営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
ラーメン(550円)をいただきました。店内、店外の写真、動画の撮影禁止なのを知りませんでした。
一応ラーメンブログですので、せめてラーメンのメニューだけでも掲載しておきます。
ラーメン(550円)、もやしラーメン(700円)、しょうゆ野菜ラーメン(700円)、チャーシューメン(750円)、しおラーメン(550円)、しお野菜ラーメン(700円)、白湯メン(700円)、みそラーメン(700円)、みそチャーシュー(900円)、辛口みそラーメン(750円)、辛口みそチャーシュー(950円)、辛口ネギみそラーメン(850円)、辛口ネギみそチャーシュー(1050円)、つけ麺(650円)、中華ざる(600円)、冷やし中華(750円)
パークイン成田
青森県つがる市木造館岡上稲元176−73
にほんブログ村
にほんブログ村
一応ラーメンブログですので、せめてラーメンのメニューだけでも掲載しておきます。
ラーメン(550円)、もやしラーメン(700円)、しょうゆ野菜ラーメン(700円)、チャーシューメン(750円)、しおラーメン(550円)、しお野菜ラーメン(700円)、白湯メン(700円)、みそラーメン(700円)、みそチャーシュー(900円)、辛口みそラーメン(750円)、辛口みそチャーシュー(950円)、辛口ネギみそラーメン(850円)、辛口ネギみそチャーシュー(1050円)、つけ麺(650円)、中華ざる(600円)、冷やし中華(750円)
パークイン成田
青森県つがる市木造館岡上稲元176−73
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
ゆず塩れもん(900円)
能代市の米代川を北に渡り101号線沿いにあります。薪も売っているカフェですが、ラーメンが美味しいと評判です。
店内は明るくお洒落なカフェ。真ん中に薪ストーブがありパチパチと薪がはぜる音がして雰囲気がいいです。
数種類あるラーメンの中での一番人気「ゆず塩れもん」をいただきました。麺はストレートと縮れ麺の2種類があり、縮れ麺にしました。ゴマが浮くあっさりした塩味でスライスレモンの風味が爽やか。細縮れ麺といい、能代市の名店「十八番」系の印象を受けます。鍋谷製麺の麺なのかな?具は他にバラチャーシュー、メンマ、白髪ネギが入ってます。備え付けの自家製ラー油には数種類のナッツが入ってます。途中で投入したら益々十八番を彷彿とさせて美味しい。サービスのモヤシナムルも美味しいです。
ラーメンは他に、鶏中華(塩、醤油)、白味噌ラーメン、担々麺、煮干だれ太つけ麺があります。
全種類食べてみたいです。
薪カフェ木都-mokuto-
住所:秋田県能代市須田萩ノ台131
Tel.0185-52-3107
営業時間:11:00~16:00
定休日:火・日曜日
にほんブログ村
にほんブログ村
能代市の米代川を北に渡り101号線沿いにあります。薪も売っているカフェですが、ラーメンが美味しいと評判です。
店内は明るくお洒落なカフェ。真ん中に薪ストーブがありパチパチと薪がはぜる音がして雰囲気がいいです。
数種類あるラーメンの中での一番人気「ゆず塩れもん」をいただきました。麺はストレートと縮れ麺の2種類があり、縮れ麺にしました。ゴマが浮くあっさりした塩味でスライスレモンの風味が爽やか。細縮れ麺といい、能代市の名店「十八番」系の印象を受けます。鍋谷製麺の麺なのかな?具は他にバラチャーシュー、メンマ、白髪ネギが入ってます。備え付けの自家製ラー油には数種類のナッツが入ってます。途中で投入したら益々十八番を彷彿とさせて美味しい。サービスのモヤシナムルも美味しいです。
ラーメンは他に、鶏中華(塩、醤油)、白味噌ラーメン、担々麺、煮干だれ太つけ麺があります。
全種類食べてみたいです。
薪カフェ木都-mokuto-
住所:秋田県能代市須田萩ノ台131
Tel.0185-52-3107
営業時間:11:00~16:00
定休日:火・日曜日
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログを1ヶ月も更新していませんでした。ネタ切れというか、訪問できていない新しいラーメン店もあるのですが、歳のせいか足取りが重くなりました。それよりも最近は青森市内の天中華ばかり食べてました。天中華、天ぷら中華そば。天ぷらラーメン。古くからある津軽の中華そばは全く油の浮かないスッキリしたスープのものが多いですよね。それに天ぷらを乗せていただくのも美味しい食べ方です。
原食堂
天中華そば(800円)
青森市で天中華と言えば松原にある原食堂が人気。揚げたてのサクっとしたえび天が乗ります。中華そばその物が旨いので天ぷらが入るとごちそうになります。えび天を5本トッピングした強者もいました。
青森食堂
天ぷら中華そば(1280円)
ラビナ一階の食堂。今は無きあの超津軽ラーメンを再現した煮干し中華。しょっぱくてゴロッとしたチャーシューにシャキッとしたメンマ。どんぶりまであの店と同じです。天中華にすることで印象が変わって楽しめます。えび天が2本です。
にぼ節
肉煮干しそば(500円)+(えび天150円×2)
アウガ裏の立ち食いそば屋。天ぷら中華としてのメニューはありませんが、券売機で中華そばと、数種類ある天ぷらとを組み合わせることができます。
立喰いそば処 津軽
中華そば(550円)+(えび天250円)
青森駅ビルの立ち食いそば屋。中華そばもあります。煮干し出汁の極細なチリチリ麺の中華そばに、えび天をトッピングしました。
食事処おりと
ラーメン(550円)+えび天(150円)
中央大橋近くに昔からある大衆食堂。天ぷら中華そばのメニューはありません。えび天入り鍋焼うどんがメニューにありましたので、手打ちラーメンにえび天を入れてもらいました。
さて、次ぎはどこの天中華を食べようかな。メニューに天中華がなくても作ってくれそうな店が他にもありそうですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
味玉醤油ラーメン(980円)
能代市の国道101号線沿いで営業していましたが、国道7号線沿いに移転して初めての訪問です。
味玉醤油ラーメンをいただきました。
麺は自家製麺。国産小麦100%使用の細いストレート麺。無化調スープは鶏の旨味が濃厚で旨いな~。2種類のチャーシューと穂先メンマと九条ネギ。味玉もいい味でした。やっぱり旨いな~。完汁するとどんぶりの底に「Yuki Onishi」の文字が見えます。
以前の店舗の場所にある「中華そばの多むら」でも食べてみたい。
柳麺(りゅうめん) 多むら
秋田県能代市中柳22−1~14時00分
090-7931-5972
11時00分~14時00分、17時00分~20時00分
にほんブログ村
にほんブログ村
能代市の国道101号線沿いで営業していましたが、国道7号線沿いに移転して初めての訪問です。
味玉醤油ラーメンをいただきました。
麺は自家製麺。国産小麦100%使用の細いストレート麺。無化調スープは鶏の旨味が濃厚で旨いな~。2種類のチャーシューと穂先メンマと九条ネギ。味玉もいい味でした。やっぱり旨いな~。完汁するとどんぶりの底に「Yuki Onishi」の文字が見えます。
以前の店舗の場所にある「中華そばの多むら」でも食べてみたい。
柳麺(りゅうめん) 多むら
秋田県能代市中柳22−1~14時00分
090-7931-5972
11時00分~14時00分、17時00分~20時00分
にほんブログ村
にほんブログ村