。

 「節電のため、エレベーターを休止しております・・・」

 ガ~~ン!!!ショック!

 どれ・・・トレーニングのつもりで階段を使おう。
 レストランは一番上だよね。何階だっけ?何階だっけ?何階だっけ?
 ・・・8階だった。
 いや~!疲れた。1階から8階まで階段を上ったのは最高記録だな。
P1003986.jpg新装開店で席数も30席増えたようです。
 券売機にお金を入れ、昭和の懐かしい味がするとの説明がある「しょう油ラーメン」にしました。
 バラチャーシュー、ネギ、シナチク、麩が入り、中細の縮れ麺。チョイしょっぱめなスープです。
P1003993.jpgカウンターに座りましたが眺めは最高ですね。
 さてと、帰りの階段は下りだから楽だなと思っていたら・・・なんとエレベーターが使えるではないか。
 文章は最後までよく読みましょう・・・
 「節電のため、エレベーターを休止しております。職員は、出来るだけ階段を使用してください。庁舎管理人」
P1003902.jpg
 なんでぇ~。使えるじゃんか・・・


青森市新町2-4-30
青森県庁舎北棟8階
017-731-1818
11:00~14:00

imagesCAA5DBSX.jpg


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

PR

senna.jpgほたて塩ラーメン 800円

 横浜町と言ったら何を思い浮かべますか?
 ナマコ、ホタル、おからドーナツ、コロッケ・・・やっぱり菜の花かな?
P1003953.jpg菜の花畑とむつ湾
P1003959.jpg菜の花畑と風車
 青森は弘前などの桜も自慢ですが、横浜町の満開の菜の花畑に訪れると心が奪われますよね。本当にきれいです。
 少し散歩してから、道の駅よこはま「菜の花プラザ」で昼食にしました。
 菜の花ラーメンがあると思っていたのですがありませんでした。何度も訪れていますが、あるものと勘違いしてました。
 そこでこのレストラン一推しのメニューである地元の海産物を使った「ほたて塩ラーメン」をいただくことにしました。
 プリップリとした肉厚なホタテが3つと、ここの売店でも売っている「焼海女のり」という岩ノリ?などが入ったラーメンはあっさりした塩味のラーメンで、嫌な磯臭さもなく食べやすいです。
 他にラーメン類は、正油ラーメン(550円)、みそラーメン(650円)、つけめん(800円)、牛つけめん(800円)があります。
 
 そう言えば、いつもここに来ると立ち食いそばで、レストランに入るのは初めてかな?


青森県上北郡横浜町字林ノ脇79-12
0175-78-6687

4月~10月 11:00~17:00
16:30(ラストオーダー)
11月~3月 11:00~15:30
15:00(ラストオーダー)

4月1日~12月30日まで、無休
大晦日12月31日と、元旦1月1日は定休日

1月2日~ 3月31日まで、毎週火曜日定休日
火曜日が祭日の場合は翌水曜日が定休日
imagesCAA5DBSX.jpg

 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

uerukani.jpg正油ラーメン 450円

 蟹田駅前の産地直売施設「ウェル蟹」の中にある食堂です。
 実はこの日の目的は、蟹としろうお。
P1003886.jpgP1003888.jpg
 蟹田川の河川敷にある特設会場で、しろうおの踊り食いと、しろうおの天ぷらそばを食べ、トゲクリガニをお土産に買ったのですが・・・もうちょっと食べたい。
 という訳でラーメンをいただきました。
 注文してから気が付きましたがシャモロックラーメン(800円)が気になります。こっちにすればよかったかな?
 他にみそラーメン(550円)もあり、ここでもしろうおの踊り食いや玉子とじ、蟹汁などを食べることができます。
 実にシンプルな正油ラーメンでしたが、食べながら思ったのですが、「しろうお天中華」なるメニューがあったらどうだべ?


青森県東津軽郡外ヶ浜町字上蟹田 
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日

imagesCAA5DBSX.jpg

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

nariya.jpgミックストッピング 800円

 5月1日に、サンロード青森西4駐車場の近くにオープンした「つけそば」(つけ麺)専門店です。
 つけ麺オンリーの店は青森市内では初登場かな?お品書きは「つけめん」でも「もりそば」でもなく「つけそば」です。ラーメンはありません。
 店内はカウンター9席と、4人掛け座敷テーブルが二つあります。店名の「なりや」は店主のお名前からでしょうか?
 初めての入店で、折角ですのでノーマルな「つけそば」に入っている、チャーシュー、ナルト、メンマの他に、野菜、味玉が入ったミックストッピングの並盛(麺230g)を食べることにしました。
 麺の量は、それぞれのメニューに大盛345g、特盛460gがあります。
 「当店のつけダレは甘味・辛味・酸味のバランスを考え仕上げました」との説明書きがあります。
 醤油ベースのあっさりしたつけダレにツルツル滑らかで腰のある自家製麺が良く合います。
 濃厚タイプのつけダレを使用したつけ麺が青森でも席巻している中、このようなタイプのつけ麺登場は、選択肢が広がって嬉しいですね。
P1003877.jpg
遠慮なくスープ割りをお願いしました。
P1003883.jpg
和風さっぱりなスープを美味しくいただきました。

※追記:Y兵衛さん情報では青梅市「つけそば屋麺楽」のご出身だそうです。

【追記:2011、11、18】
narinibo.jpg煮干しそば(なりにぼ)600円

nariya-wahu.jpg和風魚つけ 700円

 

青森市緑3丁目8-7
017-752-8036
火~金曜日 11:00~15:00、17:00~20:00
土・日・祝 11:00~17:00
定休日:毎週月曜日
imagesCAA5DBSX.jpg
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手


 JR青森駅前の「ねぶたの家ワ・ラッセ」の広場で開かれている「東日本大震災復興応援・ あおもり産品フェア」(4月29日から5月8日の10日間)
 売り上げの一部は日本赤十字社や岩手県宮古市の団体を通して義援金として被災地に寄付されるということです。
 P1003874.jpg
長尾中華そばさんも出店してます。

P1003873.jpg津軽ラーメン(手打ち麺)500円
 お店では「つけだし」というメニューで出しているラーメンに、浜田店の「煮干し」に使われているメンマを使用とのことです。
 イベントの500円ラーメンとしてはかなり旨い!
 終わったらまた被災地に炊き出しに行くようですね。
 自分も少しですが支援物資を提供いたしますのでよろしくお願いします。
 頑張れ大ちゃん!

imagesCAA5DBSX.jpg

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ

拍手

ブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
どんドコ丼
プロフィール
HN:
どんドコ丼
性別:
男性
自己紹介:
主に地元青森市のラーメン食べ歩き日記です。
他のブログやSNSに書いている自分の日記から、ラーメンだけを抜粋してまとめております。

今のところ「1ラーメン屋さん1日記」です。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[04/05 夏みかん]
[03/07 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/08 NONAME]
[02/06 NONAME]
最新TB
リンク
カウンター
バーコード
ホームページ
リンクフリー
Copyright©津軽ラーメンあーかい部 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]