営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。
変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
中華そば 440円
青森銀行五戸支店の斜め向かいにある食堂です。
さすが五戸町の食堂です。桜鍋もあります。
でもラーメン食べます。しょうゆラーメン(590円)と、中華そば(440円)の違いを訊いたら、しょうゆラーメンにはモヤシなどの野菜が入るそうです。
野菜無しの中華そばをいただきました。
塩分控えめで、とても優しい味のするラーメンです。麺は細くて縮れてます。具はネギ、チャーシュー、シナチク、麩が入った昔懐かしい感じのラーメンですね。
あれ?味噌ラーメン、しょうゆラーメン、塩ラーメン、野菜ラーメンが590円なのに、ネギラーメンが570円?
他にチャーシューメンが690円、五目ラーメンが640円です。
青森県三戸郡五戸町字下大町27-2
0178-62-2154
青森銀行五戸支店の斜め向かいにある食堂です。
さすが五戸町の食堂です。桜鍋もあります。
でもラーメン食べます。しょうゆラーメン(590円)と、中華そば(440円)の違いを訊いたら、しょうゆラーメンにはモヤシなどの野菜が入るそうです。
野菜無しの中華そばをいただきました。
塩分控えめで、とても優しい味のするラーメンです。麺は細くて縮れてます。具はネギ、チャーシュー、シナチク、麩が入った昔懐かしい感じのラーメンですね。
あれ?味噌ラーメン、しょうゆラーメン、塩ラーメン、野菜ラーメンが590円なのに、ネギラーメンが570円?
他にチャーシューメンが690円、五目ラーメンが640円です。
青森県三戸郡五戸町字下大町27-2
0178-62-2154
PR
とんこつ塩 680円
八戸市から久慈市に向かう浜街道、国道45号線沿いにあるとんこつラーメンのお店です。
店内の「ラーメン利尻のはじまり」を読むと、創業者である父親は北海道利尻島の出身で、昆布の王様と呼ばれている利尻昆布を使って美味しいラーメンを作りたいと始めたラーメン店。店主が父親の店を継ぐために脱サラまでしたが、3・11大震災の影響を受けて茨城県のお店は閉店を余儀なくされて、この地に移転したとのこと。
数あるメニューの中から人気ナンバーワンの、とんこつ塩を食べることにしました。
麺は、細縮れ麺と中太縮れ麺の2種類から選択でき、中太縮れ麺を合わせることにしました。
まろやかでクセのないとんこつスープで、とんこつ初心者でもサラッといただける感じです。
利尻昆布と煮干だしの「らーめん(630円)」も気になります。
利尻島には○十年前に一度だけ行ったことがあります。でも、利尻島でラーメン食べた記憶がないな~
ミシュランガイド北海道 2012に掲載された「味楽」というラーメン店に行ってみたいです。
本年も当ブログにお付き合いいただきありがとうございました。
皆様良いお年をお迎えください。
青森県三戸郡階上町蒼前東1-9-1010
0178-88-4141
営業時間:11:00~21:00
定休日:木曜日 第一水曜日
八戸市から久慈市に向かう浜街道、国道45号線沿いにあるとんこつラーメンのお店です。
店内の「ラーメン利尻のはじまり」を読むと、創業者である父親は北海道利尻島の出身で、昆布の王様と呼ばれている利尻昆布を使って美味しいラーメンを作りたいと始めたラーメン店。店主が父親の店を継ぐために脱サラまでしたが、3・11大震災の影響を受けて茨城県のお店は閉店を余儀なくされて、この地に移転したとのこと。
数あるメニューの中から人気ナンバーワンの、とんこつ塩を食べることにしました。
麺は、細縮れ麺と中太縮れ麺の2種類から選択でき、中太縮れ麺を合わせることにしました。
まろやかでクセのないとんこつスープで、とんこつ初心者でもサラッといただける感じです。
利尻昆布と煮干だしの「らーめん(630円)」も気になります。
利尻島には○十年前に一度だけ行ったことがあります。でも、利尻島でラーメン食べた記憶がないな~
ミシュランガイド北海道 2012に掲載された「味楽」というラーメン店に行ってみたいです。
本年も当ブログにお付き合いいただきありがとうございました。
皆様良いお年をお迎えください。
青森県三戸郡階上町蒼前東1-9-1010
0178-88-4141
営業時間:11:00~21:00
定休日:木曜日 第一水曜日
納豆みそラーメン 880円
国道4号線、南部町役場南部分庁舎の隣にあるラーメン屋さん。看板には「博多らーめん」と書いてます。
この辺のラーメンの下調べもしないまま来てしまいまして、ラーメンの文字が目に飛び込み入店しました。
メニューが多くて何にするか考えていたら、他のお客さんに店員さんが納豆みそラーメンの食べ方を説明してまして、美味しそうだったので自分も納豆みそラーメンにしました。
納豆が四角い固まりのまま乗っかってます。よく見ると表面が焼かれてます。
配膳され、おばちゃんが食べ方を説明します。納豆はかき混ぜると底に沈んで食べにくいので、少しずつレンゲに取って食べるといいそうで、その通りにしました。
熱々で少しクリーミーな優しいスープに黄色い縮れ麺の味噌ラーメンです。
納豆ラーメンは穴あきのレンゲで納豆をすくって食べたりして、残さずに食べるのに苦労しますが、これはナイスな食べ方ですね。
三戸郡南部町大字沖田面字沖中50
0179-34-3750
営業時間:11:00~21:00
定休日:月曜日
国道4号線、南部町役場南部分庁舎の隣にあるラーメン屋さん。看板には「博多らーめん」と書いてます。
この辺のラーメンの下調べもしないまま来てしまいまして、ラーメンの文字が目に飛び込み入店しました。
メニューが多くて何にするか考えていたら、他のお客さんに店員さんが納豆みそラーメンの食べ方を説明してまして、美味しそうだったので自分も納豆みそラーメンにしました。
納豆が四角い固まりのまま乗っかってます。よく見ると表面が焼かれてます。
配膳され、おばちゃんが食べ方を説明します。納豆はかき混ぜると底に沈んで食べにくいので、少しずつレンゲに取って食べるといいそうで、その通りにしました。
熱々で少しクリーミーな優しいスープに黄色い縮れ麺の味噌ラーメンです。
納豆ラーメンは穴あきのレンゲで納豆をすくって食べたりして、残さずに食べるのに苦労しますが、これはナイスな食べ方ですね。
三戸郡南部町大字沖田面字沖中50
0179-34-3750
営業時間:11:00~21:00
定休日:月曜日
キリストラーメン 560円
ピラミッドとキリストの墓がある神秘の里・新郷村に行ってきました。
おそらく新郷村唯一のラーメン店と思われる「えびす屋」さんにおじゃましました。
場所はキリストの墓のある国道454号線を、新郷村唯一の信号を左折して45号線を走ると右側にあるます。
なんでこんな山奥に?と不思議な場所ですが、13時過ぎに入店しましたが、お客さんがたくさんいてビックリしました。人気店なんですね。
ラーメンのメニューがとても豊富です。
煮干しだしのえびす屋ラーメンにするか、ガラだしのキリストラーメンにするか悩みました。どちらも同じ値段ですが、最終的に他店では味わえないキリストラーメンにしました。
あっさりした醤油味のラーメンで、梅干し、青ジソ、長芋、キノコが入ってます。麺は縮れた細麺です。
さて、このラーメンのどの辺がキリストラーメンなのだ?
良く見ると真ん中に星がある。ダビデの星(六芒星)の型にしたナルトだ。この小さいナルトだけでキリストラーメンと主張するわけないよね?
他に何かキリストを連想する物があるのか食べながら考えてみた。
キリストは不浄とされる肉を食べないからチャーシューが入ってないところかな?
梅干しはキリストと関係あるのか?
キリスト→クリスマス→サンタクロース→赤鼻のトナカイ。
梅干しはトナカイの鼻をイメージしたのだろうか?かなり強引に結び付けてしまったが本当はなぜ梅干しなんだろ?
キノコ、長芋、シソはキリストに何か関係あるのだろうか?思い付かない・・・
なぜ、ラーメンにお馴染みの具であるメンマはないのだ?
どうせなら大館市の有名ラーメン店のように、メンマをクロスして盛り付けたらどうだろ?
このアイディア差し上げます(笑)メンマ大好きなのでぜひお願いします。
う~ん。キリストラーメンのこだわりを店の人に聞いてくればよかったな。
それにしても新郷村のキリストラーメンは神秘的なラーメンのであった。
青森県三戸郡新郷村戸来字下モ平18-1
0178-78-2040
11:00~20:00
定休日: 第2・4月曜日
ピラミッドとキリストの墓がある神秘の里・新郷村に行ってきました。
おそらく新郷村唯一のラーメン店と思われる「えびす屋」さんにおじゃましました。
場所はキリストの墓のある国道454号線を、新郷村唯一の信号を左折して45号線を走ると右側にあるます。
なんでこんな山奥に?と不思議な場所ですが、13時過ぎに入店しましたが、お客さんがたくさんいてビックリしました。人気店なんですね。
ラーメンのメニューがとても豊富です。
煮干しだしのえびす屋ラーメンにするか、ガラだしのキリストラーメンにするか悩みました。どちらも同じ値段ですが、最終的に他店では味わえないキリストラーメンにしました。
あっさりした醤油味のラーメンで、梅干し、青ジソ、長芋、キノコが入ってます。麺は縮れた細麺です。
さて、このラーメンのどの辺がキリストラーメンなのだ?
良く見ると真ん中に星がある。ダビデの星(六芒星)の型にしたナルトだ。この小さいナルトだけでキリストラーメンと主張するわけないよね?
他に何かキリストを連想する物があるのか食べながら考えてみた。
キリストは不浄とされる肉を食べないからチャーシューが入ってないところかな?
梅干しはキリストと関係あるのか?
キリスト→クリスマス→サンタクロース→赤鼻のトナカイ。
梅干しはトナカイの鼻をイメージしたのだろうか?かなり強引に結び付けてしまったが本当はなぜ梅干しなんだろ?
キノコ、長芋、シソはキリストに何か関係あるのだろうか?思い付かない・・・
なぜ、ラーメンにお馴染みの具であるメンマはないのだ?
どうせなら大館市の有名ラーメン店のように、メンマをクロスして盛り付けたらどうだろ?
このアイディア差し上げます(笑)メンマ大好きなのでぜひお願いします。
う~ん。キリストラーメンのこだわりを店の人に聞いてくればよかったな。
それにしても新郷村のキリストラーメンは神秘的なラーメンのであった。
青森県三戸郡新郷村戸来字下モ平18-1
0178-78-2040
11:00~20:00
定休日: 第2・4月曜日
ラーメン 450円
三戸郡のラーメンは当ブログ初登場です。五戸町に行ってきました。
五戸町の国道4号から454号線に入ってすぐの所にある食事処です。
店名の由来は飼い犬の名前からだそうだ。
2人用のテーブルが2つに、小上がりには4人用が2つある。
ラーメンをいただきました。
生姜と思われる香りが漂うさっぱりしたスープに細い縮れ麺。
ラーメンの具には珍しくワラビが入ってました。
ラーメン類は他に、みそラーメン650円、中華ざる500円、半ラーメン250円、半みそラーメン500円、チャーシューメン600円。
そして特別メニューは・・・
冷し中華600円
青森県三戸郡五戸町字中ノ沢2-17
0178-62-4717
今月の休みは5日、12日、19日の木曜日
三戸郡のラーメンは当ブログ初登場です。五戸町に行ってきました。
五戸町の国道4号から454号線に入ってすぐの所にある食事処です。
店名の由来は飼い犬の名前からだそうだ。
2人用のテーブルが2つに、小上がりには4人用が2つある。
ラーメンをいただきました。
生姜と思われる香りが漂うさっぱりしたスープに細い縮れ麺。
ラーメンの具には珍しくワラビが入ってました。
ラーメン類は他に、みそラーメン650円、中華ざる500円、半ラーメン250円、半みそラーメン500円、チャーシューメン600円。
そして特別メニューは・・・
冷し中華600円
青森県三戸郡五戸町字中ノ沢2-17
0178-62-4717
今月の休みは5日、12日、19日の木曜日